犬のしつけがQ&Aで分かる!

威嚇で唸り噛みつく犬のしつけ・主人がしつけしてくれない

質問内容
犬のしつけでいつもお世話になります。先日アドバイスを頂いてから、ごはんは「スワレ」「マテ」をさせてから、ケージ内であげるようにしています。

お散歩の時は、移動中はなるべく早足で歩くようにして、何かを口にいれようとしたら「ダメ」と言って、リードを引くようにしています。また1週間に2回程度、お散歩の途中で公園に寄ってベンチに腰掛け、リードを最長にして自由にさせていますが、しばらくお散歩をした後で落ち着いているので、なんでもかんでも口に入れるということはしないようです。

今回は、ごはんの時とボール遊びの時の対応についての御相談です。

①ごはんの時、犬はケージの中にいる状態で「スワレ」「マテ」をさせ、きちんと出来たら、ごはんのトレーをケージの中に入れます。トレーを目の前にして、数秒間「マテ」の状態が保てたら「○○、いい子」とほめて「ヨシ」で食べさせています。

数秒間「マテ」の状態は一応出来ているのですが、目はひたすらトレーを凝視。その間「くぅ~ん、くぅ~ん」と鳴き続けることがあり、「いい子」とほめて身体を触ると威嚇の唸りに変わります。このままごはんをあげてはいけないと思い、「シッ」と言って口を閉じようとすると、本気で噛んできます。ごはんを目の前にしてあまり待たせるのは酷だとは思うのですが、鳴いたり唸ったりしている状態でごはんを許すのもどうなのかと思い、悩んでいます。

身体を触られたりすることがあまり好きではないようなので、褒める時に身体を触らないようにした方が良いでしょうか?

②先日ご相談した時は、ボールを投げる前にきちんと「スワレ」「マテ」が出来ていたのですが、急に、強制的にリードを引いて座らせないと出来なくなってしまいました。ボールを見せて「スワレ」と言っても、ぴょんぴょん飛び付いてくるだけなので、その都度「ダメ」と言ってリードを引いて座らせ、座れたらほめるようにしていますが、何故急に出来なくなったのか、理由がわかりません・・・先日うちの夫が「ケージから出して、構いたい」と言うので「ボール遊びなら」と言って、ボール遊びをさせた際、「スワレ」「マテ」が全然できずにぴょんぴょん飛び付いていたので、それが癖になってしまったのでしょうか・・・。

あまりに出来ないので、「ボール遊びはまだ無理だから、リーダーウォークの練習をしてほしい」と言って、やってもらうようにしました。

夫は、ペットは可愛がりますが、基本的に興味のあること以外は適当にしてしまう性格(粗相をしたときに大きな声をあげてしまったり、命令する言葉を間違ったりしてしまいます)なので、しつけにはノータッチです。

また、ごはんなどの世話も、先住犬はやりますが、犬の世話は私しかしません。「無駄に声掛けをしてはいけない」と伝えると、ケージの外から「スワレ」と命じているのですが、犬は吠えまくってほとんど聞きません。

いつまでたってもどうすべきか自分で解決できずになさけないですが・・・よろしくご指導ください。


返答内容
①もっとレベルを落としてあげてください。

もっと短い待機時間にして、さらに褒める時間も短くしてあげてください。

とにかく犬に成功体験を積ませてあげることです。2秒でも3秒でも良いのです。指示を待ったら気持ち良く食べれるという体験を犬にさせることです。

褒めも短くです。猫なで声でナデナデではなく、3秒でもマテたら素早くポンポンとタッチしてすぐにヨシ!でゴハンを指差しして食べさせてください。(あるいは無理に触らなくても良いです)

確実に成功できるラインが分かったら、それをしばらく続けて定着させてください。すぐに「もう5秒」とか求めたくなるのですが、そうではなく、まずは確実にできる簡単なレベルを定着させて、お互いに自信と信頼関係を作ってから、少しずつ伸ばしていきましょう。


犬への接触の慣れですが、ナデナデしないで、ポンポンタッチのほうがいいです。そして遊びの中にまぎれて触ることです。

それも、犬の視界にある範囲から始めてください。犬からしてみると、上からや後方から近づいてくる人の手は怖いものです。慣れるまでは、頭や背中は安易に触らないことです。

犬の前足をチョンと触って終わり・・遊んでまたチョンと触る・・を繰り返して反応が無ければ、段々と接触場所を肩付近に近づけて→首→背中→頭→お尻→わき腹→お腹→と慣れさせていきましょう。

これも急いではいけません。毎日少しずつ、タッチの回数、触る部位を少しずつ増やしていきましょう。


②これは旦那さんと興奮全開で好き勝手に遊んだからです。

いろんなところでお話しておりますが、犬のしつけは「誰か一人がやって完成」などということは絶対にありません。(だからドッグトレーナーにお願いしてもまた崩れる)

犬は環境に適応しているだけですので、環境下に一貫性が無ければ、ルールにはならず崩れていくだけです。

接する人みんなが一貫するから犬が理解でき、定着していきます。

旦那さんが気付いてくれるのを待つしかありません。本書・Q&Aサイト・過去メールを見ていただきたいです。そして、奥様からも解説していただきたいのです。

あまり直接ガミガミ言うと反発してしまうので、「○○さんがそう言っていた」という仲介型でお話されると良いです。

そして、手本を見せ続けることです。気付いてマネしてくれるための促しを続けていきましょう・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針