犬のしつけがQ&Aで分かる!

甘やかしの結果 噛む・吠える・興奮・ケージ嫌いになった犬のしつけ

質問内容
初めまして。犬のしつけに悩みがありメールさせて頂きました。長文ですが宜しくお願いいたします。

犬種:トイプードル、オス。
年齢 3歳9ヶ月(2ヶ月半ほどでブリーダーさんより購入)
家族構成:夫と私50代、長女20代、長男10代。

過去の接し方:

①スキンシップ

犬が自らコングを持って来た時もってこい遊び。一応おすわりをさせてからコングを投げると、持ってきて離すのでまた投げる、を繰り返します。一日2、3回。その時すごく唸って興奮します。

②しつけ

ずっとおやつでおすわり、ふせ、ごろんを教えました。今はおすわりのみ、おやつなしでできます。ほめるときは大げさにほめ、叱り方は『ダメ』とだけ伝えていました。

③おやつ

おやつ、なでなで、声掛け、じっと見つめるなど家族全員しておりました。

④散歩

朝もしくは夜、25分くらいの散歩(一日1回)

⑤タイムスケジュール

朝6時私と一緒に起きリビングのソファでごろごろ。主人はすぐ出かけます。8時頃子供たちが出かけた後、朝ご飯。午前中私とまったり。12時ごろお昼ご飯。13時から17時頃まで私が仕事のためお留守番。

長男は夕方帰宅後すぐに塾に行くので主人、娘が帰宅し家族みんながそろうのは10時半頃です。

みんながそろったら夕食。大体みんなと同じ時間にドッグフードをあげています。一日三回。

夜12時頃主人が先に寝室に行き就寝するのでだいたい一緒にベッドで寝ています。

一日のうちで不定時に散歩、コング遊びをしています。

⑥ハウスまわり

ふだん放し飼いです。(現在金網等でケージを設置しようと作ってみましたが、これでもいいでしょうか。

水飲みの装置は以前使っていた物があるのでそれを今後柵にとりつけるつもりです。トイレは現在放し飼いなのでそちらの
トイレでしています。ほぼ失敗しないのでケージ内に移動してまたトイレしつけがやり直しにならないか心配です。
写真は携帯から送らせていただきます。)

とにかくお恥ずかしいくらい甘やかしてよくない飼い方を続けていました。留守番時は無駄吠えもいたずらもなく本当におとなしくソファで寝ているので、最初ケージがあったものの放し飼いになり、廃棄してしまいました。

夜はケージだと鳴くのでかわいそうになり、一緒に寝るようになってしまっています。私たちの布団の足元です。

その後一歳すぎてからはもともと臆病なせいか来客吠えや玄関外で物音がすると吠えるようになってしまいました。

散歩時は(私か主人でないと歩きません)ふだんひっぱりはないですが、犬に気付くと、たまに相手犬により威嚇してガウガウとびかかろうとします。

基本臆病でふいに近づいてくる子供や人にはびっくりしたり、見慣れない格好の人を見ると怖がり威嚇したりします。今まで散歩時にトイレはした事がありません。

今一番困っている問題行動は、長男長女が出かける時にすごい勢いで吠えて興奮する事です。

特に長男はリビングから自室に行こうとしたりするたけでも吠えられたりします。

それが不思議なのですが、それは私がいる時のみおこり、子供たちと犬だけの時は外出しようとしてもいっさい気にせず吠えたりしないそうです。私には信じられないのですが。

あと、最近一緒に寝ていて主人が寝返りをうつとすごく唸って怒り、少し怖くなります。噛んだりはしませんが、リビングでも自分が眠くなったり寝ていて、近くにいる子供たちが少しでも動くと唸るようになりました。

あと一年ほど前に人間用のお菓子を食べていたので、とりあげようとした時等に長女と主人が一度ずつ噛まれました。

それから噛ませないようにと、何かあるとオヤツで釣って噛んで欲しくない物を取り上げていました。

最近、唸ることが多くなったのと、先日たまに遊びにくる私の母親に噛みついてしまったり(無理に抱っこしようとしたようです)、来客が帰る時にすごく吠えついたりして、これではいけないと思いしつけをやり直す決心をしました。

マニュアルを購入してからはとにかくおやつ、見つめる、猫なで声、なでなで、膝の上抱っこはやめました。主人はまだ少し甘くついつい赤ちゃん言葉でしゃべりかけたりしてしまっていますが。

リーダーウォークも始め、これは割とすぐにできるようになり散歩時も犬に会わない限り私より前に歩くことはなくなり、部屋でのリーダーウォークもできていると思います。

仰向けがためはまったりしている時はゴロンで仰向けになりどこでも触らせます、ただ子供たちが外出時吠えている時や、物音に吠えた時に、正そうと仰向けにするのは抵抗するし、興奮していて、こちらも怖さがありリーダーウォークのみで仰向けにしていません。

しつけを始めて一週間ほどですがそろそろ皮手袋を用意して興奮時も仰向けにした方がいいでしょうか。

そしてできればハウスで寝るようにしたいですが、激変はよくないとの事なのでまだ一緒に寝ています。現在、昼間ハウスを開けっ放しにして、ケージ内で餌を食べさせたりコングを投げ入れて取りにいかせたりしています。

ハウスの掛け声でハウスに入りますがそろそろその時扉を閉めて、出られないようにした方がいいでしょうか。

一度閉じ込めて嫌な思いをすると、二度とハウスに入らなくなるのではと心配でまだ扉を閉めたことがありません。

そして、最後に子犬の頃から気になっていることがあるのですが、おそらく眠くなったらだと思うのですが、よく自分のおチンチンや前足、私がそばにいるときは私の手をすごくなめ続けます。さんざんなめてその後寝る事が多いです。

小さい子供が指をしゃぶらないと眠れないのと同じような事なのかと思っていましたが、これはストレスから来ているのでしょうか。ストレスだとするとしつけを始める前からの事で、何がストレスなのかがわからないでいたのですが。

長々と書きましたがどうかアドバイスお願いいたします。


返答内容
今回はご心配なさらずに、このまま少しずつ強化していけば大丈夫ですので、あせったりされないでコツコツ続けていきましょう。ご安心ください。

と言いますのは、今回のトイプードル君の素性が良い子だったからです。

確かに、今までのような接し方でも問題を起こさない犬もいますが、それはごく少数です。

犬は犬の本能で、生き抜くために必死です。今までのような接し方では、現状のようになってしまうのはごく自然なことです。

それでも、トイプードル君の素性が良い方だったので現状で済んでいます。難しい素性の子の場合は、もう生後半年までに激しい噛み癖で病院に送りにされたり、近づくこともできず手に負えなくなっています。トイプードルでもそういう子はいます。

さて、今までのお間違いにはもうお気づきになっておられますので、今回はクドクド申し上げません。頑張っておられますので、そのまま続けていただいて、また意識改革も深めていきましょう。

今までの習慣で長く暮らしてきましたので、急に変われば犬も面白くないですし、激変しても適応できずストレスになります。

ただ、少しずつでも変えていく以上は、ストレスゼロにはできません。犬も家族もお互いに少しずつストレスを克服・適応していかなければいけません。

股間舐め・前足舐めは、現状であれば全然問題ありません。血が出るほど噛んだりする場合は、しつけを少し緩めてあげないといけませんが、今のレベルくらいでちょうど良いです。

あと、眠くなる時も体温の変化でかゆくなりますので、それで舐めたり軽く噛み噛みするのはごく自然なことです。ひどい傷になっていなければ、気にされなくて良いです。


さて今日は、ご質問項目と、私が気になったことだけお話しておきます。


>不思議なのですが、それは私がいる時のみおこり・・

↑おそらくですが、犬は奥様に対して怒ったり噛んだりは、あまりないのではないでしょうか。

つまり、群れの中では奥様をボスに近い存在で見ているかもしれません。そしてそのボスが居る時は「虎の威を借る・・」のように、自分も強気になるのです。

あるいは、支配欲が強く、奥様を守ろうとしている結果の現象かもしれません。

その場合は、奥様ともやはり主従関係が崩れています。オヤツがないと言うことを聞かなかったり、奥様に対しても唸ったり吠えたり噛んだりすることがあるようでしたら、過信はいけません。他の方と同じように主従関係は崩れています。

伴侶として見ているから攻撃しないで守ろうとしているだけで、独占欲を持たせてしまっています。


>こちらも怖さがありリーダーウォークのみで・・

↑今はこれで良いです。正解です。

あせらないで、リーダーウォークや、リードを犬に付けてそれを飼い主さんが持った状態で主導型コング遊びをしたり団らんされてください。

噛み癖がある間は、接触系のしつけ方よりもそのように距離を少し保てるほうがリラックスして出来ます。

そうやって少しずつ主導性と毅然さを示し続けて、噛み癖が落ち着いてきたら、コング遊びの中にまぎれて一瞬あお向け→また遊び→一瞬あおむけ・・・これで慣らしていってください。

そして、先ほど「リードを犬に付けてそれを飼い主さんが持った状態で主導型コング遊びをしたり団らん・・」と申し上げましたが、それをすることによって、吠えた時に現行犯で教えることができます。主従関係も示せます。

特に、子供さんが出かける時にすぐにその準備をしてください。

犬が吠えた瞬間に「シ!」の注意音でリードをガツンと引き上げて注意してください。

そして、何度かそれをやったあと厳しくリーダーウォークに移行してください。

また、物音でも吠えるということですので、ユーチューブ動画を見せたり音を聞かせたりしながら、同じように集中的に練習もしてください。


>激変はよくないとの事なのでまだ一緒に寝ています・・

↑今はこれで良いです。先にクレートトレーニングしないといけません。

もうすでに頑張っておられますが、犬がケージ内に入れるようになったら、扉を閉める練習もして良いです。

ただし、これも急にゼロから100にはできませんので、「一瞬だけ閉める」ことから始めれば良いのです。

開けっぱなしか閉めっぱなしか、ではなく、「今日は2秒だけ閉めてみる・・明日は3秒×2回だけ閉めてみる・・明後日は5秒を3回・・・」などのように、優しいレベルからほんの少しずつ増やしていけば良いのです。

それも、リーダーウォークによる主従関係の浸透も関わっていますので、それが進展がないのにあまり無理しても結果は出にくいです。

主従関係が深まってきて、クレートトレーニングも進めば、そこで夜寝ることもすんなり出来ます。

そしてその前に、環境自体をもう少し改善していただきたいです。

ケージも弱いですし、クレートもソフトタイプですよね。あまり意味が無いので、もし経済的に許されるようでしたら、ケージもクレート(ハードタイプ)ももう少ししっかりした物に変えた方が良いです。

犬も安心できますし、来客も守ることができるからです。

現状では犬も安心できませんし、簡単に脱走して来客を攻撃できる状態です。

ただ、見慣れない新品がきますので、すぐに慣れは期待しないで、使う前に水拭きして廊下などで2・3日影干しして石油製品の臭いを飛ばしたほうが良いです。同時に家の臭いも付くので良いです。

また、今使っている毛布もそのまま入れてあげてください。

もしトイレのしつけがやり直しになったとしても、それは受け入れなければいけません。このままでは来客が攻撃されてしまうからです。そうさせるわけにはいきません。

では、また本書とQ&Aサイトを皆さんで熟読していただいて、さらに意識と知識を深めてください。

それでは、またこれから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針