生後4か月で家に来たばかりの子犬が吠える場合のしつけ
・問題の内容:昨日より飼い始めた犬の吠えのしつけ方です。犬はブリーダーさんからの購入です。
初めての夜はおとなしく過ごしてくれました。ケージ内にハウスを置き、その中で眠らせるようにしました。
日中は家の者の姿を見るとクゥンクゥンとなき、だんだんとワンワンと吠えるようになっています。しばらく吠え続き、その間はずっと無視していると、疲れるのか、あきらめたのか、おとなしくなります。
一週間はケージから出さず、トイレ、食事の世話のみしていこうと思っていますが、吠えても目をあわさず放っておくという対応で、一週間はよろしいでしょうか?
それとも、もう吠えのしつけをケージ内でも行ったほうがよいですか?
補足ですが、ケージは屋根つきなので、犬の口を閉じるためには扉を開かなければいけません。それでも現行犯で叱ったことになりますか?
・犬種:トイプードル、年齢:4ヶ月、性別:オス、(飼い始めてから二日目で、犬を飼うことになった動機は、子どもも一人っ子ですし、また、動物の世話を通じて子どもの教育のプラスになると思っています。)
・3人家族で、私と妻40代、幼稚園児の長男。一日の愛犬との同居時間は、月~金は7:30から18:30留守です。
子犬は新しい環境に来て、とても強い興奮ストレスを抱えていますので、それをあおらないように安静にしていただきたいのと、最初の接し方が基準値になってしまいますので、基本はかまわないほうが良いのです。
ですが、今回は少し特殊な状況なので難しいのです。
ブリーダー直下で来たのと、もう生後4か月になっていてかなり体力もあるので、運動不足・発散不足でイライラしやすいです。
特に、子犬とベタベタ接するタイプのブリーダーさんだった場合は、なかなか大変です。
ですが、いずれにしても、一般家庭では留守番することもあるし来客もありますし、いつもベタベタしているわけにもいきませんので、悪い基準値はやっぱり作らない方が良いです。
>疲れるのか、あきらめたのか、おとなしくなります・・
↑こうなるということは、それほどブリーダーさんもチヤホヤはされてこなかったと思います。
ということで、もちろんベタベタ・チヤホヤはいけないのですが、月齢から考えて、毅然さを保って遊びや運動は少ししてあげて良いです。
お部屋の中でスワレ・マテ・コイを、こちらから型を作ってあげて、「静かに軽く褒めて」教える。これをスキンシップ・運動・遊びにしてください。
最初が肝心ですので、かならず毅然さを保ってください。猫なで声でナデナデなどしないで、ビシッと態度は貫いてください。4か月なので体もしっかりしていますから、首輪とリードを付けて主導型で遊んでも良いですし、早めにリーダーウォークしても良いです。
あとは、吠えた時はケージ全体に毛布などの厚手の布を掛けて、暗く目隠ししてください。落ち着いて静かになる犬が多いです。静かになったら少し開けて様子見・・また少し開けて・・というふうに少しずつ適応させると良いです。
吠え止まない時は、厳しくリーダーウォークしながら「シ!・・シ!・・」などの注意音を関連付けてください。
では以上ですが、もしご近所迷惑になる可能性が無いのであれば、基本はかまわないで要求吠えは無視しましょう。
その子はもう、「吠えても無駄なんだ」という理解はし始めているようですので、そのまま理解を定着させるのが一番良いです。
※必ずご家族全員で、本書とQ&Aサイトを熟読されてください。
子供さんには姿で良い手本を見せてあげてください。そのくらいの年齢の子は、素直にマネしてくれますし、怖いもの知らずで毅然さを持っていて逆に良いです。
もし奥様が犬の面倒を多くみるようでしたら、奥様が一番毅然さを保つことを意識されてください。
「犬は面倒を見てくれる人になつく」とよく言われますが、これは半分間違いで、毅然さを保たないと「単なる世話係」という認識で犬になめられてしまいます。役割分担はされないで、皆さんが同じように世話できるようにしておいたほうが良いです。そして、接し方や態度は皆さんで一貫・統一することです。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)