犬が吠えるので近所から苦情がくる悩み
吠える犬のしつけ相談お願いいたします。
犬種:雑種犬(母親は豆柴 父親は野犬らしい) 7歳半くらい オス 一匹のみ
家族:義母 80代 一日中
主人50代 昼3時か4時ころから朝まで
本人40代 夕方6時こらから朝まで
娘20代 アルバイトのためまちまちです
一日の流れ
朝、主人は毎日4時には出勤するため、出勤前に散歩につれていきます。(約10分)
私はその間、お掃除等をしています。散歩から帰ったら軽く食事をし、会社へ行きます。
主人が出かけた後、5時頃から再度軽く横になって、7時頃起きます。義母は7時半くらい起床です。
私も仕事をしているため、出かける際エサを与えます。
3時から4時頃、主人が帰り、散歩に連れて行きます。(15分から20分くらい)
散歩は朝も夕方も犬がリードしている状況です。特に朝は時間がないため急ぎ足です。本読んでいけないことなんだと思いました。
6時頃私が帰宅し夕食を食べた後、7時頃エサを与えます。月曜から金曜までは毎日このような状況です。
特に何もしつけのようなことは行ってこなかったと感じます。
ただ、会社から帰ってきた時は二人とも頭をナデナデしたり体中を軽く叩いてスキンシップはとっています。
おやつは義母が10時、3時あと適当にあげています。
犬の様子?ですが
とにかく声が大きくたまにカンにさわるくらいの大きさです。
待て、ふせ、などはおとなしい時はよく言うことを聞きます。
見知らぬ人や車が家の前を通ると帰るまで吠えます。自宅は道路からわきに入っているところです。
道路のわきが駐車場10台くらい、その隣がアパート、その隣が我が家、あと隣に一戸建てが3軒あり、行き止まりです。うちを含め4軒犬を飼っています。
普段は甘ったれですが、きかない面を出すと、歯をむき出してかみつくまであります。先日は噛まれてもいいや、となるべく怒ったり、はたいたりしないで首輪を持ち、がんばってみました。そのあとはすごすご小屋に入っておとなしくなり、その後も吠えると待て、いけないと言うと小屋に入ったりします。
遅れましたが外飼いです。ですので、見知らぬ人や車にとても敏感です。小屋は玄関わきでリビングからみえる状態です。
見知らぬ物体がなければ夜泣きや朝方吠えるということはほとんどありません。ただ朝は主人が起きてる音を確認するとクーンと散歩の催促をしています。夕方は声にだして散歩の催促をしているようです。
現状はこのような感じです。
犬のしつけ相談というのは、やはり本を読ませていただいて、自分たちに時間の余裕がないので指導書のウォーキングやかまってあげる時間の少ないこと、散歩の時間をずらすなど、多々問題はありましたが、吠えることについてはどうにもならないのでしょうか?
できれば無駄吠えグッズや声を殺すことは避けたいと思っているのです。
うちの2軒隣の高校生は小さいころから、よく犬をいじめ、雪だるまをなげたり、なじったり等々、おかげで犬もその子が通ると騒ぎます。
あとの近所の人には吠えません。見知らぬ人や車に帰るまで吠えるのも気になります。あと時々何に向かって吠えているのかわからない時もあります。
アパートの子供(高校生)が家の前でボール蹴りをしている時も吠えます。夜遊ばれるので閉口してます。
以前はそれほど神経質になってはいなかったの事実で、それもいけなかったのでしょうが、昨年11月に保健所から苦情がきていると3回ほど来られました。
よそ様に迷惑をかけていたなんて、気になり出し、早速犬小屋の裏側が自宅の駐車場になっていて、道路がみえる状態でしたので、よその犬が散歩したり、駐車場で犬をつれて話し込んでいたりすると、大声で騒いでいました。「これではいけない」と植木の高さにそって塀を作ってもらいました。1m位の高さです。
その後保健所の人がきて、これならいいですねと言って帰られました。
しばらくはだいぶよくなったように思われましたが、私たちも自宅の駐車場の出入りのため人一人通れるくらいの隙間があり、今度はそこから外をのぞきこんでは吠えるようになりました。
今年1月に昨年4月に越してきたアパートの2階の人が騒いでいる時降りてきて、(私はちょうどその時留守にしていました。いつもは騒ぐと神経質になっていたので吠えるのをやめるように、すぐ外に出て行ったりしていました。今でもそうしています)
犬がうるさくて頭が痛くなります。殺せとは言わないが、犬のしつけ教室に入れてもらえないかと言われたそうです。視覚障害1級で一日中家にいるようです。(でもつえをついたりしていませし、階段の上り降り、近所へ買い物をして両手いっぱい買い物袋をさげてきますし越してきた当時は車の運転もしていました。)別にそれをとやかく言うつもりはありませんが。
そういう人なのでこちらもちょっと警戒し対処します。といったのです。それから塀のわきにも行けないよう鎖も短くしました。塀もあるし鎖も短いため、道路よりにあるアパートへは直接向かって吠えることはなくなりましたが、玄関のほうは見えるので他人等が来ると今度はアパートと反対側にむかってですが吠えます。
先ほども書きましたが吠え声がとても大きく、どちらかというとイラつく声です。
また苦情言われたら・・と、とても神経質になっていて、半分ノイローゼ状態です。寝ていてもお風呂に入っていても、洗い物をしていても、最近では車に乗っていても犬の声がするようになりました。
主人は「気にしすぎだ。やることはやってるじゃないか」と言って、あまり犬のしつけ等には協力してくれません。
長々と書いてすみません。本当に藁にもすがる思いで購入させていただきましたが、このような状況でもよくなるのでしょうか?
何度もメールで相談できるということに惹かれました。DVDを購入して終わりでは悲しいです。いろいろ検討した結果こちらの本の購入にしました。
犬がきちがいのような顔で、キバむき出しにする顔は実際怖いのですが、仰向け固めに挑戦してみようと思っています。
こういう時はムカつくのですが、やっぱりかわいくてしょうがないので。。
ご返信お待ちしております。
やはりこの機会に、しっかり犬との関係作りを見直された方が良いです。これは、家族と犬のお互いのストレスになります。またご近所との関係も、良いことに越したことはありません。
さて雑種犬ですが、素性はとても良い子です。犬のしつけをほとんどせず、7歳まで大きな問題行動がなく来たわけです。多くの犬はそうはいきません。
犬のしつけをしないと、成犬の本能が強く出てくる生後6か月くらいには、もう手に負えないくらいの状態になります。本来はそういう犬が多いです。
だから今回の犬との出会いに感謝して、精一杯しつけてあげましょう。それがお互いの幸せです。
7歳ということで、知能はもうだいぶ高くなっていますし、落ち着きも出てきています。もうすぐ老犬期なくらいです。ですので、犬との接し方を見直しシンプルに教えてあげれば、ちゃんと理解できます。
ただし、同時に7年以上も好きにやってきましたし、犬のしつけも受けてきませんでしたので、これからしつけを始めると今までとの変化に戸惑い、反抗も見せるかもしれませんが、それは通らなければいけない道ですので、毅然とやり続けましょう。
さて、では具体的に見ていきましょう。
まず、リーダーウォークから始めてみましょう。
意識していただきたいのは、ムキになって強引に犬をコントロールすることではなく、犬に合わせない(無視するくらい)・・行先や歩くスピードは人間が決める・・毅然とした態度を見せる・・ということを意識してください。
リーダーウォーク=散歩ではありませんので、少しの時間でもみつけてはお庭で・・玄関先で・・犬小屋の前で・・ちょっとしたスペースでもあればできます。散歩とは別に頻繁にやってください。
あお向けについては、リーダーウォークをしばらくやって、犬の反応を見ながら少しずつ取り入れてください。あせってムキになって、体罰的にならないようご注意です。
最初は一瞬ひっくり返してすぐ褒めて止める・・また一瞬ひっくり返して・・を繰り返し、慣れてきたら徐々に静止時間を長くできるように変えていけば良いです。
> 会社から帰ってきた時は二人とも頭をナデナデしたり体中を軽く叩いてスキンシップ・・
↑スキンシップは大事ですので、もっと機会を多く作ってください。ただし、そのやり方が問題になってきます。まずお出かけと帰宅時は、一切接しないでください。人間の出入りや気配に過敏になり、別れや再会の興奮(ストレス)が増します。
最低10分は、目も合わせない完全無視です。そして、意味のない声掛け、ナデナデ、オヤツ・・これらの態度は犬の本能から見ると従属的に見えてしまうのです。
まず、お母様にはオヤツをあげないように言ってください。そして、意味の無いかまい方ではなく、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく何か「指示を出す→犬が従う→褒める」というセットで接してください。
これを繰り返すと主従関係が深まっていきます。犬ができなければ、型を作ってあげて褒める・・ということを繰り返します。
もちろんそれがリーダーウォークであり、あお向けならば一番良いです。80歳のお母様にはちょっと無理かもしれませんので、誰かがあお向けして、そこに参加してもらえるようにしてください。
それから、ぜひヒモ付ボール遊びを取り入れてください。現状では、犬の狩猟本能のはけ口がありません。(散歩は獲物を探す疑似行動にはなっています)。
犬の無駄吠えはいろんな要素があります。原因が一つではなく、複合している場合も多いです。要求吠えは主従関係の構築で直す・・イライラ吠えや退屈吠えは運動や狩猟本能のはけ口を作って解消する・・他人への吠えは社会化と同時に型と音のシンプルな教え・・。
それらを複合的にやっていきましょう。今回メールを拝見する限り、複合的にお見受けいたしました。
ボール遊びは、運動と狩猟本能のはけ口であると同時に、遊びを主導することで主従関係が深まります。ボールを投げる前に必ずスワレ・マテをさせ、出来たら褒めて投げる。できなければスワレの型を作ってあげて、数秒固定し褒めてボールを投げる。
投げたらヒモで回収し、呼び戻しやダセの練習をします。それらを通して主従関係が深まっていきます。
犬の社会化ですが、他人や犬を遠ざけないで、むしろ多くの人に会わせるように積極的に機会を作ってあげてください。(散歩コースは人通りの多い場所へ)。
人に吠えたら、「ダメ」と同時に口を手で軽く閉じます。悪い型は止まって良い型ができたので褒めます。解放するとまた吠えると思いますので、再度「ダメ」と同時に口を手で・・・この繰り返しです。
主従関係が出来てくると、ちゃんと指示を聞くようになりますので、あきらめず根気良く続けてください。
それと物理的な環境ですが、鎖の直接のつなぎ飼いは犬のストレスが大きいです。敵は簡単に侵入できるし、自分は逃げられない・・という状況を犬は感じます。鎖を止めて、囲い(ケージやサークル)にできればしていただきたいです。ご主人が日曜大工でもできるようでしたら、そんなにお金はかからないで作れます。
単品の金属柵や、ガーデニング用品なんかを組み合わせても、簡単に作れます。一度ホームセンターを散策して作戦を立ててみてください。
日常の忙しさは誰にでもあります。でも誰かがやらなければ何も変わりません。私もかつては、テレビも見ずお酒も飲まず犬のしつけに時間を費やしたこともありました。子育てと同じくらいの、責任も楽しさもあるわけですから、やっぱりやりましょう!
一度にアレコレ言い過ぎますと、混乱するといけませんので今日は以上にいたします。
何かありましたら、またいつでもメールください。
では、頑張って続けてください(^-^)
犬種:雑種犬(母親は豆柴 父親は野犬らしい) 7歳半くらい オス 一匹のみ
家族:義母 80代 一日中
主人50代 昼3時か4時ころから朝まで
本人40代 夕方6時こらから朝まで
娘20代 アルバイトのためまちまちです
一日の流れ
朝、主人は毎日4時には出勤するため、出勤前に散歩につれていきます。(約10分)
私はその間、お掃除等をしています。散歩から帰ったら軽く食事をし、会社へ行きます。
主人が出かけた後、5時頃から再度軽く横になって、7時頃起きます。義母は7時半くらい起床です。
私も仕事をしているため、出かける際エサを与えます。
3時から4時頃、主人が帰り、散歩に連れて行きます。(15分から20分くらい)
散歩は朝も夕方も犬がリードしている状況です。特に朝は時間がないため急ぎ足です。本読んでいけないことなんだと思いました。
6時頃私が帰宅し夕食を食べた後、7時頃エサを与えます。月曜から金曜までは毎日このような状況です。
特に何もしつけのようなことは行ってこなかったと感じます。
ただ、会社から帰ってきた時は二人とも頭をナデナデしたり体中を軽く叩いてスキンシップはとっています。
おやつは義母が10時、3時あと適当にあげています。
犬の様子?ですが
とにかく声が大きくたまにカンにさわるくらいの大きさです。
待て、ふせ、などはおとなしい時はよく言うことを聞きます。
見知らぬ人や車が家の前を通ると帰るまで吠えます。自宅は道路からわきに入っているところです。
道路のわきが駐車場10台くらい、その隣がアパート、その隣が我が家、あと隣に一戸建てが3軒あり、行き止まりです。うちを含め4軒犬を飼っています。
普段は甘ったれですが、きかない面を出すと、歯をむき出してかみつくまであります。先日は噛まれてもいいや、となるべく怒ったり、はたいたりしないで首輪を持ち、がんばってみました。そのあとはすごすご小屋に入っておとなしくなり、その後も吠えると待て、いけないと言うと小屋に入ったりします。
遅れましたが外飼いです。ですので、見知らぬ人や車にとても敏感です。小屋は玄関わきでリビングからみえる状態です。
見知らぬ物体がなければ夜泣きや朝方吠えるということはほとんどありません。ただ朝は主人が起きてる音を確認するとクーンと散歩の催促をしています。夕方は声にだして散歩の催促をしているようです。
現状はこのような感じです。
犬のしつけ相談というのは、やはり本を読ませていただいて、自分たちに時間の余裕がないので指導書のウォーキングやかまってあげる時間の少ないこと、散歩の時間をずらすなど、多々問題はありましたが、吠えることについてはどうにもならないのでしょうか?
できれば無駄吠えグッズや声を殺すことは避けたいと思っているのです。
うちの2軒隣の高校生は小さいころから、よく犬をいじめ、雪だるまをなげたり、なじったり等々、おかげで犬もその子が通ると騒ぎます。
あとの近所の人には吠えません。見知らぬ人や車に帰るまで吠えるのも気になります。あと時々何に向かって吠えているのかわからない時もあります。
アパートの子供(高校生)が家の前でボール蹴りをしている時も吠えます。夜遊ばれるので閉口してます。
以前はそれほど神経質になってはいなかったの事実で、それもいけなかったのでしょうが、昨年11月に保健所から苦情がきていると3回ほど来られました。
よそ様に迷惑をかけていたなんて、気になり出し、早速犬小屋の裏側が自宅の駐車場になっていて、道路がみえる状態でしたので、よその犬が散歩したり、駐車場で犬をつれて話し込んでいたりすると、大声で騒いでいました。「これではいけない」と植木の高さにそって塀を作ってもらいました。1m位の高さです。
その後保健所の人がきて、これならいいですねと言って帰られました。
しばらくはだいぶよくなったように思われましたが、私たちも自宅の駐車場の出入りのため人一人通れるくらいの隙間があり、今度はそこから外をのぞきこんでは吠えるようになりました。
今年1月に昨年4月に越してきたアパートの2階の人が騒いでいる時降りてきて、(私はちょうどその時留守にしていました。いつもは騒ぐと神経質になっていたので吠えるのをやめるように、すぐ外に出て行ったりしていました。今でもそうしています)
犬がうるさくて頭が痛くなります。殺せとは言わないが、犬のしつけ教室に入れてもらえないかと言われたそうです。視覚障害1級で一日中家にいるようです。(でもつえをついたりしていませし、階段の上り降り、近所へ買い物をして両手いっぱい買い物袋をさげてきますし越してきた当時は車の運転もしていました。)別にそれをとやかく言うつもりはありませんが。
そういう人なのでこちらもちょっと警戒し対処します。といったのです。それから塀のわきにも行けないよう鎖も短くしました。塀もあるし鎖も短いため、道路よりにあるアパートへは直接向かって吠えることはなくなりましたが、玄関のほうは見えるので他人等が来ると今度はアパートと反対側にむかってですが吠えます。
先ほども書きましたが吠え声がとても大きく、どちらかというとイラつく声です。
また苦情言われたら・・と、とても神経質になっていて、半分ノイローゼ状態です。寝ていてもお風呂に入っていても、洗い物をしていても、最近では車に乗っていても犬の声がするようになりました。
主人は「気にしすぎだ。やることはやってるじゃないか」と言って、あまり犬のしつけ等には協力してくれません。
長々と書いてすみません。本当に藁にもすがる思いで購入させていただきましたが、このような状況でもよくなるのでしょうか?
何度もメールで相談できるということに惹かれました。DVDを購入して終わりでは悲しいです。いろいろ検討した結果こちらの本の購入にしました。
犬がきちがいのような顔で、キバむき出しにする顔は実際怖いのですが、仰向け固めに挑戦してみようと思っています。
こういう時はムカつくのですが、やっぱりかわいくてしょうがないので。。
ご返信お待ちしております。
やはりこの機会に、しっかり犬との関係作りを見直された方が良いです。これは、家族と犬のお互いのストレスになります。またご近所との関係も、良いことに越したことはありません。
さて雑種犬ですが、素性はとても良い子です。犬のしつけをほとんどせず、7歳まで大きな問題行動がなく来たわけです。多くの犬はそうはいきません。
犬のしつけをしないと、成犬の本能が強く出てくる生後6か月くらいには、もう手に負えないくらいの状態になります。本来はそういう犬が多いです。
だから今回の犬との出会いに感謝して、精一杯しつけてあげましょう。それがお互いの幸せです。
7歳ということで、知能はもうだいぶ高くなっていますし、落ち着きも出てきています。もうすぐ老犬期なくらいです。ですので、犬との接し方を見直しシンプルに教えてあげれば、ちゃんと理解できます。
ただし、同時に7年以上も好きにやってきましたし、犬のしつけも受けてきませんでしたので、これからしつけを始めると今までとの変化に戸惑い、反抗も見せるかもしれませんが、それは通らなければいけない道ですので、毅然とやり続けましょう。
さて、では具体的に見ていきましょう。
まず、リーダーウォークから始めてみましょう。
意識していただきたいのは、ムキになって強引に犬をコントロールすることではなく、犬に合わせない(無視するくらい)・・行先や歩くスピードは人間が決める・・毅然とした態度を見せる・・ということを意識してください。
リーダーウォーク=散歩ではありませんので、少しの時間でもみつけてはお庭で・・玄関先で・・犬小屋の前で・・ちょっとしたスペースでもあればできます。散歩とは別に頻繁にやってください。
あお向けについては、リーダーウォークをしばらくやって、犬の反応を見ながら少しずつ取り入れてください。あせってムキになって、体罰的にならないようご注意です。
最初は一瞬ひっくり返してすぐ褒めて止める・・また一瞬ひっくり返して・・を繰り返し、慣れてきたら徐々に静止時間を長くできるように変えていけば良いです。
> 会社から帰ってきた時は二人とも頭をナデナデしたり体中を軽く叩いてスキンシップ・・
↑スキンシップは大事ですので、もっと機会を多く作ってください。ただし、そのやり方が問題になってきます。まずお出かけと帰宅時は、一切接しないでください。人間の出入りや気配に過敏になり、別れや再会の興奮(ストレス)が増します。
最低10分は、目も合わせない完全無視です。そして、意味のない声掛け、ナデナデ、オヤツ・・これらの態度は犬の本能から見ると従属的に見えてしまうのです。
まず、お母様にはオヤツをあげないように言ってください。そして、意味の無いかまい方ではなく、オテでもスワレでも何でも良いので、とにかく何か「指示を出す→犬が従う→褒める」というセットで接してください。
これを繰り返すと主従関係が深まっていきます。犬ができなければ、型を作ってあげて褒める・・ということを繰り返します。
もちろんそれがリーダーウォークであり、あお向けならば一番良いです。80歳のお母様にはちょっと無理かもしれませんので、誰かがあお向けして、そこに参加してもらえるようにしてください。
それから、ぜひヒモ付ボール遊びを取り入れてください。現状では、犬の狩猟本能のはけ口がありません。(散歩は獲物を探す疑似行動にはなっています)。
犬の無駄吠えはいろんな要素があります。原因が一つではなく、複合している場合も多いです。要求吠えは主従関係の構築で直す・・イライラ吠えや退屈吠えは運動や狩猟本能のはけ口を作って解消する・・他人への吠えは社会化と同時に型と音のシンプルな教え・・。
それらを複合的にやっていきましょう。今回メールを拝見する限り、複合的にお見受けいたしました。
ボール遊びは、運動と狩猟本能のはけ口であると同時に、遊びを主導することで主従関係が深まります。ボールを投げる前に必ずスワレ・マテをさせ、出来たら褒めて投げる。できなければスワレの型を作ってあげて、数秒固定し褒めてボールを投げる。
投げたらヒモで回収し、呼び戻しやダセの練習をします。それらを通して主従関係が深まっていきます。
犬の社会化ですが、他人や犬を遠ざけないで、むしろ多くの人に会わせるように積極的に機会を作ってあげてください。(散歩コースは人通りの多い場所へ)。
人に吠えたら、「ダメ」と同時に口を手で軽く閉じます。悪い型は止まって良い型ができたので褒めます。解放するとまた吠えると思いますので、再度「ダメ」と同時に口を手で・・・この繰り返しです。
主従関係が出来てくると、ちゃんと指示を聞くようになりますので、あきらめず根気良く続けてください。
それと物理的な環境ですが、鎖の直接のつなぎ飼いは犬のストレスが大きいです。敵は簡単に侵入できるし、自分は逃げられない・・という状況を犬は感じます。鎖を止めて、囲い(ケージやサークル)にできればしていただきたいです。ご主人が日曜大工でもできるようでしたら、そんなにお金はかからないで作れます。
単品の金属柵や、ガーデニング用品なんかを組み合わせても、簡単に作れます。一度ホームセンターを散策して作戦を立ててみてください。
日常の忙しさは誰にでもあります。でも誰かがやらなければ何も変わりません。私もかつては、テレビも見ずお酒も飲まず犬のしつけに時間を費やしたこともありました。子育てと同じくらいの、責任も楽しさもあるわけですから、やっぱりやりましょう!
一度にアレコレ言い過ぎますと、混乱するといけませんので今日は以上にいたします。
何かありましたら、またいつでもメールください。
では、頑張って続けてください(^-^)