犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで生後5か月になって噛み癖が強くなってきた

質問内容
(5か月ミニチュアピンシャー、一人暮らしで犬を飼っています)
相変わらず、ケージから出た途端に齧りついてくることが続いています。遊びよりも、噛み付くことのために出たがっていたのかと思う位です。

それでもコツをつかんだので、今は椅子の上に居なくても大丈夫になりました。ですが、益々凶暴になってる気がします。抑える暇もなくかかって来るので、褒めるタイミングが難しいです。

仰向け固めや口を抑えたりして、ちょっとの隙をみて褒めるのですが、すでにその時はまた齧りついている状態です。最初の相談の後、すぐにベットは辞めてハウスを買いました。

すぐに馴染んで入ってくれて、ほとんど中で過ごしていたのですが、最近になって、あまり中に入って居るのをみられなくなりました。ウンチがある時以外は、トイレの上で横になって居ます。何か精神的な事が原因になっているのでしょうか?

私が寝てからはどうしているかわかりませんが、起きた時は、やっぱりハウスの外に居ます。


返答内容以前お話しました通り、直接の仰向けや口閉じはしばらく止めましょう。以前されていたマズルコントロールが気になります。犬がかなりそれを記憶しているのかもしれません。

以前お話したように、リードで制御するようにしてください。ケージから出す際は、100%リードを付けて持っておいてください。持った手を犬の上方に上げてキープし、少しだけ張り気味にして保つようして、噛む瞬間には「シ!」の注意音でリードを一瞬チョンと引き上げてください。

わざと、手袋をした手を見せて、噛む瞬間「シ!」&チョン引き・・・また手を見せて噛む瞬間「シ!」&チョン引き・・・これをしつこく繰り返してください。

そして、あえて褒める行為はしばらく止めてみてください。手の動きが、興奮をあおってしまっている可能性があります。

そろそろ反抗期に入っていますので、興奮癖が強くなっています。独立心や、自我も権勢本能も出てきますので、絶対にチヤホヤ接しないで、毅然さを貫いてください。ここからは本当に根競べになります。

普段の何気ない接し方やしぐさはどうでしょうか。ますます凶暴化・・が気になります。そういう時は何かが間違っているはずです。

反抗期の症状もありますので、それは理解してあげてほしいのですが、接し方の甘さがないか気になります。犬との二人暮らし・・となると、どうしても犬との接し方を甘くチヤホヤしたくなります。

もちろん可愛がるために犬を飼われたわけですが、犬は犬の本能でしか生きれません。今までやってきたことの積み重ねが今の結果ですので、何か反省する点があれば、しっかり見直しましょう。

ハウスのことは気にしないでください。トイレの上の寝心地が良いと感じる犬は多いです。気候や湿度なども影響します。ただし、罰でクレートハウスに閉じ込めることをされると、犬は嫌がります。そういうパターンは作らないことです。

ハウスの中でゴハンを食べさせたり、ハウスの中までコング遊びを延長させたりして、良い記憶も作ってあげてください。

とにかく、今は一番難しい時期に突入しました。今から8か月くらいまでが一番大変です。

早く結果を出そう・・と、絶対にあせったり急いではいけません。チヤホヤだけしないで、毅然さと主導性が意識できていれば、それを続けることで犬はちゃんと感じて理解していきますので、無理にアレコレさせて結果を求めようとしないことです。

続けても犬が感じない・・理解しない・・というのは、毅然さが足りないからです。犬のしつけ手法のテクニックそのものを、犬が見ているわけではありません。毅然さと主導の一貫性を見て感じているのです。

「自分がこの犬のリーダーで、勝手な悪い事は絶対に許さないのだ・・」という意識がどれだけ強くて、それを一貫して表現し続けられるか。結果はそれに比例します・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針