要求鳴き・要求吠えする子犬のしつけはどうすれば良いですか?
子犬のキューンキューンという要求鳴きが多くなってきました。(2か月半の子犬)
私がテレビを見ているとか座っていると、子犬が鳴いています。いつまでも止めないときは、マズルを持ってダメと教えていますがなかなか止めません。
これを続けていれば止めてくれるようになるのでしょうか?
要求鳴きに負けてサークルから出さない方が良いのだろうと思いがんばっています。おとなしくなったら、子犬を褒めて出してあげたりしています、このやり方で大丈夫でしょうか?
ここが踏ん張りどころです。
犬がワンワン吠えた場合は無視ではいけませんので、「シ!」で口閉じやリーダーウォーク(4か月くらいになったら)を厳しくしてください。
ただし、クンクン鳴きの段階では極力接触を避けるようにしましょう。無視を貫くか別の部屋に行きましょう。
口閉じは本当に厳しくしないと、犬が「かまってもらっている」と誤解してしまいます。また、その叱り方が逆に厳しすぎると、今度は威嚇的に感じてしまうので、極力接触しないことです。
それと根本は、主従関係の理解がないから犬が要求してくるわけです。しかし、今はまだ犬の月齢が幼すぎますので、もうちょっと待ってあげましょう。
犬が4か月くらいになったら、要求鳴きの度に厳しくリーダーウォークして、「鳴きはいけない」ということと、「要求してはいけない」という主従関係を教えていきましょう。
「シ!・・シ!・・シ!」で厳しくリーダーウォークしてください。関連付けが定着してくると「シ!」の意味を犬が理解しますので、指示音だけで鳴きや吠えを止めるようになります。
遊び時間もあるわけですが、毅然さを保つようにしましょう。犬を大げさに褒めたり、猫なで声でナデナデは止めましょう。
その分だけ、ケージ内で過ごす時間や留守番時とのギャップが大きくなってします。それがストレスであり、さらなる犬の要求につながります。
>おとなしくなったら褒めて出してあげたりしています、このやり方で大丈夫でしょうか?・・
↑あまり頻繁にしないことです。まだ知能が低い月齢ですので、「静かにしたから出してもらえた」とハッキリ理解できないのです。
犬が4か月くらいになるまでは、基本はかまわずそっとしておいてください。褒めるとしたら、先ほどもお話したように大げさに褒めたりしないで、指示音・口閉じを関連付けながら静かにポンポン褒めてあげることです。
ケージからは出さないでください。「褒めて出す」というパターンを繰り返すと、それが犬の中で癖として定着してしまいます・・・