犬が本気噛みする・夜寝る時ゲージに入れると鳴く犬のしつけ
お久しぶりです(トイプードル1歳)。前回の回答を見て、なるべくベタベタし過ぎないようにしてきました。怒るときは怒って、褒めるときは褒める、メリハリをつけて犬の躾をしてきたつもりでした。
でも、最近おかしいんです。犬が突然頭を下げて耳を下げて目を逸らして、近くにあるものをどけようとしただけで狂ったように噛んでくるんです。
でも、それは前から気になっていて、前までゲージにいるとき触ってもなにもなかったんですが、半年前から突然犬が噛むようになりました。食事の時も一変します。最近は御飯も残します。
犬が噛んだ時は、なるべく怯まず手を押し込んでいるのですが、そのあとです。HPを見て噛むのをやめたら褒める、とあったのですが、それができない状況なんです。褒めようとして手を出したら当然噛まれます。無限ループです。犬を見ると震えて涙目になっています。そしてゆっくりゆっくり動いて自分のゲージか近くにあるイスにお座りします。そして震えている。という感じです。
正直、怖いです。痛いと言えば痛いですが、痛みよりショックの方が大きいです。
犬がこんなふうになったのは、自分たちのせいだと自覚しています。いくつか思い当たる節はあります...
ひとつは、近隣の人の目が気になり、夜一緒に寝ていたことです。ゲージに入れてしまうと、夜ずっと鳴いていたので、止む終え無くゲージに入れないで一緒に寝ていました。今は、やっぱり駄目だな、と思いゲージで寝かせています。普段の生活も放し飼いじゃなくゲージ生活に変えました。
すみません、せっかく駄目ということを教えてもらったのに...本当にすみません;
二つ目は、本気噛みが度々重なるたび、日に日にイライラして脅し...のようなものをしていました。音で威嚇したり、足で犬の体を押したり・・。さらには毛布を犬にかぶせたり、いらないこと、ちょっかいを出していました。本当に今は反省しています、もしかしたらこのせいで人間を怖いと認識してしまうかもしれませんから・・・。
今はなるべく首輪をつけて、ゲージ飼いにし、リラックスして犬に接するようにしています。散歩も、なるべく毎日行っています。
でも、現状は変わらないままです。このままでは、家に人を呼べないし、触らせてあげることもできません。犬にとっても辛いと思います。今の感じでいうと、犬に下に見られてる&怖がられているんですよね?ちなみに家族全員同じ状況です。私は特にひどいです。
質問をまとめます。
①本気噛みされた時、どうすればいいのか。
②これから、どのような躾をしていけばいいのか。
毎度毎度長文ですみません、回答どうかよろしくお願いします。
犬のしつけ方の中では、やってはいけない事がたくさんあるわけですが、その中でも特にやってはいけない事をされました。Q&Aサイトを熟読していただき、内容をお守りいただきたかったです。
そして、甘やかし→問題行動→体罰・脅し→犬の防衛本能と反発が倍増・・・という一番悪い悪循環に入ってしまいました。
>もしかしたらこのせいで人間を怖いと認識してしまうかもしれませんから・・
↑ということで、これはもう認識してしまっています。犬は1回目か2回目の経験でもう認識します。犬は食と安全に関してはとても敏感で学習能力が高いです。
さて今後ですが、まず犬に変化が出るまでは、接触系のしつけ方はなるべく避けてください。
例えば、口閉じや仰向け、触って褒めることもしばらく無しです。
吠えた時は、ゲージ(クレートハウス)に毛布などの厚手の布を掛けてください。吠え止んだら、数センチだけ開けてみて、吠えなければまた数センチ・・・というふうに、少しずつ適応させましょう。(この時は褒めなくていいです)
そして、夜はゲージのそばで寝てあげてください。枕がゲージの柵にくっつくような近さならば、犬も安心できます。そして、それに犬が慣れてきたら、毎晩10センチずつ離していきましょう。少しずつ慣れさせてください。
毎日少しずつ距離を離していき、部屋の一番端で数日寝たら、最後は別の部屋で寝てみましょう。
続いて遊びと団らんです。
まず、リラックスできるように防備をしてください。作業用の革手袋と古着の長袖長ズボン・スリッパを履きましょう。革手袋はホームセンターで500円くらいで買えます。
防備をして、犬にリードを付けてゲージから出し、そのリードを飼い主さんが持って、団らんしたり遊びます。
ジロジロ見たり触ったりしないでください。
とにかく犬の行動を飼い主さんが主導している姿(事実)を犬に示し続けるのです。
遊び方も主導型のコング遊びですが、しばらくは褒める時は触らないで、静かに堂々と指示音ジェスチャーを関連付けながら、犬の名前も呼びながら声とジェスチャーだけで褒めてください。
その中で、しばらくは犬が噛んでくるでしょう。あるいは、遊びの後半でマテの指示を出しながら、わざと手を見せて犬が噛むかどうかテストしてください。
犬が噛んできた時は、「シ!」の注意音を出しながら、リードをチョンと引き上げて教えます。
また手を見せて犬が噛んだらまた「シ!」の注意音を出しながら、リードをチョンと引き上げて・・・を繰り返します。あるいは、噛まれた瞬間にリーダーウォークに移行しても良いです。両方やってみてください。
そういったふうに、今はしばらく接触系のしつけは避けて、少し距離をおく教え方で続けてみましょう。しばらくは精神戦です。
犬の変化が出てきたら、コング遊びの中でスワレ・マテの指示を出して出来たらポンポンポンで褒めてみる・・・あるいは指示で出来ない場合は型をこちらから作ってあげて褒めて教える・・・
それでも犬が噛まないで受け入れることができたら、仰向けもやってみる・・・・
という段階でやっていきましょう。
まずは、絶対にご家族全員で本書とQ&Aサイトを熟読されてください。それ無しでこのメールの内容だけやっても、犬にすぐ見抜かれます。
犬のことを良く知って、精神的に優位になってください。必ず無意識に態度やしぐさ・何気ない接し方に表れるのです。犬は感じ取ります。
そしてしばらくは接触系のしつけ方は避けて、少し距離を保てる方法で続けましょう。変化が出てきたら少しずつ接触の褒めなどを混ぜていきます。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)
回答有難うございます。あれから頑張って、もう変化が出てるんです。
多分犬自身もストレスを感じていたんだと思います。家族全員一定期間の間忙しかったのもあって、遊び、散歩の時間が減っていたからだと思います。
数週間前から私たちも考え方を変えて、なるべく正しい躾をしようと心がけました。
犬の変化が現れたのは早かったです。
ゲージの中にいた時に触ると噛む、ということもあり、リードをよくつけることができず、散歩ができませんでした。やっとつけれて、散歩にいくと、 犬はとても楽しそうに笑顔で歩いていました。
家に帰ると、前と同じような様子で、元気になりました。散歩の時間があまりにも足りなかったんでしょうか、今日の御飯も全部のこさず食べています。
でも、やっぱりゲージの中にいるときにさわったら噛む、ということはまだ解決していないので、躾を根気よくしていきたいと思います。二度と体罰や脅しをすることがないように、私たちも心がけます。ありがとうございました。
すみません、あともう一度だけ付け足しがありました。
夜、ゲージで寝るとき、もう最近はゲージ生活というのが定着してきているせいか、鳴きません。今は母と犬が同じ部屋で寝ているのですが、母は別の部屋で寝たほうがいいですか?
>散歩の時間があまりにも足りなかったんでしょうか・・
↑もちろん散歩・遊びの時間が足りないと当然影響は出ます。精神的なものもありますし、脳への血行不良や自律神経のアンバランスなど、様々な影響があります。(人間も同じです)
散歩は最低30分以上、出来れば1時間、主導型コング遊び30分を最低の目安にしてください。
>リードをよくつけることができず・・
↑作業用の革手袋(ホームセンターで500円で買える)と、古着の長袖や腕輪をしましょう。飼い主さんがビクビクしていると、その緊張興奮も犬に伝播してしまいます。
リラックスできる準備を備えて、自信と勇気を持って望むことです。
>母は別の部屋で寝たほうがいいですか?・・
↑これはお好きになさってください。犬に合わせず、人間優先の環境に犬を少しずつ適応させることです。先日お話した方法でクレートトレーニングできたら、あとはご自由です。
さて今日は以上です。お返事いただいたように、犬は環境(しつけ方)に適応しているだけなんです。環境(飼い主さんの接し方しつけ方)が良くなれば、犬もまた良くなりますし、環境が悪くなればまた犬は問題を起こすようになります。それだけなのです。
それでは、この調子でまた頑張って続けてください(^_^)