犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬の早朝吠え・トイレ・飛びつき引っ張りなどのしつけ

質問内容
困っていること。以下に対するアドバイス依頼。

1.早朝に要求吠えします。5時30分~6時頃。

自分の小屋の中にはしませんが、フェンスの中で大小便をしていることもあります。

2.基本的に小便は済ませてから散歩に連れ出しますが、搾り出すようにマーキングします。

3.誰彼構わずマウンティングします。(興奮してくると)

4.跳びつき、引っ張りがおさえきれません。

5.隙があれば顔を舐めようとします。

犬は1歳半のラブラドール雄です。警察犬訓練所から購入し、昨年夏に3ヶ月同所で家庭犬訓練を受けました。

添付画像通り外飼いです。

家族_私と妻60代、娘30代、息子30代、私の母90代。主に娘、息子が中心になり世話をしています。

朝の散歩は約40分私がしています。夕方約30分娘が散歩させることも有ります。

条件が許せば庭を自由に走らせることも有り、その間に躾をしているようです。

生活状況_うつ病の娘のために犬を飼い始めました。9時から18時頃までは殆どフェンスの中で生活しています。

昼食時は極力誰かが顔を見せるようにしています。フェンス内では首輪はしておりません。

比較、娘の在宅時が多いので、甘やかせてきたかもしれません。

食事は朝、夕の2回ドライフードを与えており、日に1,2回数匹のダシジャコを褒美として与えることがありますし、便の様子を見ながらビオフェルミン、ヨーグルトを与えることも有ります。

先生のご著書を読ませていただき、不必要な干渉を極力しないように注意しています。

リーダーウォークを始めましたが、目覚ましい効果はまだ現れません。

あお向け固めはできていません。少し撫でるとすぐに仰向けになり喜んでいるようなのです。

不完全ですが待て、座れ、後へ、などが辛うじてできます。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)


まず今回のラブ君は、まだ成犬になりきっていない段階で未熟ですし、体力もあり余っていて難しい時期ですので、あせったりご心配されず、コツコツ淡々と続けていきましょう。

まだ始められたばかりですので、これからちゃんと変わっていけます。

ラブ君の成長を待ちながらも、工夫できる部分もありますので、それをお話ししていきます。


>1.早朝に要求吠えします。5時30分?6時頃。

↑ある程度決まった時間に吠えていますので、何かしらの要求で吠えていると思います。

もし何かに反応して番犬吠えしているのであれば、また対応が違ってきますので、判別するための大まかな基準をお話しします。

要求で吠えている場合は、「ワン!・・・ワン!・・・ワン!」という感じで、ちょっと間が開きながら吠えたり、「ク~ン」「ヒュンヒュンヒュン」というような甘え鳴きも混じったりします。

番犬吠えの場合は、唸りも交じって「ウ~ワンワンワンワン!」という感じで、マシンガンのように連続で激しく吠えます。

おそらく今回は、家族に対する要求や呼びかけで吠えていると思いますが、その前提で、いくつかやってみていただきたいことがあります。

まずは、「朝一番に●●をする」というような、決まった習慣を作らないことです。

例えば、朝の早い時間帯にお散歩をしたり、トイレに連れて行ったり、ご飯を食べさせるというような習慣です。(しつけや関係作りが出来てからなら構いません)

特に、夜かなり早めにご飯もトイレも遊びも済ませて寝た場合は、当然朝早くにお腹が空きますし、排泄もしたいですし、遊びたくもなります。

そこで、なるべく夜寝る前に、しっかり食べさせて、排泄も出し切って、たっぷり遊びや運動で心地よい疲れを与えていただきたいのです。

今の年齢は一番体力があり余っていて、成長のために学習もしたがる時期ですが、それに対してお散歩や遊びの量が少ないように見受けられます。

この時期でしたら、できればお散歩1時間+遊び(しつけ含む)1時間くらい確保できれば一番良いです。


>自分の小屋の中にはしませんが、フェンスの中で大小便をしていることもあります。

↑先ほどの問題とも関係がありますが、フェンスの中にトイレを設置して、しつけし直していただくと一番良いです。

フェンス内で好きな時に排泄できる環境があれば、朝トイレのために「出してくれ」と吠える必要もありませんし、犬のストレスも軽減します。健康上も良いです。

大型犬用の大きいトイレや、汎用トレーをトイレ代わりに使うのも良いです。

トイレのしつけ方につきましては、Q&Aをご熟読くださいませ。


>2.基本的に小便は済ませてから散歩に連れ出しますが、搾り出すようにマーキングします。

↑これは幼さと経験不足で興奮が強いことと、成犬としての本能が強く出てきました。

犬も人間も、興奮すると利尿脱糞作用が高まりますが、経験不足の犬にとっては、外の散歩はものすごい興奮状態になります。

もう少し成熟を待ってあげることと、マーキングしそうになったら少し強めにリードを引き上げる教えもしていただきたいです。

「シ!」の注意音と同時に、ガツンとリードを引き上げて、マーキングの行為を止めつつ注意します。もちろんリーダーウォークも続けてください。

また、お休みの日などは、たくさん外で過ごして、慣れと経験を積み上げていきましょう。


>3.誰彼構わずマウンティングします。(興奮してくると)
>4.跳びつき、引っ張りがおさえきれません。
>5.隙があれば顔を舐めようとします。

↑3.4.5とも、ご家族で協力して練習しましょう。

誰かが犬の相手役で、もうお一人がしつけ役です。

リードが伸びた時に、犬と相手役がちょうど接するか接しないかくらいの距離を取ります。

しつけ役は、知らんぷりしてリードをガッチリ持っておいてください。

相手役は犬を誘い、犬が相手役に飛びついたり、飛びつきそうになった瞬間に、しつけ役が 「シ!」の注意音と同時に、ガツンとリードを引き上げて注意をします。

相手役もそうですが、普段の生活でも、犬が飛びついてきた時は無視して、首輪をつかんで 「シ!」の注意音と同時に、ガツンと首輪を引き上げて注意をしましょう。

そして、そのままスワレの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーを関連付けながら褒めてあげます。

そこからまた犬を開放すると、また犬が飛びついてきます。 そしたらまた首輪をつかんで 「シ!」の注意音と同時に・・・ スワレの型を作って指示音ジェスチャーで褒めて・・・を繰り返してください。

繰り返していくと、目の前に人がいてもそのままジッと待ったり、自然とスワレをするようになりますので、それが出来た時はしっかりと褒めてあげてください。


それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針