犬が吠える場合のしつけは無視だけはいけません
いつも丁寧な返信をありがとうございます。3歳5カ月になる雄のトイプードルです。
家の中でのリーダーウオークは毎日しています。ボール遊び中に体をたくさん触っていると、たまーにゴロンとあおむけになるようになりました。
吠えるのがとても気になるので、餌を作っている時は大丈夫だと思って、手袋をしないで首輪を抑えようとしたら、手を噛まれてしまいました。一週間ぐらい前に台に乗せてシャンプーをしていた時、口輪をしていたにもかかわらず手の指の爪を貫通されるくらいに噛まれたばかりなので、ショックでそのままゲージに閉じ込めました。
質問集のなかで、3日間無視をするというのがあったのでこれをすることにしました。
えさと散歩の他はゲージの中に閉じ込めています。堀川さんの提唱するクレート付きのゲージに替えています。ゲージの中にはひやっとする夏用のベットを入れています。
今日は土曜日で昼間でも人がいるので、散々吠えています。電話の音、チャイムの音では狂ったように吠えています。でも家族で無視しています。 こんな感じでいいのでしょうか?
リビングにゲージがあるので、あんまり吠える時はうるさいのでタオルケットをかけます。幸い夜は吠えないので助かりますが。。。。
3日間このように無視していると変わるでしょうか?
よろしくご指導おねがいします。
犬が吠える場合は、無視だけはいけません。
犬からは、「吠えても良いんだ・許されるんだ」という理解になるのと、単純に習慣や癖になってしまうだけです。
今回は二つ徹底してください。
噛まれるのも怖いと思いますし、忙しい時はすぐ接触できないので、厚手の布をゲージにかけましょう。タオルケットだと薄くて透けて光が入るはずです。
いらない毛布など、厚手の大きな布で光が入らないようにしてください。
犬が静かになったら、ほんの数センチ開ける・・それでもまた少し静かにできたらまた数センチ開ける・・というふうに少しずつ慣らしてください。
布掛けでも吠えがおさまらない時、そして家族が協力してくれる時は、革手袋をして犬にリードを付けてゲージから出し、厳しくその場でリーダーウォークをしてください。
家族が協力してくれる時は、犬が吠えていなくても玄関チャイムや電話をわざと鳴らしてもらって練習をしてください。
集中的に繰り返して教えないと、犬も理解しにくいですし、実際の来客や電話ではなかなか落ち着いて教えられませんので、普段空いた時間に集中して繰り返し教えて、早く吠え癖を消してあげないといけません。
お一人の場合でも、アラームをセットしたりパソコンでユーチューブを使ったり、携帯の録音機能でできます。
「シ!・・シ!・・シ!」の注意音を出しながら、厳しい態度でリーダーウォークをしてください。
閉じ込めや無視だけでは、犬は理解できません。積極的に、あえて吠えたくなるような状況を作って練習と教えを繰り返さないといけません。
噛み付きがしつこい場合などは、無視も有効なのですが、いずれにしても体現で何が良くて何が悪いのか積極的に教えていきましょう。
噛み癖も、革手袋をして見せて、噛もうとしたら「シ!」でリードをチョンと引き上げて注意・・また見せて噛んだら「シ!」で犬の口の中に手を押し込んで注意・・・また見せて・・・を集中的に繰り返して教えてください。
「3日間無視できますか?・・」とアドバイスするケースは、犬と同時に飼い主さんまでが癖になっていて、チヤホヤかまってしまう方に対しては、精神的に距離を置くためにそのようにお話することがあります。
今回も、毛布掛けで静かになるようでしたら、無視はしてみてください。ただし、お話したように吠えたままの犬を放置しては、癖になるのでお止め下さい。
それと余談ですが、散歩や主導型コング遊びもたっぷりして、発散も十分させてください・・・