犬のしつけがQ&Aで分かる!

子供嫌いで吠える犬のしつけと克服させたい

m1.png
生後3か月のチワワの『しつけ』を始めて一週間になります。
一度には無理ですが、いろいろ取り組んでいます。

高い所に上らせないようにしたり、必要以上に抱っこやナデナデしたりを止めました。
"あお向け"もやっています。

散歩にも行き始め、"リーダーウォーク"しています。
(未だに、引っ張る&吠えるは続いていますが・・。)

ただ、やはり子供が帰宅する夕方からは、どうしても吠え続け鳴き声がうるさいので、近所迷惑を思いますし、祖母が参ってしまいます。

そこで、「口輪」をしてしまいます。
興奮していると、『おすわり』も『し~~~!!』も全く聞きません。

このような状況での対処はどうしたら良いでしょうか?!
私としては、「口輪」の使用を止めたいので。

実は、チワワが小さいときに、近所の子供達に追い駆け回された事がありまして、それから、大の子供嫌いになってしまっています。

大人の人でも、走っていたり、近づいてこられると、戦闘体勢のようになって身構え、吠え掛かります。
このような、幼少時期のトラウマはなかなか克服できないものなのでしょうか。

犬のしつけには、根気がいりますね。早くも壁にぶつかってしまっています。
アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。


m2.png
吠えは口閉じの練習をしてください。口輪はこれからの暑い季節は危険です。犬は人間のように汗をかかず、パンティング(息をハ~ハ~)することによって体温を下げます。

子犬は特に体の各器官が未発達ですので、呼吸不全なども心配です。

まずは家族の子供を少し離れたところから見せ、慣れさせると同時に口閉じで教えます。
子どもの姿が見える場所で、犬にスワレ・マテの型をガッチリ作らせます。(子供には無視してもらう。首輪をつかんで人間が型を作ってあげる)。

そこで吠えますので、「ダメ!」と毅然と伝え、犬の口を手で閉じます。これで悪い型は止まり、良い型ができたので褒めて解放します。(口を閉じるのは1・2秒なので呼吸に影響はないです)。

解放するとまた吠えるので、再度「ダメ!」と毅然と伝え、犬の口を・・この繰り返しです。子供との距離に慣れてきたら、先ほどより少し近づけます。そこで吠えたらまた同じことを繰り返します。

あせらずに急に無理せずに、今できることから徐々に難しくして克服していきます。子供の前に居ても吠えなくなったら、今度は子供さんとボール遊びをさせてください。それで信頼関係を作ってからあお向けをさせると良いです。(親の補助付きで)。

慣れてきたら他人の子供の姿を遠くから見せて、これも徐々に距離を詰めながら慣れさせていきます。

また子供さんからゴハンをあげさせてください。食べさせる前に、しっかりスワレ・マテをさせ、できたら「ヨシ」の指示で食べさせる・・できなければ型をとらせて教える・・褒める・・食べさせる。

しばらくはそんな形でやってください。まずは今できることからほんの少し難しく・・できたらまたほんの少し難しく・・そうやって徐々に慣れさせ教えていきます。成長期の今克服しないと、後に大変です。あきらめず、あせらず根気よく冷静に続けることです。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針