外で飼っている犬が中に入れろと吠える場合のしつけ
こんばんわ。初めてメールします。パソコンが得意でないので簡潔に質問させていただきます。
メスのゴールデン1歳半を飼っています。はじめ外のウッドデッキで飼っていたのですが、窓ガラスをがりがりして人を呼ぶので、そのうち居間の入り口まで入るようになり、今は夜もそこでゴロンと横になって寝ています。犬小屋にいかなくなりました。
居間の中まで入ってこられないため、吠えて人を呼びます。ほっておくとエスカレートするので、そばに行ってシーと言ってよしよしするか、仰向けにして、だめと言うかしますが、繰り返しなくので、イライラしてしまいます。また、犬の声が大きいので、家族が怒り出してしまい、私もあせってしまいます。
ほとんど私が、面倒を見ているので、私の姿を見ると要求を出してきます。主人は犬嫌いなので、文句も多く、室内では飼えません。
犬のしつけに詰まって何度も泣きたくなりました。そこで堀川さんにたどり着き、始めたばかりですがウォーキングと伏せや、仰向けをやって少しずつできてきてます。
お聞きしたいのは、犬の居る場所として、このような中途半端な状態でよいのかということと、吠えが頻繁なとき、どのように接したら良いのか教えてください。
まず、もう外飼いと決められたのでしたら、中に入れてはいけません。居場所をハッキリ教えて定着させてあげないといけません。
ケージ(柵)の中に犬小屋・・もしくは柵の端と犬小屋の出入り口をくっ付けて合体させれば、柵は少なくて済みます。
ケージはペット用で大型犬用ですと、ものすごく高価ですので、しっかりした金属柵をホームセンターで単品で探して、組み合わせて針金で結べば安く仕上がります。トイレと移動できる通路が入るくらいのスペースで良いです。
遊び・運動・団らんは、メリハリを付けて飼い主さんが主導ですればいいのです。
そして、クレートトレーニングをしましょう。
まず、ケージの中に居る犬の口を手で閉じて、「シ~」の指示音を関連付けながら、毅然とポンポンで褒めてください。猫なで声でナデナデは、興奮をあおり従属的なのでしないようにご注意です。
そして、「シ~」の指示音を出しながら2・3歩離れてください。そこで犬を無視して、知らんぷりして数秒待ちます。その位ですと犬は吠えないはずですので、「良い子」で戻って、犬を指示音で関連付けながら褒めてください。
その繰り返しを段々距離を離れて、また時間も少しかけながら、段々長い時間静かに待てるようにしていきます。
そして今度は、室内の居間に一瞬入って姿を消してください。数秒間数えたら、先ほどと同じように褒めに行きます。
そしてまた隠れる時間を徐々に長く・・という練習をしていきましょう。
もし途中で吠えたら、姿を見せないで「シ~」の指示を出します。吠えが止むまで指示を出して待ちます。吠えを止めたら、すぐ姿を見せて褒めに行きます。
そうやりながら、犬が待てる時間を長くしていきましょう。注意点は、甘い接し方でやってしまうと、「吠えればかまってもらえる」と誤解する場合があるので、毅然さをしっかり意識してください。
そして、要求されない関係作りも必要です。まだ始められたばかりですので、心配しないで期待もし過ぎないで毅然と淡々と続けていけば良いです。
ただ、激変はいけません。今まで甘やかしがあったならばなおさらです。コング遊びの中で主導性をしっかり示しながら、その遊びの中で仰向けを一瞬してみる・・リードを付けてコング遊びをしながらリーダーウォークに近づけていく・・そんなところから始めてください。
また、本書の何気ない接し方しぐさ態度もご注意です。散歩も足りているでしょうか。また、ご家族の協力も不可欠です。一貫されないと犬は理解できないのです。
では、上記をしばらく続けていただいて、変化がないようでしたら、次回は詳細をお知らせ下さい。
http://dog-life-big.biz/mailsaport.html
↑こちらに沿った内容と、もう1歳半ですが、いつごろから吠え始めたか・・犬の生い立ちや外飼いの経緯などもお知らせいただければ、また別のヒントも見つかるかもしれません。
では、頑張って続けてください(^-^)
メスのゴールデン1歳半を飼っています。はじめ外のウッドデッキで飼っていたのですが、窓ガラスをがりがりして人を呼ぶので、そのうち居間の入り口まで入るようになり、今は夜もそこでゴロンと横になって寝ています。犬小屋にいかなくなりました。
居間の中まで入ってこられないため、吠えて人を呼びます。ほっておくとエスカレートするので、そばに行ってシーと言ってよしよしするか、仰向けにして、だめと言うかしますが、繰り返しなくので、イライラしてしまいます。また、犬の声が大きいので、家族が怒り出してしまい、私もあせってしまいます。
ほとんど私が、面倒を見ているので、私の姿を見ると要求を出してきます。主人は犬嫌いなので、文句も多く、室内では飼えません。
犬のしつけに詰まって何度も泣きたくなりました。そこで堀川さんにたどり着き、始めたばかりですがウォーキングと伏せや、仰向けをやって少しずつできてきてます。
お聞きしたいのは、犬の居る場所として、このような中途半端な状態でよいのかということと、吠えが頻繁なとき、どのように接したら良いのか教えてください。
まず、もう外飼いと決められたのでしたら、中に入れてはいけません。居場所をハッキリ教えて定着させてあげないといけません。
ケージ(柵)の中に犬小屋・・もしくは柵の端と犬小屋の出入り口をくっ付けて合体させれば、柵は少なくて済みます。
ケージはペット用で大型犬用ですと、ものすごく高価ですので、しっかりした金属柵をホームセンターで単品で探して、組み合わせて針金で結べば安く仕上がります。トイレと移動できる通路が入るくらいのスペースで良いです。
遊び・運動・団らんは、メリハリを付けて飼い主さんが主導ですればいいのです。
そして、クレートトレーニングをしましょう。
まず、ケージの中に居る犬の口を手で閉じて、「シ~」の指示音を関連付けながら、毅然とポンポンで褒めてください。猫なで声でナデナデは、興奮をあおり従属的なのでしないようにご注意です。
そして、「シ~」の指示音を出しながら2・3歩離れてください。そこで犬を無視して、知らんぷりして数秒待ちます。その位ですと犬は吠えないはずですので、「良い子」で戻って、犬を指示音で関連付けながら褒めてください。
その繰り返しを段々距離を離れて、また時間も少しかけながら、段々長い時間静かに待てるようにしていきます。
そして今度は、室内の居間に一瞬入って姿を消してください。数秒間数えたら、先ほどと同じように褒めに行きます。
そしてまた隠れる時間を徐々に長く・・という練習をしていきましょう。
もし途中で吠えたら、姿を見せないで「シ~」の指示を出します。吠えが止むまで指示を出して待ちます。吠えを止めたら、すぐ姿を見せて褒めに行きます。
そうやりながら、犬が待てる時間を長くしていきましょう。注意点は、甘い接し方でやってしまうと、「吠えればかまってもらえる」と誤解する場合があるので、毅然さをしっかり意識してください。
そして、要求されない関係作りも必要です。まだ始められたばかりですので、心配しないで期待もし過ぎないで毅然と淡々と続けていけば良いです。
ただ、激変はいけません。今まで甘やかしがあったならばなおさらです。コング遊びの中で主導性をしっかり示しながら、その遊びの中で仰向けを一瞬してみる・・リードを付けてコング遊びをしながらリーダーウォークに近づけていく・・そんなところから始めてください。
また、本書の何気ない接し方しぐさ態度もご注意です。散歩も足りているでしょうか。また、ご家族の協力も不可欠です。一貫されないと犬は理解できないのです。
では、上記をしばらく続けていただいて、変化がないようでしたら、次回は詳細をお知らせ下さい。
http://dog-life-big.biz/mailsaport.html
↑こちらに沿った内容と、もう1歳半ですが、いつごろから吠え始めたか・・犬の生い立ちや外飼いの経緯などもお知らせいただければ、また別のヒントも見つかるかもしれません。
では、頑張って続けてください(^-^)