犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が噛んだ物を取ろうとすると怒って唸って噛んでくる場合のしつけ方

質問内容
犬の問題の内容:

☆食べてほしくないもの(ヘアーゴムやシュシュなど)を、わんちゃんが偶然見つけて噛んで遊んでいるときなどに、「だめ!、頂戴!」といいながら、それを、取ろうとすると怒って唸って、噛んでくる

☆遊んでいるときも、コングを取ろうとすると吠えるときはよくあります。

☆罰としてハウスに入れる時に、捕まえて抱きかかえようとすると唸って噛んでくる

☆捕まえようとするとにげる

☆言うことを全く聞かないときが多くなってきた

☆散歩の時に、私の足やスカートにかみついてきて、自分の欲求を伝えようとしてくる(何をしてほしいのかは、わたしにはあまりわからない)

・愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)

トイプードル(ただいま11か月)男の子、去年に二か月の子でうちに来ました。子供ができなかったので、ワンちゃんを飼って家族の一員として迎えたかった。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間:

私、夫は、40代で、二人暮らし。私はほとんどワンちゃんと一緒にいます。家で仕事をするとき、目が離れるので、3時間ほどは、ゲージに入れておきます。外出するときも、ケージに入れておきます。私が、リビングにいるときは、ケージから出して自由にさせています。

・過去の接し方と、一日の流れ ※①~⑥は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

時間があれば、ゴングを投げて持って来させたり、時間があると、私の膝の上にのっていたり、横に並んでお昼寝したり、していました。

仰向けにして、動かないようにするのもときどきしていました。いけないことをしたときに、それをしていた時もありますが、徹底していたわけではありません。


②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

おすわり、ふせ、まて、ごろん(横向きになるだけです)、ハウスは、一応します。アイコンタクトも取れますが、気が散っているとしませんし、無視するときもあります。

ほめ方は短くほめる時もあれば、よしよしといって、長めになでなですることもありました。叱り方は、「だめ」といって、やめさせようとしますが、なかなか聞かないときは、仰向けや、ハウスにいれてしまうことがおおいです

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

おやつは、いつもあげています。なでなでも、そばにいるときはしています。声かけもしています。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

朝に15分
夕方前に45分
ワンちゃんが引っ張ったりすることが多いですが、引っ張らないときもあります。言うことを聞くときと聞かないときと、色々むらがあります。

時々、私が引っ張ってばかりいると、足にかみついてきたり、自分の前足を絡めて、歩けないようにしたり、ジャンプして、構ってきます。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝、夫を見送るまではケージにいれておく(大体7時ごろ)
用事が終わったら、出してすぐに散歩15分
朝ご飯をあげる(マテをさせて私が途中まで食べてから、良しといって、食べさせたり、何も命令せずすぐに食べさせたり色々していました)
私も一緒に食べてることがおおかったです。

その後、時間があるときは、一緒にリビングにいます。気が向けば遊びます。
出かけるときはケージに入れてお留守番させています。
在宅の時は、私はパソコンをしてるときが多く、その間は、こたつに入って、おとなしくして待ってます(同じ部屋)
お昼前から、3時間ほど、本格的にお仕事をするので、その間、犬の行動を見ていられないので、ケージに入れておきます。

仕事が終わってリビングに戻ったら、すぐにケージから出して自由にさせます。

夕方前に、散歩に連れていきます。大体1時間弱ぐらいはしています。
ワンちゃんに先に夕飯をあげます。

その後、夫が帰宅して、夫に対して興奮してワンワン吠えたり飛びついたりします。
飛びつきについては、ダメって言いながら、とりあえず、なでなでしてあげています。

夫婦二人で夕飯を食べます。
その間、欲しがってどうしようもないときは、ケージに入れますが、とりあえず、なんとか、我慢してくれているときは、そのままワンちゃんの好きにさせていました

夫婦がお風呂に入るタイミングで、わんちゃんをケージに入れて、おやすみさせます。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

ハウス(ケージ)もトイレも、リビングダイニングにあります。ハウス(ケージ)とトイレは、離れています。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

>私の足やスカートにかみついてきて、・・何をしてほしいのかはわからない・・

↑今回困っておられる項目すべてに共通することですが、一言で申し上げますと、やはり主従関係が崩れてしまっている状況です。

お散歩では、

「俺の好きにさせろよ!勝手に歩くな!そっちじゃないぞ!」

と言いたいわけです。

でもこれも、この月齢のごく自然な行動でもあります。

子犬は最初しばらくは、飼い主さんを親代わりに見ています。

そして、5カ月くらいから歯が生え変わり始め、同時に精神や思考、相手を見る視点や感覚も成犬に近づいていきます。いわゆる反抗期になります。

さらに7・8カ月から急に知能が高くなり、経験もしていく中でズル賢さが強く出てきます。

現在の11か月は、反抗期の終わりであり、ズル賢さのピークになります。

「反抗期の終わり」と申し上げましたが、これで反抗が終わるということではなく、この時期に主従関係を誤解させてしまうと、それが固定化されてしまい、どんどん大変で苦しくなっていきます。

ということで、子犬は親離れしようとしている時期であり、これからは強いリーダーに従う特性が出てきます。

強いリーダーがいなければ、自分がそうなろうとしますし、自分が気に食わないことは全て怒って、吠えたり噛み付いたりするようになります。

もちろん、飼い主さんの言うことなど何一つ聞かない状況になってしまいます。

それでも、今回のトイプー君の素性が良い子だったので、現状で済んでいるのです。

素性に問題がある犬の場合は、もう生後半年までに手に負えなくなって、ケガして病院送りにされてしまいます。


さて今後になりますが、まずは急にあせって激変しないことです。

急にギャップや矛盾が大きすぎると犬も適応できませんし、犬は相手の精神性を鋭く感じていますので、表面上だけアレコレすると矛盾を感じてとてもイライラし、反発します。

まずは、ご夫婦で本書とQ&Aサイトを熟読していただいて、知識と意識を深めてください。

自然と態度や振る舞いが変わっていきますし、一貫できますので、それを犬が感じ続けて根負けし、認めるようになっていきます。

そういうところから始めていきましょう。

それと、実際にやっていただきたいことですが、今回のお悩み項目すべて同時に対応できる方法があります。

犬をゲージから出している時間帯(団らん・遊び)は、常に犬にリードを付けて、それを飼い主さんが持っておく癖にされてください。

室内で『歩かない』リーダーウォークをする

というような形になります。

犬の行動全体を自然と主導する形になりますので、主従関係を自然と示していけるのと、噛み付きやイタズラが制御でき、吠えも含めて教えることができます。

呼び戻しの練習もできますし、お散歩の練習にもなります。

もちろん、異物は犬の届く範囲に置かないことが大前提ですが、物を噛んだり、人や服を噛んだ時(噛もうとした時)は、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教えます。

吠えた時も同じ教え方で良いです。


スキンシップも、もちろん良いのですが、猫なで声でナデナデしたり人の体の上に乗せないことです。主従関係を誤解する犬が多いです。

団らんの時は、となりにピッタリ寄り添わせて、軽くポンポンポンしてあげたり、スワレでもオテでもフセでもゴロンでも何でも良いので、何か指示を出して行動させて、それに対して褒めてあげることです。

指示で出来なければ、こちらから型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて関連続けて教えてあげます。(指示だけで結果を得ようとしないこと)

いつでもどこでも、主導性と毅然さだけ保ってください。

スキンシップも遊びも発散も必要です。主導性と毅然さを保ちながら、たっぷり行ってください。


それらが出来ない時間帯は、なるべくゲージから出さないことです。

また、ご自分の腰にロングリードを一周縛り付けて、そこに犬を付ければ、両手が空いて家事もこなせます。

それと、もしゲージ内で犬が吠える場合は、クレートトレーニングや布掛け作戦を行います。

詳しくはQ&Aサイトで『布掛け 目隠し』で検索されてみてください。


また、オヤツはおすすめしません。

栄養のバランスも崩れますし、知能が上がってきましたので、好き嫌いを覚えます。

そして最も怖いことは、食べ物で釣って表面上コントロールしてしまうことで、本当の関係を見失いやすいのです。

それでは、今日は以上です。またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
早速、お返事ありがとうございました。

昨日お返事が来るまで、早速、テキストに書いてあった通りに、ワンちゃんに意味なく目を合わさず、撫でず、声かけもせずリーダーウォークで、朝の散歩をしてみたんですが、はじめは抵抗して、私の足にかみついて唸ってました。

散歩中にうなられたのは初めてでびっくりしたのですが、毅然とした態度で、構わず、そのままリーダーウォークで散歩していました。

家に帰ってきてからも、一度家の中でリーダーウォークをして、仰向け固めも何回かしてみました。それで、すぐに効果が出たようで、昨日は少しお利口さんになってくれた気がします。

夕方の散歩の時 には、前ほどに引っ張ることもなく、足にかみつくこともありませんでした。

急に変えないほうが良いということでしたが、さっそく実行してみて、効果もあった気がします。

うちの子は、仰向け固めに関しては、させてくれるのですが、完全に諦めるまでには噛んできたりします。(甘噛みですけど)

今回、堀川さんのテキストを購入しようと思ったきっかけは、ワンちゃんが咥えてほしくないものを取り上げようとしたとき、血が出るほどに噛まれたことがきっかけです。

今までも、急に怒って「がるるるっ」と唸って、ガぶっと噛んできたことが、3度ほどありました。

一度目は、ドックランに連れて行ったときに初め て怒って噛むという行為をしました。

ほかの犬に追いかけられて、限界だったようで、唸っていることに気が付き、抱き上げた瞬間にガぶっと、噛まれたのです。とても興奮して、手が付けられない状態でびっくりしました。

興奮している間、私の手は噛まれ続けていたのですが、一応手加減していたみたいで、少し血が出る程度でした。

その後は、悪いことをして、罰としてハウスに入れる時に抱き上げたとき、また、同じように怒って、少し血が出るほどに噛んできました。

そして、今回、咥えてほしくないものを口から奪うときに、また血が出るほどに噛まれたのです。(徐々に噛み方がひどくなってる気がしていました)

2、3日前も、散歩中 に、咥えてはいけないものを無理やり口から出したこともありましたし、その時は噛むことなく、口の中のものを取らしてくれたので、まさか、噛んでくるほどに怒ると思わず、私も自分のワンちゃんへの接し方に自信がなくなってどうしていいのか分からなくなっていた感じです。

私が一番犬のしつけで困っているのは、噛んでほしくないものを噛んでいたり、咥えていた時に、「出せ」ができることなのですがなかなか難しく、出来ないでいます。

今まで引っ張りっこでよく遊んでいたこともあり、それも原因のような気がしています。頂戴というと、逃げていこうとするのです。

とりあえず、昨日一日、堀川さんのテキストに書いてあっ た基本的な動作をしてみて、それでも、ずいぶん、変化が見られたので、とてもホッとしています。

お返事に書いてあった、「部屋の中でもリードを付ける」というのを、今朝、先ほどまでしていたのですが、リードを噛んでしまって、だめです。

こたつなどに入ってじっとしているときに、リードが付いていると、そのリードで遊びだしてしまい、たぶん噛んで破壊してしまうのも時間の問題という感じがします。

この子は、昔から噛み癖があり(子犬ならみんなかもしれませんが)、電気コードなども噛んで、噛まないようになるまで大変でした。ひもやティッシュ、ペンなどに異常反応します。

今は、やっと、電気コードに関して は、噛まないことを覚えてくれたのですけど、目を離して長時間放置して、果たして噛まずにいられるのか?というのは、疑問ですねw

なので、目が届かないときや留守のときはゲージに入れるようになりました。

最近は、私と二人で部屋にいる時は、あまり悪いことはしなくなりました。

私が遊べる状態かどうか、察しが付くようで、何かを一生懸命しているときは、ワンちゃんもじっとして待ってくれているのがわかります。吠えることも、ほとんどなく静かにしてくれています。。

私のそばにいる時も多く、昨日からは膝の上に乗せることはしないように心がけていますと、近くのこたつの布団の上や、私の横に来てじっとしています。

でも隙があるとすぐに私の上に乗ろうとしますし、夫が寝ているところにも上にわざと乗っかってきます。

ゲージに入れておくと、少しは鳴きますが、すぐに諦めてはくれています。しかしゲージで暴れているときもありますが、それも長くはないので、放置しているといつの間にか静かになっている感じです。

とりあえず、そんな感じですので、家の中でリードを常時つけていることは、なかなかやりにくい感じですが、どうしたらいいでしょうか?

それから、おやつも、あげるのをやめていきますね。
今あるおやつがなくなったらもう終わります。

それと、えさも、食べないときもよくあったので、テキストに書いてあった ように、一日一度にすることにします。

今朝のお散歩の時、私の足にかみついたりジャンプしたりすることもありませんでした♪良かったです。


返答内容
ご返信ありがとうございました。頑張っておられますね(^_^)

>リードを噛んでしまって、だめです・・
>そのリードで遊びだしてしまい、噛んで破壊してしまうのも時間の問題・・

↑それで良いんです。普段付けて持っておくリードは、ホームセンターで買うような安いやつでも、家にある適当なヒモでも何でも良いです。(お散歩用は丈夫で良い物が必須)

犬にとって口や歯は、人間にとっての手と同じで、自然と良く使うものですし、捕食動物の本能として技も磨く必要があります。

破壊本能の発散もしてあげないといけませんので、遊び時間はコングを好きに噛ませる時間も作ってあげたり、ゲージ内では皮ガムやコットンの歯磨きロープを入れてあげると良いです。

それと、リードを噛んだ時にも一貫して教えないといけません。

「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教えてください。

そうしたら、またすぐに物やリードをあえて見せて、噛んだらまた注意しますし、噛まなかったら褒めます。

そうやって反復で集中的に練習しても良いです。


それから、念のために今度動物病院に行くことがあったら、乳歯が残ってないか獣医さんに診てもらうと良いです。

犬歯は細長いですが、小型犬の犬歯は特に細いので、永久歯を押し出すことができずに残ってしまう場合があります。(それでイライラして噛み癖が出る場合がある)

そうなると歯石がたまりやすく、歯周病でアゴの骨が溶けてしまいます。(人間と同じ)


>目が届かないときや留守のときはゲージに入れるようになりました・・

↑そうされてください。ゲージ内でも皮ガムや歯磨きロープを入れておいてください。

出せの要求吠えがひどい場合は、『布掛け目隠し』もされてみてください。Q&Aの検索でたくさん記事が出てきます。


さて、先日もお話しいたしました通り、今は接触系よりもリード系のしつけ方にされてください。

それと、直近数日間の成果で一喜一憂されないことです。

しつけ方が変わると犬も警戒して様子を見ますし(一時的に大人しくなったように見える)、慣れてくれば反発しますし、一貫し続ければ認めるようになっていきます。

『三歩進んで二歩下がる』の繰り返しで、平均値が良くなっていくものです。

特に私の犬のしつけ法は、根本から作っていく本質のやり方ですので、時間はかかります。

でも結局は、それが実は近道なんです。

食べ物やしつけグッズや短絡的な方法で一時的に早く結果が出たとしても、根本の問題が解消されない限りまた問題が発生したり、以前よりもひどくなってしまったりします。

飼い主さん、環境・・・

何かに問題があるから、犬に問題行動が出るのです。

その現実から目をそらさず、コツコツ続けていくことでちゃんと結果は出ていきます。

もちろん犬の素性も様々です。ですがそれも個性です。良い犬・悪い犬ではなく、個性なのです。


>今まで引っ張りっこでよく遊んでいたこともあり、それも原因のような気が・・

↑これはかなり影響します。

人と対面しての力比べになりますので、対抗心が強くなるのと、人の動きに過敏になり、噛み癖・引っ張り癖・興奮癖が強くなります。


では今日は以上です。まだまだ月齢としては成犬には程遠いです。まだしばらくは落ち着かないです。

あせらず、淡々とコツコツ続けながら、子犬の成長と経験の積み上げを待ってあげましょう。

それでは、先日のメールのおさらいと、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針