犬のしつけで無駄吠えの理由は要求です
【問題の内容】 無駄吠え・甘噛み・トイレ・首輪/リードが怖い?嫌いな模様
【愛犬の犬種】 ポメラニアン
【年齢】 7ヵ月(我が家にやってきて25日目)
【性別】 オス
私の姿が見えなくなると、ギャンギャン鳴きます。特に、就寝前。。。
ギャンギャン鳴いていても、暫く無視してますが、異常にしつこく鳴いてるとゲージまで行き、あおむけ固めで、「静かに。シーッ!」としても、すぐに鳴きます。
ゲージの中でも、ピョンピョン暴れまくってます。叱りすぎると?ストレスになってるのか、トイレを、ガリガリ引っ掻きまくったり、余計に、吠えまくったりしてます・・・。
「ダメ!」と言われる事を、もっとやってやる!って感じです・・・(泣)
人間の子供が意地になって泣いてるような感じです・・・。トイレも、ゲージの中に入れていると、だいたい決まった場所でやってくれるのですが、外で遊ばせている時(リビング等)少し目を離した隙に、粗相をしてしまいます。
怪しい行動を(床をクンクンする)とると、チッチ?チチチチッは、あっち。と指差しをしたり、連れて行って、ココだよ。と教えてますが、興奮してしまってるのか、あっちこっちで、粗相をしてます。(もちろん、叱ってません)
散歩に出すと、ブルブル震えて歩きません。抱いて車や、バイク、人通りの多い所を、歩いて、社会勉強をさせてますが、少し歩かせて、おいでと呼べば、ビクビクしながら、呼ばれた所までは、来ますが・・・リードウォーク以前の問題です(泣)。
家の中では、急激に走りまくったりしてるのですが・・・急激に走りまくって、暴れた時や、何かに夢中になっている時には、「おいで」と指示をしても、まったく来ません。
一緒にいる時間が少なすぎるのでしょうか?一応、ケージの中には、ガムとおもちゃを置いてるのですが・・・
まずポメちゃんが家族になって少し経ちましたが、環境に段々慣れてきて今度は飼い主さんとの関係を確認している時期です。(あまがみ、吠えなど、色んなことをして反応を見ているのです。無駄吠えは要求吠えです。)
本来は生後3ヶ月から4ヶ月の間にしっかりしつけが必要なのですが様々ご事情もあると思いますので、これからのことを考えましょう。
まず「ワガママは許さない」という毅然とした態度を常に持ってください。そしてイライラしたり、あせったりしないことです。イライラや興奮は犬にも伝わり、しつけにおいてはマイナスになってしまいます。犬の知能には限界があるということも分かってあげてください(^-^)
同居時間については、やむを得ない事です。一日中べったりで、甘やかすよりは良いです。気にしないでください。
まず首輪とリードは必ず慣れさせてください。首輪は付けっぱなしにしてください。大抵の犬は、嫌がるのが普通です。しばらく嫌がりますが、ちゃんと慣れてくれますので大丈夫です。
ナイロンとプラスチックよりも、皮と金属の方が丈夫で安全です。そして家の中でもリーダーウォークができるようにしてください。しつけの時間中は常にリードを付けておくと良いでしょう。最初は嫌がりますが、必ず慣れますのでそれまで待ってあげてください。
何日かして首輪とリードに慣れたら、次の段階です。わざと噛みたくなる、吠えたくなる状況を作ります。
例えば「手を出すと噛む」ということなので、手を出してみます。そして噛もうとした瞬間、「ダメ」という音と同時にリーダーウォークをします。同じように吠えた瞬間もリーダーウォークをします。
「あお向け」も併用してください。「あお向け」中も噛んだらリーダーウォークもしくは、片手で首輪をつかみ、片手で口を閉じてあげます。同時に「ダメ」という音。吠えた時にそうしても良いです。
吠えが止まったり、噛むのを一瞬でも止めたら、すかさず褒めます。大声や体罰は絶対にしないでください。手を上げるような素振りもいけません。
お話した通り、「型」と「音」。これで何度も何度も教えてあげます。犬の知能では、そうしてあげないと良い事と悪い事が理解できないのです。
トイレも同じです。ですので指をさして「チチチは、あっちだよ」と教えても犬には理解できないのです。とにかくオシッコ・ウンチしている、その瞬間をとらえ「チチチ」という音を結び付けてあげます。
しばらくそれをした後、ケージ内で、「そろそろオシッコたまったかな」という時に合図してみてください。あるいはオシッコするまで「チチチ」を言い続けてください。そこでオシッコしたら、しっかり褒めてあげてください。その繰り返しです。
何度も申しますが、犬の知能の限界も理解してあげてください。
根気が要りますが、主従関係を作るために今が一番重要な時期です。どうかあせらず、イライラせず結果を早く求めすぎないことです。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの、大きな気持で望んでください(^-^)
その他
・できれば、ケージはもう少し大きなものにし、中に小屋があるとベストです。ご無理であれば、今のケージの上に屋根(木の板など)があると落ち着きやすいです。
・お帰りが遅いということですので、できれば朝散歩できるとベストです。朝にこだわるわけではないのですが、できるだけ他人や犬の姿を見せてあげてほしいのです。
そうしないとどうしても社会化が進まず、怖がったり吠えやすくなります。ポメちゃんが吠えると飼い主さんにとっては、はずかしいかもしれませんが、ここはガマンのしどころです。またその状況を利用して、吠えをしつけることもできます。
最初は無理せず、歩かなくても良いので、外の臭い、人や動物の往来を見せ、慣れさせてあげてください。
最初は怖がるのが普通ですので、心配しないでください。そのうちに引っ張るくらいに歩き回るようになります(^-^)
(もちろんそうなったらリーダーウォークです)
最後に何度も申しますが、あせらず・イライラせず結果を早く求めすぎないことです。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの、大きな気持で望んでください(^-^)
【愛犬の犬種】 ポメラニアン
【年齢】 7ヵ月(我が家にやってきて25日目)
【性別】 オス
私の姿が見えなくなると、ギャンギャン鳴きます。特に、就寝前。。。
ギャンギャン鳴いていても、暫く無視してますが、異常にしつこく鳴いてるとゲージまで行き、あおむけ固めで、「静かに。シーッ!」としても、すぐに鳴きます。
ゲージの中でも、ピョンピョン暴れまくってます。叱りすぎると?ストレスになってるのか、トイレを、ガリガリ引っ掻きまくったり、余計に、吠えまくったりしてます・・・。
「ダメ!」と言われる事を、もっとやってやる!って感じです・・・(泣)
人間の子供が意地になって泣いてるような感じです・・・。トイレも、ゲージの中に入れていると、だいたい決まった場所でやってくれるのですが、外で遊ばせている時(リビング等)少し目を離した隙に、粗相をしてしまいます。
怪しい行動を(床をクンクンする)とると、チッチ?チチチチッは、あっち。と指差しをしたり、連れて行って、ココだよ。と教えてますが、興奮してしまってるのか、あっちこっちで、粗相をしてます。(もちろん、叱ってません)
散歩に出すと、ブルブル震えて歩きません。抱いて車や、バイク、人通りの多い所を、歩いて、社会勉強をさせてますが、少し歩かせて、おいでと呼べば、ビクビクしながら、呼ばれた所までは、来ますが・・・リードウォーク以前の問題です(泣)。
家の中では、急激に走りまくったりしてるのですが・・・急激に走りまくって、暴れた時や、何かに夢中になっている時には、「おいで」と指示をしても、まったく来ません。
一緒にいる時間が少なすぎるのでしょうか?一応、ケージの中には、ガムとおもちゃを置いてるのですが・・・
まずポメちゃんが家族になって少し経ちましたが、環境に段々慣れてきて今度は飼い主さんとの関係を確認している時期です。(あまがみ、吠えなど、色んなことをして反応を見ているのです。無駄吠えは要求吠えです。)
本来は生後3ヶ月から4ヶ月の間にしっかりしつけが必要なのですが様々ご事情もあると思いますので、これからのことを考えましょう。
まず「ワガママは許さない」という毅然とした態度を常に持ってください。そしてイライラしたり、あせったりしないことです。イライラや興奮は犬にも伝わり、しつけにおいてはマイナスになってしまいます。犬の知能には限界があるということも分かってあげてください(^-^)
同居時間については、やむを得ない事です。一日中べったりで、甘やかすよりは良いです。気にしないでください。
まず首輪とリードは必ず慣れさせてください。首輪は付けっぱなしにしてください。大抵の犬は、嫌がるのが普通です。しばらく嫌がりますが、ちゃんと慣れてくれますので大丈夫です。
ナイロンとプラスチックよりも、皮と金属の方が丈夫で安全です。そして家の中でもリーダーウォークができるようにしてください。しつけの時間中は常にリードを付けておくと良いでしょう。最初は嫌がりますが、必ず慣れますのでそれまで待ってあげてください。
何日かして首輪とリードに慣れたら、次の段階です。わざと噛みたくなる、吠えたくなる状況を作ります。
例えば「手を出すと噛む」ということなので、手を出してみます。そして噛もうとした瞬間、「ダメ」という音と同時にリーダーウォークをします。同じように吠えた瞬間もリーダーウォークをします。
「あお向け」も併用してください。「あお向け」中も噛んだらリーダーウォークもしくは、片手で首輪をつかみ、片手で口を閉じてあげます。同時に「ダメ」という音。吠えた時にそうしても良いです。
吠えが止まったり、噛むのを一瞬でも止めたら、すかさず褒めます。大声や体罰は絶対にしないでください。手を上げるような素振りもいけません。
お話した通り、「型」と「音」。これで何度も何度も教えてあげます。犬の知能では、そうしてあげないと良い事と悪い事が理解できないのです。
トイレも同じです。ですので指をさして「チチチは、あっちだよ」と教えても犬には理解できないのです。とにかくオシッコ・ウンチしている、その瞬間をとらえ「チチチ」という音を結び付けてあげます。
しばらくそれをした後、ケージ内で、「そろそろオシッコたまったかな」という時に合図してみてください。あるいはオシッコするまで「チチチ」を言い続けてください。そこでオシッコしたら、しっかり褒めてあげてください。その繰り返しです。
何度も申しますが、犬の知能の限界も理解してあげてください。
根気が要りますが、主従関係を作るために今が一番重要な時期です。どうかあせらず、イライラせず結果を早く求めすぎないことです。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの、大きな気持で望んでください(^-^)
その他
・できれば、ケージはもう少し大きなものにし、中に小屋があるとベストです。ご無理であれば、今のケージの上に屋根(木の板など)があると落ち着きやすいです。
・お帰りが遅いということですので、できれば朝散歩できるとベストです。朝にこだわるわけではないのですが、できるだけ他人や犬の姿を見せてあげてほしいのです。
そうしないとどうしても社会化が進まず、怖がったり吠えやすくなります。ポメちゃんが吠えると飼い主さんにとっては、はずかしいかもしれませんが、ここはガマンのしどころです。またその状況を利用して、吠えをしつけることもできます。
最初は無理せず、歩かなくても良いので、外の臭い、人や動物の往来を見せ、慣れさせてあげてください。
最初は怖がるのが普通ですので、心配しないでください。そのうちに引っ張るくらいに歩き回るようになります(^-^)
(もちろんそうなったらリーダーウォークです)
最後に何度も申しますが、あせらず・イライラせず結果を早く求めすぎないことです。「一日少しでも進歩したらOK」というくらいの、大きな気持で望んでください(^-^)