犬が興奮した時だけ人の手や足を噛んでくる場合のしつけ方
以前本書を購入させて頂き、ご相談させていただいていた○○です。引っ越しなどしまして、アドレスも変わってしまいました。
犬は1歳6ヶ月(オス)になり、私の都合で○○県の1kマンションから実家父母と猫のいる4DKのマンションにこの1か月前に引っ越しました。
環境が変わり心配していましたが、お散歩、トイレは問題なく鳴きグセもありません。父、母ともリーダーウォーク出来ています。猫の事は興味はあるようですが特に気にしておらず、猫の方が怖がるので同じ空間には放さないようにしています。
ただ、以前からの噛みグセがやはり治らず、最近はスイッチが入り興奮すると手に跳びかかり、叱っても向かって来ます。最近は唸り声まであげてしつこく噛みます。イタイ!!やダメ!!も効かずで困っています。
仰向け固めを長めにしても離すとまた手に向かってきます。手を動かさないようにして声でしかっても効果ないようで、ますます興奮します。興奮時は足も噛みます。
興奮していない時、撫ぜたり何をしても、噛んだりせず突然スイッチが入ります。
あとはお散歩に行く時リードを付けようとすると興奮して毎回噛みます。獣医さんにも歯を見てもらいましたが特に歯は悪くないようです。家族にだけではなく、外で人の手まで噛むようになってしまったら、、、と心配で悩んでいます。
普段から他の犬や人などに対して怖いもの知らずなところがあり、気はとても、強いので恐いから噛むというより、興奮時に噛んでしまうという感じです。
どうしたら良いでしょうか。
さて、しばらく変化が無いということでちょっと心配です。本サービスご購入から現在まで、どのように接してこられたか少し気になります。
今回はアドバイスの前に、お手数をお掛けいたしますが、下記をお知らせいただけますと幸いでございます。
どうか正直に、この一年間のことをお話いただきたいと思います。
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
その他に、
⑦引っ越しされてからひどくなりましたか? 引っ越したあと犬への接し方が変わりましたか?
⑧家で物音などに吠えますか? 散歩で他人や犬に吠えますか? 家族に要求吠えをしますか?
それでは以上、お時間ある時にお待ちしております。
実家に引っ越しする前は、私と犬と2人暮らしで仕事をしていましたので、出かける30分前までにケージから出しておもちゃ、コング等で遊ぶ、でかける時帰宅時は声をかけず、時間を置いてから遊ぶ。タコ糸を付けたコングは糸の方に興味がいきあまり遊びません。散歩は3日に1回程度で1時間程度夜のみ。
無駄吠え、甘噛みした時に、コラ!ダメ!といい止めたら良い子と褒める。
噛むのが酷いと仰向け固めを長めにする。余りに酷く噛む時、首のあたりのお肉をつまみ仰向けに押さえる事が有ります。
※現在も無駄吠えはほぼ無しです。
餌がドライフードのみでオヤツも一切あげていませんでした。
抱っこぐせが付くと困るので極力していませんでした。
褒める時にオーバー過ぎたかなとは思います。
今は実家で父が抱っこをしたがる。必要以上に褒める。テンションをさらにあげてしまう。ただ、父にリーダーウォークを教えて頻繁に散歩に行くのでお散歩時はとても良い子です。
お散歩は3日に1回程度。一回1時間程度。お散歩は大好きで何時間でも歩きます。リードを引っ張ったら止まる。また歩く。こちらに合わせて歩いたら褒める。
昼前に起床。 すぐにはケージから出さない。ご飯はケージ内。仕事は夕方から夜間でしたのででかける前に2、3時間遊ぶ。仕事中はケージ。
帰宅して夜中に散歩。就寝はケージ。休日はケージから出しお部屋にはなしていました。
ケージ内の半分がトイレ、半分にベッド。いつも放し飼いではなくある程度何時間か放したらケージに戻してお昼寝させています。
引っ越してから特に変わりもなかったのですが、初め父が猫可愛がりしたので一番なめられている?父の手を一番噛みます。
ここ1週間ぐらい噛むときに唸り声まであげるようになり酷くなりました。落ち着くと手を舐めるだけで噛みません。ただ興奮せず落ち着いている時は誰の事も噛んだりしません。
掃除機や洗濯機、インターホン、来客等物音には一切吠えません。
散歩中他の犬にかなり吠えられても気にしないようで無視しています。恐がる事も有りません。
引っ越しした当初父母が帰宅した時にかなり小さいこもった声でワンと数回鳴いていましたが直ぐに鳴かなくなりました。酷い要求吠えは今まで有りませんが、ケージから出してもらいたい時、隣のへやで家族が団欒しているときなど、たまにケージからクンクンと甘えて鳴きます。無視していると諦めて直ぐに静かになります。
イライラしたときはケージ内のベッドに八つ当たりなどして多少バタンバタンしていますが、無視するかダメ!といい立ち去れば諦めます。
外では基本大人しい内弁慶な子なので散歩時やトリミングサロン等で人を噛んだ事はなかったのですが、最近家族外の人の手も嬉しくて興奮すると甘噛みしてしまいます。トリミングサロンや病院等緊張するところでは全く噛まず、大人しいです。
もともとおもちゃでも家具でも噛むのが大好きなんですが、人の手や足 酷いときは腕に飛びつき噛みます。怒れば起こるほど興奮するような感じで、興奮していない時とは別の犬のようです。
引っ越し前は部屋でおいで!と呼ぶときましたが、最近家の中で広いスペースにはなしていると呼んでも戻って来ません。ハウスはもともとどうしても出来なくて、ケージに入るのが嫌なようで逃げます。
エサもケージの扉を開けているとケージ内に置いたお皿からひと粒ひと粒ケージ外に出しては食べ、また戻り、、、な感じです。トイレ、水を飲むときはケージ内に自分で入ります。
お知らせありがとうございました。良く把握できました。
今回のチワワ君ですが、素性は良い子なんです。
根本的に、支配欲や威嚇性・攻撃性が強いわけでもなく、わりと神経が太くて落ち着いている子です。(犬の平均値からしたら、という意味です)
物音に吠えない、散歩で他人や犬に吠えない、飼い主さんに吠えない、常に噛むわけではない、噛みつく条件が「強い興奮時」に限られている・・・ということから分かります。
吠える犬は気が強いのではなく、弱いから吠えるのです。弱い犬ほど吠えます。もっと弱い子は吠えずに逃げますが、チワワ君は逃げるわけではないので、気が大きく強いのです。
ただ、興奮ストレスを発散する方法を「噛むこと」しか知らないのです。
発散方法はその個々の犬によって個性があります。
動く者を噛む、自分を噛む、吠える、物を破壊する、走り回る、ジャンプする、嘔吐する、下痢する・・・などです。
さて今回の方法ですが、興奮を抑えて(制御して)あげる方法と、注意する方法の両方を意識します。
まず、犬を部屋にそのまま放すのではなく、犬にリードを付けてそれを飼い主さんが持っておく癖にすると良いです。それが出来ない時間帯は、放さないでケージの中に居させてください。
「今日は休日だから放す・留守番だから入れる」という人間側の文明は、犬の知能には理解できません。だから矛盾が生じていつまでもハウス嫌いが続きます。
「リードを付けて持つ過ごし方」は、特に今回はチワワ君が散歩好きな犬ですので、なお良いです。
常に自然に、飼い主さんに主導される形になりますので、主従関係作りに良いのと、犬が噛もうとしたり噛んだ場合に、制御したり叱ることが出来ます。
まずは、犬をケージから出す時は、犬にリードを付けてそれを飼い主さんが持って、その状態で遊んだり団らんします。
犬が噛んだり噛もうとした時は、「シ!」などの注意音を出しながらリードをチョンと引き上げて注意します。
また、作業用の革手袋(ホームセンターで500円くらいで買える)をして、時間を作って練習することも必要です。
革手袋をした手をわざと犬に見せて、噛もうとしたり噛んだら、同じように教えます。また見せて、犬が噛んだら教える・・・また見せて・・・を繰り返して、反復練習してください。
あるいは、噛まれた手をそのまま犬の口の中に押し込んで、音と一緒に関連付けて注意するのも良いです。また手を見せて犬が噛んだら押し込み・・・を繰り返します。
犬が唸って怒った時は、そのままリーダーウォークに移行して厳しく態度で示してください。
あまりにも暴れが激しい時は、犬をケージに入れて部屋を去ってください。抑えられるようでしたら、スワレ・マテの指示音を出しながら、首輪をつかんで型をガッチリとキープして落ち着くまで待ってあげてください。
革手袋をしていれば、大丈夫です。あまりにも怖ければ、無理しないでケージに入れて部屋を去ってください。
【その他】
・ゴハンを食べさせる時は、犬がケージに入ったら扉は閉めましょう。
・お父様にも必ず本書とQ&Aサイトをご覧いただいて、意識改革していただいてください。これから主従関係が崩れる可能性が高いです。
引っ越し後から段々ひどくなってきた・・ということは、引っ越し後の環境・条件に何か問題があるからです。
犬は新しい環境に入ると、そこで自分の立場を確立しようとする意識が生まれますので、引っ越しは要注意なのです。ただでさえ環境変化による興奮ストレスが強いですので、気をつけないといけません。
では今日は以上ですが、チワワ君もほぼ成犬になりました。知能も上がって体もしっかりしてきていますので、これから落ち着きも出てきて教えやすくなっていきます。反面、相手を見抜く視点も鋭くなっているので、悪い結果と良い結果に分かれやすいです。
それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)
部屋でリードを付けると叱ってもおもちゃを与えてもリードを噛みっぱなしです。写真添付しました。
ケージから放すときに、リードを着けるという事ですがまず、リードを見るとお散歩!と思い未だに興奮してリードと付けようとする手に噛み付き興奮します。
イヤと言うより嬉しくて興奮する感じです。
リードを付ける時しょうが無いので抱っこし高い所に持ち上げると落ち着くので抱っこします。
部屋でリードを付けていると、リードをおもちゃにし噛みます。
ずっと歩いてれば部屋でも噛まないのですが、、、
お外では足に噛んだり唸ったりは、静止した時も有りません。
室内でも常にリードをつけるとなるとどうしてもケージから出す時間が短くなりそうなのですが、構わないでしょうか。
>室内でも常にリードをつけるとなるとどうしてもケージから出す時間が短くなりそう・・
↑今はそれで良いのです。「ケージ内が自分の居場所だ」と理解してもらい、定着させなければいけません。そうしないと留守番や夜が苦痛になります。
そして、主従関係を深めるためにも必要です。
>興奮してリードと付けようとする手に噛み付き興奮します・・
↑これも伺っておりました。そこで、ビクビクしないでできるように革手袋をお願いしています。反復練習してください。
マテをしっかり定着させておいてください。マテの指示を出しながら、首輪をつかんでサッとリードを付けてください。
そして、噛まれた時は口の中に指を押し込みながら(もう片方の手は首輪をつかんでおく)、注意音と同時に教える・・・
これらをいつかどこかでしないと、犬には伝わらないですし、慣れることもできません。
>リードを噛みっぱなし・・
↑これも同じことで、犬からリードを噛まれても毅然とリーダーウォークされるか、注意音と同時にリードをチョンと引き上げて犬の口を外してください。
しつけは、犬の特性を理解した上で展開しなければいけないわけですが、それは「犬に合わせる」ということでは何も進みません。
強い痛みを伴う体罰や威嚇的な怒り方ではない方法で、でも毅然と進めていかないと変わりません。
今までのやり方で進歩が無い・・悪化してきた・・ということは、何かが間違っている(何かが足りない・何かが余計だ)からです。その現実は受け止めて、変えていかないといけません。
良い機会ですので、もう一度本書とQ&Aサイトを読み返してください。
皆さんの意識改革がまだ足りないようにお見受けいたしました。
強い痛みを伴う体罰や威嚇的な怒り方だけしないように気をつけて、でも、もう一歩踏み出してみてください。
何事も『ノーアタック=ノーチャンス』です。
あきらめないでチャレンジし続けることです。犬のしつけは根競べです。犬が根負けするまで、続けないといけません。変わらなければ少しずつ強化したり、ちょっとやり方も工夫しなければいけません。
それでは、頑張って続けていきましょう(^_^)