犬のしつけがQ&Aで分かる!

人間同士で話していると犬が吠える場合のしつけ

m1.png・問題の内容
私(妻)が一人の時は吠えないのですが、主人が朝起きてくると吠えます。二人ともが別々に何かしている時には吠えないのですが、食事など、二人揃って一緒にテーブルで食事している時や、二人で話をしている時にすごく大きな声でうるさく吠えます(ゲージに入れているので、ゲージの中でずっと吠えてます)。

それ以外のときはゲージの中でおとなしくしています。なぜ、私たち二人が一緒に居るときだけ吠えるのか、どういう対処をすれば良いのか、アドバイスをお願いいたします。

今はまだ、一日のほとんどの時間、ゲージに入れています。手を掛けてやれる時だけ、ゲージから出しています。ゲージの中で吠えている時には、なるべく無視しています。
 
・愛犬の犬種、年齢、性別
アメリカンコッカースパニエル 生後3ヶ月(生後2ヶ月目から飼い始めました) オス
 
・家族全員の年齢、性別、一日の愛犬との同居時間
主人(32歳) 妻(37歳) 一日の同居時間は、眠っている時間も含めると15時間くらいです。


m2.png犬は群生がとても強い動物ですので、群れのコミュニケーションに加わりたがります。家族が運動したり遊んでいれば自分も加わりたいし、人が声でコミュニケーションをとっていれば、自分も声(吠え)で反応します。

また、他人がしゃべっている声(例えば近所の人が世間話をしている)や、来客の声は特に、少しオクターブが高い音になります。犬はそういう甲高い高揚した声がムズかゆいような感じで嫌なんですね。

ですので家族の会話も、ちょっと高揚した声で話したり怒ると余計に興奮して吠えます。

いずれにしても人間と暮らすには、吠えは止めさせないといけません。これは無視するよりも、あえて犬の居るケージの前で練習するべきです。

ただ単に無視しているだけですと、犬が気晴らしやイライラした時に好きなように吠えてしまいます。

ケージの前で、わざとおしゃべりしてください。犬が吠えた瞬間「ダメ!」としっかり伝え、口閉じで教え褒めてください。解放してしゃべり始めると、また吠えますので同じことの繰り返しです。

そして、しゃべり始めても、いつものタイミングで吠えない時がきますので、そこを逃さず褒めます。「シ~!」と伝えながら褒めます。

そのような練習をしていくと吠えなくなるのと、もし吠えても「シ~!」の指示ですぐ止めるようになります。

結局はこれも、悪い型を止めて良い型を作り褒める・・やることはそれだけなんですね。その教える機会を積極的に作ることです。そして教えの効果も、関係しだいですから、それも関係作りが原点になります。

あるいは主従関係がしっかりできると、それだけで吠えなくなる場合も多々あります。ただ、まだ生後3か月で理解力は乏しいですから、関係作りは長期目線で続けてください。結果を求め過ぎないことです。できる練習はしっかりやってください。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針