本気噛みがひどい犬のしつけ
早速ですが、我が家の犬のしつけの問題点についてです。とにかく、本気噛みがひどいのです。家族みんなが何度も噛まれて、流血しています。
犬が寝ている横を通っただけで、家族の誰にでもとびかかってきて噛み付こうとする。ひどいときは3メートル先くらいから、眠そうにしている犬を見ただけで、ひどく唸って威嚇してきます。
とにかく気に入らないと威嚇して噛もうとする、私たちも怖いのでそれ以上どうしようもできない、犬の思い通り.....の悪循環です。普段は体に触られるのも嫌がります。
生後6ヶ月でレッグペルテス病になり、両大腿骨の手術を受けました。その頃から人に触られるのがあまり好きではなくなったように思います。「人間は自分に何かいやなことをするんじゃないか」というような猜疑心も強くなったような気がします。
術後のエリザベスカラーを外すだけでも、本気噛みされて流血しました。しかし私たちも、病気になってかわいそうだ、というのもあって、それまでしていた仰向け固めもしなくなり、積極的に犬をさわることもしなくなり、犬が唸っていやがることは、しないようになりました。
足の手術をしてから、散歩で、足や体に枯れ葉などが付いたとき、それを取ろうとすればうなって噛み付きます。元々、非常に怖がりな犬なので、「何かされる!」と不安に思い、威嚇するのだと思います。
噛み付いたあとに、「だめ!」と言ってしかると、ぶるぶる震えています。おそらく、「さらに何かされる!」と思って、怯えているんだと思います。
唯一、散歩のときにリードをつける、散歩後に足を洗う(自分から足をちょこっと上げるので、足裏にシャンプーの泡をつけて洗います)
そのあとタオルで拭く、少しのブラッシング(ほんとに少し)、シャンプー(月に1回)などは、習慣になっていたためか、おこって噛み付いたりしませんでした。おとなしくさせてくれていました。なので、なんとか犬と生活していけたのです。
しかし、ここ2週間ほど前から、散歩後に足を洗おうとしても、拭こうとしても、威嚇して噛み付くようになってしまいました。仕方がないので、シャワーで足を流し、タオルの上を歩かせるだけにしています。
シャンプーの際は首輪をはずし、体をゴシゴシしても、怒らなかったのですが、首輪を外そうとしただけで噛み付かれ、ゴシゴシもだめでした。仕方なく、首輪をしたままシャワーをかけて終わりました。もちろん、体も拭かせてくれませんでした。
犬の世話は私が全てやっており、他の家族はしていません。娘がたまに、散歩に行くくらいです。どうしたらいいものか、ほとほと困っております。
今日もお散歩に出かけましたが、帰ってきてリードをはずそうとすると、うなって噛み付こうとしました。とうとうリードもはずせなくなってしまいました。
革手袋をつけて外そうと試みましたが、牙をむいて襲ってくるのを見ると、何度も噛まれてきた私は、怖くて躊躇してしまいました。唸って噛み付こうとする犬と30分も格闘しましたが、だめでした。今もリードはついたままです。
どうすればいいのでしょうか?
とりあえず、リーダーウォークを頑張ってみようと思いますが、他にもアドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。
犬種:トイプードル 3才8ヶ月 オス3キロ
生後2ヶ月でブリーダーさんから直接貰い受けました。当時、小学年の娘にせがまれて、飼うことにしました。子供の情操教育にもいいかと思ったのと、私も犬との生活に漠然とした憧れがありました。
しかし、私自身は犬を飼った経験がありません。(主人も)
家族構成:
主人40代 帰りが夜遅いので、平日はほぼふれあう時間はなし。あいさつ程度。
私40代 専業主婦なので、ほぼ1日中一緒に過ごす。1日2回のお散歩をしている。
娘 中学年 夕方6時頃学校から帰宅後、犬と少し遊ぶ程度。
息子 中学年 夕方4時頃学校から帰宅するが、犬とのふれあいはほぼなし。噛む犬を怖がっているので、積極的には近づかない。
過去の接し方
1.スキンシップ遊び
犬が機嫌のいいときに(犬が朝起きて目覚めたときやお昼寝から起きたときなど)、「遊んで~!」と言わんばかりに、自らボールや犬用のぬいぐるみをくわえて持ってくるので、その際に一緒に遊ぶ。(5分くらい)
機嫌のよい時は、自分から体をこすりつけてくるので、なでなでしてスキンシップをしてあげると、お腹を見せてくる。普段はこちらから触ろうとすると、怒って噛み付いてきます。(特に眠いとき)
2.しつけ・ほめ方・叱り方
生後3ヶ月頃から、一日に一度、「あおむけ固め」をしていました。甘噛みして抵抗してきましたが、しばらくするとおとなしくなったので、おおむねうまくいっていたと思います。
その頃から「おすわり・お手・フセ・ゴローン」も教えました。教えた当時は、私たちも面白くて頻繁にやらせていましたが、しだいにさせることもなくなり、現在ではほとんどさせることはないです。(一応、指示をだすと、今でも出来ます)
ほめるときは、猫なで声で「おりこうだね~」と言っていました。ところが......です。生後5ヶ月くらいからでしょうか、犬が寝ているそばで人が動いたりすると、びっくりして起き上がり、敵意ありありで噛み付く行為が始まりました。
その際は、手袋をはめて(本気で噛まれると出血するので)強く押さえつけ(抵抗して、さらに噛み付こうとするので)「だめ!!わかったか!!」とかなり感情的に大きな声で叱っていました。
本気噛みは危ないので、なんとかやめさせたい一心でした。この叱り方を3回はやったと思います。その後、病気が発覚したので、それからは一切していません。
その他、無駄吠えしたりするときなどは、「だめ!」と低い大きな声で叱っていました。でも、効果はありませんでした。
3.元々、小食なコなので、エサをたべなくなるため、おやつはあげていません。
マンション住まいなので、散歩の時などマンション内は規定により抱っこで移動しています。犬がひとりで留守番をしていて、私が帰宅すると、すごい勢いでお出迎えしてくれます。
そのときは飛びついてくるので、抱っこすることが多いです。娘や息子が出かけるときは、犬を抱っこして、玄関までお見送りをしています。それも習慣になっているためか、そのときは抱っこしても怒りません。その他のときは抱っこしようとすると、怒って噛み付きます。
声かけは頻繁にやっていました。目が合うと「コロン?、どうした~?」と言っていました。
4.散歩は1日2回、朝夕で、ほぼ時間とルートは決まっています。1回30分程度です。
散歩の時間が近づくと、「キャンキャン!」と吠え、散歩に出かけるとぐいぐい引っ張って走ります。
5.朝8時 散歩 30分→朝ご飯→1時間?2時間ほどお留守番(私が買い物などで外出するため)→午後3時頃 散歩→夜6時半 晩ご飯→10時就寝
遊びの時間:犬がおもちゃを持ってきて、「遊んで」と前足でカリカリと私や娘の腕をかいてきたときに、5分ほど遊んでやる程度。(ボール投げやぬいぐるみの引っ張りっこ)
6.犬のハウスは用意してません。リビングルームにあるソファーの半分に座布団が敷いてあり、そこが犬の定位置になっている。犬が眠いときは隣に座ると、唸るので、今はソファーには犬しか座りません。
リビングの一角にケージがあり、トイレマットをおいてあります。そこでトイレはできます。(ほとんど散歩のときにおしっこするので、よほど我慢できなかったときしか、トイレではしません。ウンチはトイレでは全くせず、散歩のときにします。)
1才頃までは、留守番のときと夜寝るときはケージに犬を入れていましたが、今は室内完全フリーの状態です。
我が家の状態はこんな感じです。堀川さんの本にあったように、週末にでもケージとクレートをくっつけて、ハウスを作ろうかと思っています。しかし今まで、フリーの生活をしていたので、すんなりケージに入ってくれるとは思えません。その時はリードを引っ張ってでも入れたほうがいいのでしょうか?
それと、犬の食事は完全手作り食です。元々、食の細いコで、ドッグフードの食いつきも悪く、いろんなドッグフードを試しました。
レッグペルテス病になったとき、体重が2.5キロしかなく(やせ過ぎだったみたいです)獣医さんから、「3キロまで体重を増やして下さい。」と言われ、食いつきがよかったので、手作りに切り替えました。
鶏肉、野菜を煮てつぶしたもの、煮干し、玄米フレークを混ぜて与えていますが、好きな肉だけ食べて、野菜を残すことがよくあります。食べ物もしつけに関連するとあったので、ドッグフードに変えたほうがいいのでしょうか?
初めてのメールで、長文になってしまいすみません。よろしくお願い致します。
現状になった原因は、いくつかが複合しています。
病気ケガも影響がありましたし、環境も犬のしつけも問題がありました。改善するべきところは多いですので、これから頑張っていきましょう。
犬はケガ・病気・手術の後から、「噛み癖や吠え癖が出てきた」というケースも多いです。
「自分が病気だから、手術したから」ということは、犬の知能には理解できません。理解できないのに痛みや違和感や不安感が襲ってきますので、パニックになってしまうのです。
犬も訳が分からず痛いのに、叱られるので余計にパニックになります。
それと、犬がケガや病気になると、必然的に飼い主さんも犬を気遣って無意識にチヤホヤになってしまうのです。
犬には、「自分が病気だからみんな優しくしてくれるんだ」と理解できる知能はありません。本能の視点でクールに感じて反応するだけです。
それも大きく影響しています。
今回はまず放し飼いを止めないといけません。犬をソファーの上に乗せて「高い位置から人を見下ろす」という癖を付けたのも良くありませんでした。
テリトリーが広くなればなるほど、それを守るべく神経も使います。
テリトリー意識・権勢本能が強くなって、神経過敏になります。ストレスになります。
ただし、急に閉じ込めっぱなしにしないでください。一回試しに入れてみて、なんとか吠えないで近所迷惑にならないようでしたら、もうそのまま入れる習慣にしても良いですが、基本は少しずつ変えることです。
今日は5分×3回、明日は10分・・・などのように、毎日少しずつ増やしていくことです。
そして、ケージから出している時は、犬にリードを着けて持った状態で団らんしたりコング遊びをしてください。
その中で、犬が唸ったり噛まれそうな雰囲気が出たら、そのままお部屋でリーダーウォークをしてください。主従関係の崩れも原因になっています。
リーダーウォークでも噛みついて来る時もあると思いますので、まともにできないようでしたら、リードを短めに持って手を水平に持ち上げて、犬を自分から遠ざけるように持ってください。
それと、遊びの中で慣らしていくことです。
しばらくは無理に触らないようにしていただきたいですが、環境を整えてリーダーウォークで変化が出てきたら、コング遊びの中でチョン・・チョン・・と一瞬触ってみてください。
革手袋・長袖長ズボン・スリッパで防備して、怖がらずに接触してみてください。
手を上から近づけると犬は怖がりますので、床に沿って低い位置から近づけると良いです。
旦那さんがいる時は、リードを持ってもらって制御された安心できる状況で練習しましょう。
【その他】
猫なで声でナデナデは止めましょう。犬の世界では、下位は上位にすり寄ってナメナメ挨拶します。その従属的な挨拶そのものになってしまいます。
褒める時もリーダーらしく、堂々と静かに褒めて、指示音ジェスチャーと関連付けながらポンポンポンして褒めます。
怒声で怒っても犬は理解できず、防衛本能が刺激されるだけになります。また、叱る・・ということも基本的には効果は薄いですので、「叱る」という意識よりも「主従関係を示す」という意識のほうが良いです。
要求されない関係を作ることが大前提です。
>ぬいぐるみの引っ張りっこ・・
↑これも良くありません。対抗心が強くなるのと、人間の動きに過敏になってしまい、噛み癖・引っ張り癖・興奮癖がつきやすいのです。
>ドッグフードに変えたほうがいいのでしょうか?・・
↑理想はドッグフードの方が良いですが、急に変えても食べませんので、本当に少しずつ混ぜていくことです。初日は一粒、次の日は二粒・・・のように徐々に変えていくと良いです。
全部ミキサーにかけて細かくしましょう。ただ、あまりにも粒も無なくなるようなドロドロにしてもいけませんので、肉や野菜やドッグフードが米粒大になるくらいにしましょう。そうすれば肉だけ選んで食べるようなこともできなくなります。
臭いのクセが少ないドッグフードですと、ヒルズのサイエンスダイエットあたりが良いでしょう。
ドッグフードだけは、あらかじめお湯でふやかして、柔らかくしておけば、他の食材となじんで良いです。
とにかく少しずつ徐々に切り換えて、違和感なく移行させることです。
もし食べない場合は、思い切ってすぐ下げて(捨てないで冷蔵庫に保管)、その日は何も食べない・・ということでも良いです。もう3歳過ぎていますので、血糖値のコントロールも出来るようになっています。まる二日何も食べないと良くないですが、具合が悪くなければその前にちゃんと食べます。
これからしつけも本格的に始まれば、犬の反応も変わってきますので、毅然と対応すれば「食べないともうもらえないかも」という感覚も持つようになります。
では、今日は以上ですが、今までの習慣や関係もありますので、急に激変しないで少しずつ変えながら適応させていくことです。あせらないでジックリ続けていきましょう・・・