犬のしつけがQ&Aで分かる!

食事の時に吠えてクレクレする犬のしつけ

質問内容
こんにちは初めまして○○といいます。今朝がたダウンロード購入させて頂き拝見しているところです。

ご購入されている皆さんと同じように我が家にも問題を抱えているボーダーコリーがおります。

私共は○月までに19歳と18歳でボーダーミックスを亡くしまして、この度ご縁があって里親としてボーダーコリー雌推定5歳を5日前に引き取りました。

家に来た最初は比較的おとなしい子だったのですが、ここ何日かで遠慮がなくなり自我が出てきたようです。

要求吠えと食に対する執着心があります。

散歩は引きもなく、顔を見ながらゆっくり歩き他の子とも挨拶出来ます。

室内トレーニングで座れ・伏せは出来てきました。

保健所から引き出された犬にしては良く出来ているのですが、吠えが出るので困っています。

家族の食事時にも吠えてクレクレするので、その際にはバリに入れております。

今日はグルーミングも少しさせました、その時教わったように体を倒してみたところ横になりました。まだ緊張感があるようですが‥‥

気長に付き合うつもりですが、上記のようなバリを使った方法で吠えは改善されるか気になりメールさせて頂きました。

家族構成は夫婦二人暮らしです。昨日までは室内でフリーにしていたのですが、資料を読ませて頂いてから通常もバリに入れるようにしています。

お時間のある時にでもアドバイス頂ければと考えております宜しくお願い致します。



返答内容
頑張っておられますね(^_^)

先代のボーダーちゃん達はとても長生きでしたね。良かったです。

大切に育てていただいたのだと思います。

ですが、もし先代のボーダーちゃん達が、しつけが楽で何の苦労もなかったとしたら、それはもう忘れてください。

以前に飼った犬が素性の良い子で、しつけの苦労が無かったご経験をお持ちの飼い主さんは、どうしてもその犬と今の犬を比較してしまいます。

悪い犬・・・つらい・・・もう嫌だ、可愛く思えない・・・と悲観してしまいます。

ですが、犬はやっぱり犬です。吠える・噛む・言うこと聞いてくれない・・・という状況も、はじめは普通ですし、犬の知能には限界もあります。

まずはそこを理解してあげてください。

それと、特に保護犬の場合は注意が必要です。

私たち人間心理としては、かわいそうな境遇を思い、優しくしてあげたくなるのが自然ですが、犬の知能にはそういう事情は理解できません。

「自分が保護犬だから優しくしてもらっているんだ」などとは理解できません。

犬の本能で冷淡に反応し、主従関係を誤解するだけです。


さて、自我が出てきたわけですが、それは環境に慣れてリラックスしてきたという証明ですので、それは良かったです。

ですが、ここで犬に合わせてはいけません。

犬は相手との最初の接触で、関係の基準値を作ります。

吠えたり噛んだり色々やってみながら、相手の反応を探り、関係性を見極めたり自分優位に作ろうとします。

ここで妥協したり下手に出て誤解させてはいけません。

特にボーダーは頭が良く、単独での仕事もできる犬種ですので、きちんとリーダーシップを取れないと見抜かれます。

根本意識からくる態度や振る舞いを、しっかり感じ取っていますので、表面的なテクニックだけでなく、意識を強く持って表現するようにしましょう。


さて、吠えのしつけです。

バリケンももちろん良いのですが、入れて扉を閉めて、ずっとそのまま・・・というのはいけません。

バリケン(クレート型ハウス)の周囲をケージ柵で囲って、中にトイレと水を置いて、いつでも排泄と水飲みができる環境にしてあげてください。

それと、ただバリケンに入れるだけではあまり効果がありません。

犬をバリケンに入れたら、毛布などの厚手の布を掛けて、暗く目隠ししていただきたいのです。(熱中症にならないようエアコンで室温管理が必須)

イヌ科の動物は、穴倉を巣穴として暮らしますので、暗くて狭い空間が落ち着くのです。

それと、厚手の布を掛けることで、臭いと音の刺激も多少やわらぎますので、それも落ち着ける要素になります。


そして、布を掛けても全く変化がない場合は、お部屋で厳しい態度でリーダーウォークをしてください。

「シ!・・シ!・・シ!」というふうに、注意音を出しながら関連付けて、リーダーウォークをすると良いです。

それを続けていくと、ケージ内で吠えた時でも注意音で止めさせることができますし、それも続けて主従関係も深まってくると、注意しなくても最初から吠え自体が消えていきます。


あとは、遊び・運動・発散も重要です。

ケージ内に居る時と、遊ぶ時、メリハリをつけてたっぷりしてあげてください。

お散歩、主導型コング遊びです。そしてその中で、仰向けやスキンシップもたっぷり行いましょう。

それから、ご夫婦間での一貫・統一性にも要注意です。

バラバラになると犬は理解できませんし、矛盾でイライラ反発します。どちらかに攻撃的になったりもします。

それでは、これからQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針