ケージ嫌いで吠える犬のしつけ
あれから犬のしつけを継続していますが、現在停滞してしまっているようで、、、。
またアドバイスお願いします。
子供の外出時の吠えつきですが、なかなか改善せず、最近では今までは私がおらず子供と犬の二人だけのときは吠えなかったのが最近、私がいない時も吠えるようになってしまっています。(長女のみ。長男の時は二人きりだとまだ吠えないようです。)
私がいる時は吠えるものの、私がリードを持って制止すれば我慢しています。
ただ、今もリーダーウォークはできるものの興奮していて、仰向けはできる状態ではありません。長女はふだん家にいないことが多いので、リーダーウォークや仰向けをすることはほとんどありません。なでなでや声かけはしないようにしています。
クレートトレーニングもご飯の時に鍵をかけてその後5分くらいは我慢できますが、それをすぎるとそわそわしだしてクンクンいいだしたり、吠えそうな感じになるので、吠える前にシッという掛け声でおすわりさせてからケージの外に出しています。
なのでなかなかそれ以上長くケージにいられないのですが、吠えても無視してケージにいる時間を長くしていく方がいいのでしょうか。
私との関係は一進一退という感じでしょうか。私と二人の時はあまり問題行動がないく落ち着いている状態が多いので、リーダーウォークや仰向けもわりと容易にできています。
子供に唸ったりするときに仰向けにしたいのですが、興奮している時はまだ恐怖心があるので、手袋をはめたりすると間があいてしまって仰向けのタイミングが遅くなるのではと結局できず、手でマズルをつかんでシッと注意するだけで終わってしまっています。
リーダーウォークもそういう時はふんばって動かない時が多いので、無理やりリードをひっぱっていいものかわからずできないでいます。
一度主人に唸った時に主人が仰向けをしようとしましたが抵抗が激しく、うまくできませんでした。
主人や子供たちは家にいないことが多いので、なかなかリーダーウオークなどができないので、私だけ一人ががんばってもなかなか進展しないのかなと思ったりしてしまっています。
あとひとつしつけとは関係ありませんが、小さいころからウンチがひとまとまりにならず、3~4個に分かれてするのでウンチしながら移動することになり、シートからはみ出る事が多く困っています。
ゆくゆくケージでトイレさせたいのですが、今のままだと狭い範囲でウンチできないので改善したいです。
マニュアルにウンチがひとまとまりでないとフードの量が足りないとありましたが、フードの量は表示通り一日分を量ってあげています。
それでも量が足りていないのでしょうか。(体重は現在ちょうどいいのでこれ以上太らないようにと動物病院から言われています。)
これは子犬のころからずっとです。フードの種類を2,3回変えた事もありますが変化ありません。
またアドバイスよろしくお願いします。
頑張っておられますね(^_^)
まず、メールを拝見する限りですが、『布掛け目隠し』をされているご様子がうかがえないのですが、されておりますでしょうか。
クレート側に犬を入れて扉を閉め、そこに毛布などの厚手の布を掛けて暗く目隠しします。
タオルやシーツなど、薄手で光が漏れるのは効果が薄いです。
暗くて狭い巣穴感覚にしてあげることで、落ち着く犬が多いです。
それでもダメな場合は、厳しくリーダーウォークです。声掛けしたりせず、「シ!・・シ!・・シ!」の注意音だけ関連付けながら、本当に厳しく行ってください。
次にクレートトレーニングですが、もっと短い時間から計画的に増やしていきましょう。
今の時点の限界(5分経つ)前にもう出してあげて、少しリーダーウォークします。
そしてまた入れて、限界が来る前にまた出します。
出した時は、絶対にチヤホヤしないで、厳しくリーダーウォークされてください。
遊び・団らんや運動の時間とは、ハッキリ区別しましょう。
ということで今回は、
犬の限界前に出してリーダーウォーク⇒吠えたら正しい布掛け⇒それでも吠えたら厳しいリーダーウォークで指示音の関連付け
をきっちりやってみてください。
それをしばらく続けても変わらない場合は、ぜひご様子を動画で撮って送ってみてください。もう少し状況を正確に把握したいです。
最近は携帯でもデジカメでも普通に動画が撮れます。
ファイルをメール添付するか、ユーチューブに「限定公開」でアップして、URLをお知らせください。「限定公開」にされれば、他者は見れないので大丈夫です。
・犬が吠える様子
・布掛けの様子
・リーダーウォーク、仰向けの様子
・普段の団らんやコング遊びの様子
など、できるだけ色んな場面です。
続いてウンチですが、三つ・四つに分かれるのは普通です。玉コロのように、コロコロ細かく途切れる場合ならフードが足りないです。
ウンチが出終わるまで待てなくて歩き出してしまうのは、ただ単にその子の癖です。
ポイントは環境と教え方です。
まず、トイレが小さすぎたり、「しなる・ずれる・すべる」足場が犬は嫌いですので、それがないようにしてあげてください。
滑り止めとメッシュカバー付きの、大きいトイレが理想です。
あとは、ケージ内のトイレ側と寝床側を柵で仕切ってあげるのも良いです。パッと移動しにくいようにするということです。
ただ、完全に仕切ってしまうと開閉時に人の手が要りますので、そうではなく、小さめの柵を設置して細い通路を確保しておくということです。
教え方ですが、ウンチが始まったら犬に近づいて、指示音を出しながら首輪(首か胸のあたり)とお尻を抑えて、ウンチの態勢をキープしてあげてください。
ただ、大声を出したり乱暴にしたり、敏感な子の場合はそれでウンチを止めてしまい、その後は人前でウンチをしないようになってしまう子もいますので、慎重にしてあげてください。
教えに関しては、もともとの機会も少ないですしデリケートな問題ですので、時間はかかることはご承知ください。
ただ、環境の工夫で解決するかもしれません。
それでは今日は以上です。また頑張って続けていきましょう(^_^)