犬のしつけがQ&Aで分かる!

吠える犬のしつけ方のコツ!

m1.png
うちの問題児は1歳2ヶ月のポメラニアン犬の女の子です。
2ヶ月のときにブリーダーさんから直接購入しました。

悩んでいるのは吠えのしつけについてです。家で家族がいるときには、ほぼ吠えることなくいい犬なのですが、お散歩に連れて行くと興奮してハアハアいいながら引っ張り、人やバイク、もちろん犬に吠えまくります。

社会化の時期にあまり外に出さなかったからかもしれませんが、親犬も吠えない犬たちだったので、まさかこんなことになるとは思わなかったのです。

犬が吠えるたびに叱ったり、おやつで釣ったり、吠えないように抱き上げたり、ありとあらゆることをやってきました。犬のしつけ教室にも通いましたが、改善されませんし、スプレー式のグッズも使いましたが、1週間で慣れてしまいました。

こちらのホームページで見た「首輪をつかんで口を閉じ、シーという」もやってみましたが、なにしろ興奮して吠えまくっているので、口を閉じさせるどころの騒ぎではありません。

家では従順な良い犬です。こんなうちの子でも変わることができますか?


m2.pngまず、できることはたくさんあります。
生まれ持った犬の素性も、もちろんありますが、お気付きの通り幼少期の社会化不足が主原因です。しかし、犬も哺乳類ですから生涯に渡って環境に適応し学んでいきます。

段階的に慣れさせましょう。まずは急変させるのではなく、自分の居場所に近い環境から始めると良いです。家の中から窓越しに外の通りが見える場所を確保します。

そこでスワレ・マテをさせ、首輪をガッチリつかみます。飼い主さんも一緒にしゃがんであげます。犬や人が通った時に、犬が吠える前に「シ~!」の声掛けをして褒めます。吠えたら「ダメ!シ~!」と伝え、口閉じで吠えが止まったら褒めます。

外では激しく興奮して制御できないようですが、家の中ではそこまでひどくなく、なんとか上記の内容はできるんじゃないでしょうか。まずはそれをやり続けます。家の中から外を通る人や犬を見ても吠えなくなったら、今度は外です。

とは言っても、玄関先のみにしてください。そこで、先ほどお話した家の中でやった同じことをやり続けます。そして玄関先で吠えなくなったら、今度は散歩の外出先で同じことをやります。

とにかく環境に慣れさせることです。今できる少し難しいことから徐々にレベルアップしていくことです。たくさん経験すれば、ちゃんと犬は「吠えなくてもいい」「怖くない」ということを学んで理解していきます。経験が乏しいから怖いのです。慣れて怖くないということが分かれば、吠える必要はなくなるのです。

犬のしつけのコツは、今できる事からちょっとだけ難しくして教える・・クリア出来たら、またほんのちょっと難しく・・そうやっていくとお互い自信もついて、良い循環になっていきます。あせるとどうしても結果を求めるので、そういった地道なことに気付かなくなってしまうのです。早く効果の出るマジック的な手法よりも、確実に学び経験させることを意識しながら犬のしつけをする方が、実は本当は近道なんです。

そして、教えても叱っても褒めても・・飼い主さんと犬との関係次第でその吸収力が全然違ってくるわけです。

犬のしつけは手法が大事なのではありません。普段の関係作りがあいまいだと、どんなに優れた手法を上塗りしても意味がなくなってしまうのです。手法のみを断片的にとらえてはいけません。特に私の犬のしつけ法はそうです。全てがつながっています。

口閉じで吠えを教えても、主従関係ができていない人の言う事は、犬は聞きたいと思いません。選別された優秀な盲導犬でも同じです。そして環境に段階的に慣らしていく、型を取らせ音とジェスチャーの関連付けで物事は教えるだけです。でもその教えは、主従関係があるから効果が出てきます。

今回は根気が要りそうですね(^-^)
でも結果は、やっぱり慣れるための環境作りと主従関係の構築をどれだけやったか・・に比例します。それだけです。私の手法はシンプルそのものです。でも続ける根気と態度をしっかり示す毅然さが必要です。

それをやり続けるご覚悟があれば、きっと変わりますよ(^-^)

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針