犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が最初に家に来た数日の接し方しつけ方に注意

質問内容
愛犬はトイプードルのメス3ヶ月。我が家に来て三週間足らずです。
アパートに私だけで、自宅で仕事の事が多いため一日中家にいるか、お昼から夕方まで外出と言う生活です。

犬が家に来た最初の2~3日は、犬のしつけ本とペットショップの方からのアドバイスで、とにかく褒めてナデナデし、オシッコをしたら部屋を自由に走らせていました。

しかし、どんどん攻撃的になり、ネットで色々検索し、あまり構わない方が良いと知り、それからは鳴いても無視。それ以外も必要以外は構わず目も合わせない様にしています。あとはマズルコントロールと太ももの上で仰向けにして全身を撫でる...を続けていて体を触られるのは平気な様です。

それからは随分落ち着き、ほぼ甘噛みも無くなり、お座りは9割成功・フセは6割成功と言う感じです。予防接種がまだ終わらないので、リーダーウォークはまだしていません。

いま悩んでいるのは、私が朝起きたり他の部屋に行くとキュンキュンずっと鳴きます。姿を見ると鳴き止みますが、姿が見えなくなると鳴きます。とにかく無視してますが、あまり改善しません。気まぐれな性格で、その日によってあまりしない日もあれば、酷い日もあります。

また、一日のうちに何度かケージの中に置いているカミカミ用のロープで遊んで興奮し、ロープに向かって吠えたり。ケージの外に出すと、興奮して走ったり飛んだりで手がつけられず、たまに私を威嚇してきます。

昨日から紐付きボールで遊んでいますが、「離せ」でボールを取ろうとすると手を噛んだりします。「だめ!」でマズルを掴み、「シーシー」で褒めますが興奮収まらず、同じ繰り返し...と言う感じです...。

写真添付しますが、ケージを置いているリビングが広いので、ケージの横に仕切りで遊べるスペースを作り、そこに出していますが、こんな感じで良いのでしょうか?

あとトイレシーツをプラスチックの編み編みフタ付きカバー?にセットしていますが、交換しようとすると興奮します。汚れたシーツをビニール袋に捨てるのですが、ビニール袋のシャカシャカ音に一番反応します。

家にいる時間が長いのですが、ずっと私を見ていて寝ていても、私がすぐ動くとすぐ起きてキュンキュン鳴いたり...で、少しまいっています。

お互い良い関係を築きたいので、何卒アドバイスお願いします。


返答内容子犬のしつけは頑張ってこられましたね。甘噛みも無くなり動作も覚えてくれた・・とのことですが↓

>犬が家に来た最初の2~3日は、とにかく褒めてナデナデ・・

↑これがいけませんでした。子犬は最初の数日間で、相手と自分の距離感や関係の基準値を作ってしまうんですね。子犬の中でチヤホヤしてもらえるのが当たり前の認識になりました。

そこで日中留守番などさせれば、さらにそのギャップが大きくなります。このギャップがストレスなんです。ですので、お出かけ前や帰宅時も直前直後はかまわないことが大事なんです。

また、姿が見えればかまってもらえるのが当たり前と子犬は思っているので、それが実行されない時は要求鳴きします。

まずはご近所迷惑にならない程度に、そっとしておく無視も必要です。少しずつ成長させないといけません。ただし、段々とクンクン鳴きがエスカレートしたりワンワン吠えに変わった時は、アパートでもあるのでそのままにできません。

まず「ダメ!」と厳しく伝え、子犬の口を軽く手で閉じます。そして叱って終わりにしないで、必ず良い型と指示音を褒めて関連付けすることです。

口を閉じれば吠えは止まって良い型になるので、そこで「シ~!」の音を関連付けながら褒めます。褒め方も気を付けていただきたいですが、大げさや猫なで声でナデナデは従属的なのと、犬の興奮を増長するのでいけません。(噛みつきも同じ教え方で)。

音の関連付けや名前を呼びながら「毅然」と犬の肩をポンポンして褒めることです。

それから、クレートトレーニングをしましょう。口閉じで褒めて解放した後、ケージから数歩離れて子犬と反対を見て数秒間無視してください。静かに待てたら「シ~!」音を出しながら子犬に近づきポンポンで褒めます。

次は先ほどよりもまた少し離れて、時間も長く無視します。待てたら音出しと褒め・・待てずに吠えたら「ダメ!」の口閉じ・・ひたすらこの繰り返しで、少しずつ犬から離れる距離と無視している時間を長くしていってください。

部屋の中で十分したら、次はいったん部屋を一瞬だけ出ます。出たらすぐ戻ってシ~音で褒めます。次は部屋を出たら先ほどよりも少し遠くへ離れてまた同じことをします。

そうやりながら少しずつ少しずつ難しい課題を練習していくと良いです。

そして、もっとも重要な事が、同じ教え方・叱り方・褒め方をしても関係次第でその効果が全然違ってくる・・ということです。あお向けやマズルコント-ルやリーダーウォークも良いのですが、普段の何気ない接し方や態度しぐさ全体が甘いものになってしまうと何の意味も無くなりますし、意識を持ってそれらの手法もやらないと、犬からしたら単なるチヤホヤかまってもらっているだけ・・になってしまいます。手法の上塗りにならないように意識を強く持ってやらないといけません。

もう3か月ですので、お散歩デビューの準備も兼ねてリーダーウォークの導入はすぐ始めましょう。まずは数日かけて首輪とリードに慣れさせます。(リーダーウォークは散歩のための練習法ではありません。家の中でもたくさんしてください。関係作りをするための一つの手段です)。

首輪とリードは、いきなり付けないで、数日は見せるだけ臭いを嗅がせるだけにします。その後付けますが、すぐにリーダーウォークはせず、そのままリードをプラプラさせたままボール遊びをさせたりゴハンを食べさせ、少しずつ慣れさせると良いです。

そして、リードを付けたままのボール遊びに慣れてきたら、時々リードを持ってみたり、歩いてみたりしながら少しずつリーダーウォークに近づけていくと良いです。

それと、予防接種前ですが外の世界に慣れさせましょう。他人や動物と接触してはいけませんが、姿や動くものを見せておくことは非常に重要です。アパートですので玄関先でウロウロするのは無理だと思うので、人や犬が見える良い場所まで、カバンやエコバッグなどに入れて連れて行くと良いです。(抱っこは癖になったり関係を誤解するのでNGです)。(わざわざスリングバッグなどを買う必要はないです。いらなくなったリュックサックでも何でも良いです)。

良い場所に着いたら、犬には自分の足で地に立たせることです。いつまでも抱っこやバッグですと自分の足で歩くのをおっくうがります。それと電柱の臭いを嗅がせたり、草むらに入れたりもさせないことです。

そうやってお散歩デビューの準備と社会化を少しずつ始めてください。そして、外の世界の心地よい刺激が子犬のストレス解消にもなります。

・・といくつかお話してきましたが、今はあまり結果を求めないことです。子犬の生後3か月は、あまりにも知能が低すぎる小さな猛獣状態です。経験も何もないですし、経験しても処理能力がまだ発達していないので、すぐには関係作りもできませんし、物事も覚えられません。しかし、今は社会化に一番柔軟な貴重な時期なので、淡々とやり続けないといけません。

そうしないと、もう数か月過ぎてきたころに成犬の本能が強く出てきた時に、深刻な問題になります。そうならないために今からやり続けます。

>遊べるスペースを作りそこに出していますが、こんな感じで良いのでしょうか?・・

↑良いですよ。ボール遊びなら十分です。それくらいの広さならボールはヒモ無しでも良いです。もちろん、子犬を見れない時は出しっぱなしにしないことです。

>太ももの上で仰向けにして全身を撫でる・・

↑これはおそらく藤井聡さんの手法でしょうか。スキンシップにはなるのですが、抱っことナデナデが従属的になります。

犬同士では体を合せる時に、上位の犬が下位の犬の体の上に自分の前足やアゴを乗せてきます。マウンティングもそうですが、体位が関係を表しているのです。

ですので、犬を人間の体の上に乗せると誤解する犬がいます。そして、それを気持ち良いマッサージとして要求してきます。さらに、それをヨシヨシと受け入れていくと関係を誤認していくのです。それが犬の本能の視点です。

また、下位の犬は上位やリーダーに、すり寄ってナメナメ挨拶します。それと類似するので、人間のナデナデを誤解する犬がいます。

犬を褒める時や触れる時は、良い型と音の関連付けをしながらポンポンポン・・が良いです。犬の行動を常に「主導」することです。犬の要求に対し受け身になっては絶対にいけません。

では、ホームページ・本書・メールを何度も読み返しながら、実践を続けましょう。

頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針