子犬の甘噛みのしつけ方はどうしたら良いでしょうか?
シュナウザーとプードルのミックス犬の女の子を飼いだして、甘噛みに困っています。
●月●日生まれなので3ヶ月ちょっと経ったところです。
子犬は噛むのは仕方ないと思っているのですが、最近では歯もだいぶ出て来て、かなり痛いです。
怒るのも可哀そうだし、怒っても本人はきっと何故怒られているのか分からないと思うし・・・。
そんな子犬の甘噛みのしつけ方はどうしたら良いでしょうか?
そんな子犬の甘噛みでもこの書籍で解決法はありますか?
頑張っておられますね(^_^)
この月齢では、しばらくは『小さな猛獣状態』になります(笑)
知能も経験も何もありません。経験しても理解度が低いです。
かと言って、一貫して教えることはしないと、逆に『好き勝手しても良いんだ』という誤解になります。
これは人間の子供でも同じです。
そこで、親犬は一貫してしつけます。育児放棄してしまう親犬もいますが、そうでなければ、子犬の噛み付きは一貫して注意します。
また、兄弟ゲンカの中で、痛い思いをしたり兄弟を怒らせてしまうような経験の中で、初期の社会化を学んでいきます。
だからと言って、体罰や怒声や威嚇的に怒るだけでは、ただ単に子犬の防衛本能を刺激するだけになってしまいます。
教え方は色々あります。
「シ!」の注意音と同時に、口閉じしたり・仰向けにしたり・噛まれた指をそのまま犬の口の中に押し込むなどありますが、3か月過ぎましたので、リードを活用すると良いです。
子犬をゲージから出すときは、飼い主さんがリードを付けて持っておく癖にされると良いです。
そうやって団らんしたり遊んだりするだけでも、主従関係の構築・お散歩の練習・トイレへの誘導・暴走や誤飲の制御になります。
そして、子犬が噛んだ場合は、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教えることができます。
そしてまた、あえて手を見せて、犬が噛んだらまた「シ!」の注意音と同時に・・・。この繰り返しです。
そうしていくと、手を見せても噛まなくなる瞬間がきますので、そこで子犬の肩付近をポンポンポンして褒めてあげます。
褒めるとそこでまた噛む場合も多いです。噛んだらまた同じように注意です。
今はそんなふうに教えていかれると良いです。
ただし、強くやり過ぎると犬の防衛本能を刺激してしまいますので、優しいレベルから調整してください。
そして、知能が低い分、すぐには定着しませんので、毎日コツコツ反復練習して教えていきます。焦ったり結果を求めすぎないことです。
さて、ご質問の件になりますが、本書自体は基礎編になりまして、犬との基本的な接し方や関係構築のお話をしております。そして、具体的な手法や改善例についてはQ&Aサイトでたくさん解説しております。
噛み付きに関する記事だけでも数百記事はあるはずです。全体で2,500記事を超えました。
グーグルと提携した検索エンジンも搭載しておりますので、知りたいキーワードでのピックアップも容易です。
さて今日は噛み付きの教え方について概要を話しいたしましたが、重要なことは普段の接し方であり、その根本は飼い主さんの意識になります。
意識がなく、チヤホヤの接し方になっている中で調教的な手法を使っても、犬は見抜きますし、矛盾やギャップが大きくなるので、必ずどこかで犬が反発します。
犬は相手の精神性を見抜きます。意識がしっかりしていれば、自然と一貫できるものです。その土台が、犬のしつけでは一番重要です。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)