犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで吠えは直ってきたが喜ばなくなった

質問内容
堀川さま。この間は丁寧なアドバイスありがとうございました。(チャイムと来客に吠えがひどかった犬)

関係ができるまで、リードをつけて持って接しています。聞きたいことがありまして、メールしました。

まだまだですが、チャイム音の録音をして練習を繰り返したところ、チャイムは気にならない感じになりました。来客はまだまだ吠えると思いますが。。

抱っこしたり、挨拶程度の声かけ、おやつなしなど、毅然とした態度に徹底しています。指示ができた時も、ポンポンと背中や頭をし、「ちょこ、いいこ」と普通に褒めるようにし、褒めすぎることはしないようにしました。

でも、大げさに褒めてないので全然嬉しそうでない反応ですし、こちらが指示を出しても全然違う方を見て知らないフリみたいのを最近よくします。少し前は「お座り」とゆうとすぐにしていたのに、全然無視をしますが、どうしたらいいですか?

今はしつこく何度もゆってしないときや、ムシされると型をつくり褒めています。またオイデとゆうと嬉しそうに来てましたが、避けて来てくれないのですが、厳しくしすぎですか??

それと、朝私が起きてきたときや、外出からの帰宅の際、ゲージのなかを飛びまわり嬉しい表現をするんですが、反応しない感じで気にしない振りをしています。ゲージから出すときにもピョンピョンするので、話かけず、オスワリ、マテでリードをつけ出しています。嬉しそうな時、こちらもその気持ちを受けてあげるべきですか??

褒めても嬉しそうでないし、呼んでも避けてるので、
接し方が間違っていたら教えてください(*゜‐゜)/////

前からですが、テレビとかをみて座っていると手や腕を舐め続けているのですが、どんな意味がありますか?

ひざに座ろうとしてくる際、前はそのまましてましたが、毅然とした態度なので、手でよけて横に座るようにしています。

わからないことばかりで、すみません。
質問ばかりいつもすみません(*゜‐゜)/////


返答内容
前回もお話申し上げたのですが、2年間もの長い習慣や関係がありますので、急に大きく変えると犬もパニックになったり異変を感じて様子見するようになります。

特に、主従関係が崩れていた場合は、それが修正される過程は犬にとって面白くないので、反発もします。でもそれも自然な反応ですので、一喜一憂されないで、やるべき事を淡々と続けていきましょう。

ただ、もしかしたら変化が強すぎたかもしれませんので、少し戻してみても良いでしょう。

>チャイムは気にならない感じになりました・・

↑進歩しましたね(^_^)続けてください。

>来客はまだまだ吠えると思いますが・・

↑家族以外の方に協力してもらえれば一番良いわけですが、なかなかそのためにしょっちゅう来てもらうわけにもいきません。

そこで、条件は同じではありませんが、たくさんの人に慣れさせる工夫は色々できます。

例えば、人が多く集まるお店やホームセンターなどの前に居て、往来する人の姿を見たり臭いに触れるのは良い事です。寒い日は車の中から見せれば良いですし、天気の良い日は外でノンビリ座って、犬好きの人からは触ってもらっても良いです。

疑似体験ではありますが、何もしないよりは断然良い事です。

出来れば、友人知人等に事情を説明して、遊びに来てもらって練習できれば、それが一番良いです。


>挨拶程度の声かけ、おやつなしなど、毅然とした態度に徹底・・

↑挨拶自体はあまり意味は無く、犬にも理解できません(むしろこちらからの挨拶は従属的)ので、それよりも主導型の遊びをたくさんしていただきたいのです。

犬をいつも無視することや接しないことが良いのではありません。「接し方」の問題であり、主導型でたくさん接していただきたいのです。

犬を褒める時は、感情は表現して良いです。

ただし、「大げさに猫なで声でナデナデ」は、犬には従属的に映るのと、シッポをブンブン振ってジタバタするのは、嬉しさよりも興奮の要素が強いのです。

「シッポを振っているから犬が嬉しい」「シッポを振っていないから犬に好かれていない」と感じる飼い主さんは多いのですが、犬は怒っていてもシッポを振りますので、要素は興奮なのです。

犬は本当にリラックスしていて嬉しい時は、シッポは振らずにゆったり寄り添ってきます。そういう自然な関係のほうが望ましいです。

犬がシッポをブンブン振って飛び付いてくるという状態は、もちろん嬉しい要素も含まれていますが、あくまで「興奮する相手」というレベルです。

主導型でたっぷり遊んでください。

良い事(もしくは良い型を作ってあげて)は、たっぷり褒めてください。

>嬉しそうな時、こちらもその気持ちを受けてあげるべきですか?・・

↑ですので、これはしっかり褒めてあげてください。


>手や腕を舐め続けているのですが、どんな意味がありますか?・・

↑これは愛情表現であり、スキンシップであり、遊びが主です。他には、汗の成分を舐めたいという犬もいます。(特に夏場)

他には、たいくつで遊びの催促をしていたり、苦手な相手に対して「お手柔らかにしてよね」という降参の意味合いもあります。

基本的には良い事ですので、拒否しないで、軽くなで返してあげてください。


>ひざに座ろうとしてくる際、前はそのまましてましたが・・

↑相手の体の上に乗ろうとするのは、支配欲の表現でもありますので、これは「コッチ」や「ツケ」などで下ろして褒めて、隣りにぴったり寄り添わせるようにされてください。

ただし、愛情表現やスキンシップの意味合いも含んでいますので、邪険に振り払ったり怒ったりしないで、何をどうすれば良いのかを教えて褒めてあげてください。

それでは、またあせらず頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針