犬のしつけで無駄吠えと過剰な甘噛み
犬の無駄吠えと妻に対する過剰な甘噛みへのしつけで悩んでいます。
妻への甘噛みに対してはリーダーウォーク、仰向け固めで徐々に改善されてると感じ根気良く続けて行きます。
無駄吠えに対しての相談です。
自宅が道路脇のため、窓から見える車や自転車や歩行者(時に子供)が通ると寝ている状態でも激しい無駄吠えが始まります。知らん顔してる事が多いんですが、無駄吠えが治まらない時はカーテンを閉めてしまいます。
来客やインターホンの音でも同じ状態です。
無駄吠えした時に仰向け固めしてもいいんでしょうか?
犬を飼うのは初めての事で躾に関しては本やネットを参考にしていました。
無視や大きな声で叱ったりしていました(反省)
基本的には甘やかしていたと思います。
食事時のお座り、お手、待ては出来てます又、トイレも自宅で指定の場所で出来てます。
家族構成は私(56歳)妻(52歳)母親(84歳)
犬種:トイプードル(メス)1歳1か月
内容不十分ですが、犬のしつけ相談を宜しくお願いします。
まず犬の甘噛みのしつけですが、関係作りと並行して口閉じでの直接の教えもしてください。もう1歳ですので、このまま甘噛みを許すと完全に主従関係が逆転してしまいます。
片手で犬の首輪をしっかりつかみます。噛まれるのが怖ければ、厚手の手袋をするかタオルを手に巻くと良いです。
そしてもう片方の手を犬に見せ、噛みたくなる状況を作ります。犬が手を噛む素振りを見せたら、「ダメ!」と厳しく伝え、同時に口を手で閉じます。これで悪い型は止まり良い型になったので、褒めて口を放します。
再度手を見せて噛む素振りを見せたら、「ダメ!」と厳しく伝え・・・この繰り返しです。手を見せても噛む素振りが無い瞬間も逃さず、しっかり褒めてください。
しつこく、しつこく・・犬が根負けするまで毎日毎日何度も続けます。もちろん、主従関係がないと叱られても褒められても犬は何とも思わないので、今までのようにリーダーウォーク、あお向けを続けてください。
次に犬の無駄吠えのしつけですが、大きく要求吠えと威嚇吠えに分けられますが、今回は社会化不足の威嚇吠えのようです。
例えば、近所の人や来客があまりにもかまい過ぎると、犬はそれが当たり前になり、来客があるたびにかまってほしくて要求吠えすることがありますが、今回は違うようですね。人・犬・車などあらゆる外的要因にすべて反応しているようですので、これは幼少期の社会化(経験や慣れ)
の不足と思われます。
まず大事なのは、そういう機会を避けないで積極的に作ってあげるほうが良いです。慣れれば当たり前になり、吠える必要はなくなります。毎日最低30分以上は、外の世界に触れさせてください。
たくさんの人、犬や猫に会わせ、車や自転車などなど見せることです。1時間でも2時間でも外にいてください。
散歩して無理に遠くまで・・あるいは長い距離を歩く必要はありません。人通りの多い場所を見つけて、座って眺めていても良いです。
そして来客も避けないで、むしろリードを付けて会わせるようにするべきです。散歩時もそうですが、先ほどの噛み付きの口閉じと同じことをやれば良いのです。
多く経験させる「慣れ」と、口閉じの直接の教えです。
それから、間接的なことですが普段の運動量や遊びも十分確保してください。主導型のボール遊びなら、楽しく主従関係を作れると同時に、犬の狩猟本能のはけ口にもなります。犬は捕食動物ですし、トイプードルと言えども、もともとは猟犬として創出された犬種が祖先です。
そのはけ口がないと、動くもの全てに反応してストレスがたまり、吠えで発散しようとします。
今からでも遅くないので、社会化を十分意識して環境を作ってあげてください。どれだけ慣れる機会を作ったか・・普段ストレス解消ができているか・・直接の教えを繰り返したか・・結果はそれに比例します。
余談ですが、犬が落ち着ける物理的な環境も大丈夫でしょうか。ケージがあり、その中にクレート型のハウス・・これが犬は落ち着けます。慣れるまでは犬は戸惑いますが、慣れれば居心地が良いことを理解します。
犬は大切な家族ですが、中心にするような扱いはいけません。一番最後の扱いです。お子様がいらっしゃらないので、お気持ちは大変よく分かりますが、犬は犬の本能で適応するだけです。
かまう事そのものが悪いわけではないので、とにかく接し方すべてに主導することを意識して、たくさんコミュニケーションとってください。たくさん遊んでください。たくさん散歩してください。ただし、常に主導し人間が優先です。
では、今回は以上です。また頑張って続けてください(^-^)
妻への甘噛みに対してはリーダーウォーク、仰向け固めで徐々に改善されてると感じ根気良く続けて行きます。
無駄吠えに対しての相談です。
自宅が道路脇のため、窓から見える車や自転車や歩行者(時に子供)が通ると寝ている状態でも激しい無駄吠えが始まります。知らん顔してる事が多いんですが、無駄吠えが治まらない時はカーテンを閉めてしまいます。
来客やインターホンの音でも同じ状態です。
無駄吠えした時に仰向け固めしてもいいんでしょうか?
犬を飼うのは初めての事で躾に関しては本やネットを参考にしていました。
無視や大きな声で叱ったりしていました(反省)
基本的には甘やかしていたと思います。
食事時のお座り、お手、待ては出来てます又、トイレも自宅で指定の場所で出来てます。
家族構成は私(56歳)妻(52歳)母親(84歳)
犬種:トイプードル(メス)1歳1か月
内容不十分ですが、犬のしつけ相談を宜しくお願いします。
まず犬の甘噛みのしつけですが、関係作りと並行して口閉じでの直接の教えもしてください。もう1歳ですので、このまま甘噛みを許すと完全に主従関係が逆転してしまいます。
片手で犬の首輪をしっかりつかみます。噛まれるのが怖ければ、厚手の手袋をするかタオルを手に巻くと良いです。
そしてもう片方の手を犬に見せ、噛みたくなる状況を作ります。犬が手を噛む素振りを見せたら、「ダメ!」と厳しく伝え、同時に口を手で閉じます。これで悪い型は止まり良い型になったので、褒めて口を放します。
再度手を見せて噛む素振りを見せたら、「ダメ!」と厳しく伝え・・・この繰り返しです。手を見せても噛む素振りが無い瞬間も逃さず、しっかり褒めてください。
しつこく、しつこく・・犬が根負けするまで毎日毎日何度も続けます。もちろん、主従関係がないと叱られても褒められても犬は何とも思わないので、今までのようにリーダーウォーク、あお向けを続けてください。
次に犬の無駄吠えのしつけですが、大きく要求吠えと威嚇吠えに分けられますが、今回は社会化不足の威嚇吠えのようです。
例えば、近所の人や来客があまりにもかまい過ぎると、犬はそれが当たり前になり、来客があるたびにかまってほしくて要求吠えすることがありますが、今回は違うようですね。人・犬・車などあらゆる外的要因にすべて反応しているようですので、これは幼少期の社会化(経験や慣れ)
の不足と思われます。
まず大事なのは、そういう機会を避けないで積極的に作ってあげるほうが良いです。慣れれば当たり前になり、吠える必要はなくなります。毎日最低30分以上は、外の世界に触れさせてください。
たくさんの人、犬や猫に会わせ、車や自転車などなど見せることです。1時間でも2時間でも外にいてください。
散歩して無理に遠くまで・・あるいは長い距離を歩く必要はありません。人通りの多い場所を見つけて、座って眺めていても良いです。
そして来客も避けないで、むしろリードを付けて会わせるようにするべきです。散歩時もそうですが、先ほどの噛み付きの口閉じと同じことをやれば良いのです。
多く経験させる「慣れ」と、口閉じの直接の教えです。
それから、間接的なことですが普段の運動量や遊びも十分確保してください。主導型のボール遊びなら、楽しく主従関係を作れると同時に、犬の狩猟本能のはけ口にもなります。犬は捕食動物ですし、トイプードルと言えども、もともとは猟犬として創出された犬種が祖先です。
そのはけ口がないと、動くもの全てに反応してストレスがたまり、吠えで発散しようとします。
今からでも遅くないので、社会化を十分意識して環境を作ってあげてください。どれだけ慣れる機会を作ったか・・普段ストレス解消ができているか・・直接の教えを繰り返したか・・結果はそれに比例します。
余談ですが、犬が落ち着ける物理的な環境も大丈夫でしょうか。ケージがあり、その中にクレート型のハウス・・これが犬は落ち着けます。慣れるまでは犬は戸惑いますが、慣れれば居心地が良いことを理解します。
犬は大切な家族ですが、中心にするような扱いはいけません。一番最後の扱いです。お子様がいらっしゃらないので、お気持ちは大変よく分かりますが、犬は犬の本能で適応するだけです。
かまう事そのものが悪いわけではないので、とにかく接し方すべてに主導することを意識して、たくさんコミュニケーションとってください。たくさん遊んでください。たくさん散歩してください。ただし、常に主導し人間が優先です。
では、今回は以上です。また頑張って続けてください(^-^)