特定の家族にのみ吠える犬のしつけ
こんにちは(^^)また相談お願います(>_<)トイプードル2歳です。家族は私(女性)・姉と小さい子供・父・母です。
アドバイスいただいてから、家での無駄吠えがなくなってきました。しかし今度は、最近になって父のみに吠えたりします。車にも吠えます。
始めは要求吠えだけだったんですけど・・・吠え癖のしつけかたを教えて下さい(>_<)
まず何点か確認になります。
①お父様に吠える時は、それぞれどんな吠え方をしていますか?
例えば、「ワン・・ワン・・ワン・・」というちょっと一瞬間が空くような吠え方。あるいは、歯をむき出して明らかに威嚇するような「ウ~ワンワンワンワンワン!」というマシンガンのように連続でまくし立てるような吠え方でしょうか。
②お父様は犬に対してどういう接し方をしてきましたか?
以上が気になりますが、前者の吠え方であれば要求吠えですので、お父様も含めて家族全員で関係作りを強化していただきたいのと、吠えたら現行犯で「シ!・・シ!・・」の指示音を関連付けながら、その場で厳しくリーダーウォークをしていただきたいです。
車に対しても、わざと車を見せるようにして機会をたくさん作って上記の教えをしてください。甘くやってしまうと、「かまってもらえる」と犬が勘違いして更に吠えるようになってしまいますので、毅然さを保ってください。
そして後者の場合ですが、お父様が体罰や威嚇をしたことはないでしょうか。防衛本能が過敏になって威嚇や吠えが強くなっていきます。
かまい過ぎ・チヤホヤの世話、威嚇・体罰。どちらもいけませんので、家族皆さんで良く話し合って、注意し合って、修正していきましょう。
では、また頑張って続けてください(^-^)
アドバイスいただいてから、家での無駄吠えがなくなってきました。しかし今度は、最近になって父のみに吠えたりします。車にも吠えます。
始めは要求吠えだけだったんですけど・・・吠え癖のしつけかたを教えて下さい(>_<)
まず何点か確認になります。
①お父様に吠える時は、それぞれどんな吠え方をしていますか?
例えば、「ワン・・ワン・・ワン・・」というちょっと一瞬間が空くような吠え方。あるいは、歯をむき出して明らかに威嚇するような「ウ~ワンワンワンワンワン!」というマシンガンのように連続でまくし立てるような吠え方でしょうか。
②お父様は犬に対してどういう接し方をしてきましたか?
以上が気になりますが、前者の吠え方であれば要求吠えですので、お父様も含めて家族全員で関係作りを強化していただきたいのと、吠えたら現行犯で「シ!・・シ!・・」の指示音を関連付けながら、その場で厳しくリーダーウォークをしていただきたいです。
車に対しても、わざと車を見せるようにして機会をたくさん作って上記の教えをしてください。甘くやってしまうと、「かまってもらえる」と犬が勘違いして更に吠えるようになってしまいますので、毅然さを保ってください。
そして後者の場合ですが、お父様が体罰や威嚇をしたことはないでしょうか。防衛本能が過敏になって威嚇や吠えが強くなっていきます。
かまい過ぎ・チヤホヤの世話、威嚇・体罰。どちらもいけませんので、家族皆さんで良く話し合って、注意し合って、修正していきましょう。
では、また頑張って続けてください(^-^)
吠え方は威嚇っぽいです。シッと言うと納得できないかのようにウーウーと唸ってます。
父は特に何もしてないです。あまり犬自体が好きじゃないらしくて関わりを持ちません。
お父様と他の家族との接し方の違いが、差が大きいと犬が困惑したりイライラする場合があります。
これは両者が歩み寄る必要があります。家族があまり犬と関わりすぎないで、一緒に居るのが当たり前の空気のような存在でいること・・。「しつけを頑張らなきゃ・・」と思うと、それが結果的に犬とベタベタ・・になってしまっている場合があります。
アレもしなきゃ・・コレもしなきゃ・・と言う考え方よりも、距離を少し置いてかまい過ぎない・・ということも大切です。
それと、疑うわけではないのですが実際によくある例としては、「何もしていないように見えて家族が実は威嚇で怒っていた」ということが実際にあります。
本人を問い正しても、最初は否定しているのですが、話を聞いていくうちに実は「吠えてうるさかったからケージを蹴って脅した・・」とか「叩く素振りを見せて静かにさせた・・」ということが実際にあるのです。
それと、犬は感覚が鋭いですので、相手が自分を嫌っていると感情が伝播して反応します。「犬嫌いの人は吠えられる」とよく言われますが、実際にホルモン(フェロモンや体臭)の変化・脳波・仕草や表情などで伝播することが科学的に証明されています。(人間同士もそうです)
もちろん、犬嫌いのお父様に急に「好きになれ」と言っても無理ですので、まずは他のご家族が犬をチヤホヤせず、今まで以上に毅然さを保って接する・・あるいは、しつけといっても接しすぎない・・という意識を共有して続けましょう・・・
父は特に何もしてないです。あまり犬自体が好きじゃないらしくて関わりを持ちません。
お父様と他の家族との接し方の違いが、差が大きいと犬が困惑したりイライラする場合があります。
これは両者が歩み寄る必要があります。家族があまり犬と関わりすぎないで、一緒に居るのが当たり前の空気のような存在でいること・・。「しつけを頑張らなきゃ・・」と思うと、それが結果的に犬とベタベタ・・になってしまっている場合があります。
アレもしなきゃ・・コレもしなきゃ・・と言う考え方よりも、距離を少し置いてかまい過ぎない・・ということも大切です。
それと、疑うわけではないのですが実際によくある例としては、「何もしていないように見えて家族が実は威嚇で怒っていた」ということが実際にあります。
本人を問い正しても、最初は否定しているのですが、話を聞いていくうちに実は「吠えてうるさかったからケージを蹴って脅した・・」とか「叩く素振りを見せて静かにさせた・・」ということが実際にあるのです。
それと、犬は感覚が鋭いですので、相手が自分を嫌っていると感情が伝播して反応します。「犬嫌いの人は吠えられる」とよく言われますが、実際にホルモン(フェロモンや体臭)の変化・脳波・仕草や表情などで伝播することが科学的に証明されています。(人間同士もそうです)
もちろん、犬嫌いのお父様に急に「好きになれ」と言っても無理ですので、まずは他のご家族が犬をチヤホヤせず、今まで以上に毅然さを保って接する・・あるいは、しつけといっても接しすぎない・・という意識を共有して続けましょう・・・