犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでリーダーウォーク・テーブルに乗る

質問内容
今回、7か月の子犬のしつけについての相談です。犬種:ダックスフンド
1か月前にペットショップで購入しました。多頭飼いでほかに7歳と6歳のダックス(いずれも女の子避妊済み)もいます。

家族は私(パート主婦)と主人(会社員)で子どもはいません。

夜は全員2階の寝室で寝ています。子犬ダックスはまだトイレができないこともあって、ケージに寝かせています。ベッドに
ヒーターを入れてトイレも入れています。7歳と6歳のダックスは私たちと同じベッドで寝ています。まあ、これも問題があるかもしれませんが、こちらは別の機会に相談させてくださ
い。

さて、子犬ダックスです。朝は起きると主人が7歳のダックスを連れて庭に出しトイレをさせます。6歳の子は私と一緒でないと嫌がるので、私がその後6歳のダックスと子犬ダックスを連れて居間に行きます。

子犬ダックスは居間に作った簡易ケージでトイレさせています。私たちが食事のときはエリーがいたずらするので、子犬ダックスはクレートに入れています。食事もクレートです。3ワン別々にクレートに入れて食事させています。順番も年齢順に出しています。ちなみに朝は主人が犬たちのご飯を上げています。(これが楽しみのようです)

昼は再び寝室に戻って留守番です。9時から5時くらいです。こちらのケージも別々に用意しています。昼の留守番はおもちゃとコング、ひずめ、細いミルク風味のガムなどを入れています。

私が帰って来たらお姉ちゃんたちをまず寝室から出して庭に出し、トイレをさせます。少し遊ばせた後、クレートに入れて子犬ダックスを連れに行きます。この時、寂しいのか子犬ダックスは凄く吠えることがあります。一応、静かになってから階段を上がって寝室に行くようにしていますが...。

その後、子犬ダックスのトイレです。室内でさせたいので、2階のトイレシーツを敷き詰めたケージの中でさせるようにしています。ご褒美のおやつはあげています。その後、居間に連れて行ってクレートに入れ、お姉ちゃんたちを出してから子犬ダックスを出します。

お散歩は適当ですwお姉ちゃんたちだけを散歩に連れて行ってから子犬ダックスを出すこともあります。3ワン一度に行ったこともあります。子犬ダックスはお姉ちゃんたちがいるので、歩いてくれましたが、子犬ダックスだけならまったく散歩にならないと思いますw

昨日は、お姉ちゃんたちを別々に散歩させてから子犬ダックスは家の中でリードをつけて歩く練習をしましたが、全くダメでした(^_^;) 主人のいる週末は主人にお姉ちゃんたちを先に歩かせてもらい、私が子犬ダックスを歩かせています。すぐ立ち止まってしまいますが...。

先生の本を読み、やはりリーダーシップだと思い、ここ数日は3ワンそれぞれに短いですが、あおむけ固めをするようにしています。7歳の子は少し唸りながら、少し経つと舌をペロペロさせてやがて落ち着きます。6歳の子はほとんど抵抗しません
子犬ダックスは暴れますwwwですので、短い時間で切り上げるようにしています。

夕食は私があげています。クレートに別々にいれてあげています。人間の食事は主人が帰って来たらという感じで遅い(9時10時の事も多い)ので、犬の方が食事時間は早いです(^_^;) 夜は私たちが寝室に行くときに一緒に2階に連れて行きます。子犬ダックスは階段も登らないので、私が抱っこです。

その子犬ダックスはとてもやんちゃです。お姉ちゃんたちに立ち向かっていき、じゃれて嫌がられています。子犬ダックスはペットショップで売れ残っていたので社会化がほとんど出来ていないのかなと思います。テーブルの上も興味津々です。新聞紙や広告が大好きで、すぐに咥えて持っていきます(^_^;)

良い点はトイレの成功でしょうか。小に限って言えば居間での成功率は現在9割くらいです。大はまだまだですけどね(^_^;)

悩んでいるのは子犬ダックスの叱り方です。テーブルの上を荒らすのをいけないと教えたいと思い、ダメといってからあおむけ固めをしておとなしくなってから褒めるようにしていますが、なかなか治りません。新聞や広告をびりびりにされるのも困ります。

まあ、子犬の事なので、そのうちに収まるのかなと思いますが、今までの子たちより激しい気がします。あと、甘噛みも酷いです。

また、お姉ちゃんたちとの関係も改善できればと思っています。やはり私がきちんとリーダーシップを示すことが肝要なのでしょうか?

お散歩についてもまだまだリーダーウォークすらできない状態です。長文になりましたが、アドバイスございましたら宜しくお願いしますm(__)m


返答内容子犬ダックスちゃんは今回、あせらないでしばらくは結果を求めないでください。6か月近くもペットショップで暮らしていた習慣もあり、ちょうど反抗期のど真ん中でまだまだ知能も低いです。

まずは、普段の何気ない態度しぐさの見直しだけでも良いですし、主導型の遊びの中に、物事の教えを少しずつ混ぜ込んでいくと良いです。

まずリードに慣らすこと・人と歩くことに慣らすこと・暴走やイタズラを防ぎトイレの失敗もさせないために、ケージから犬を出す際はリードを付ける癖にしてださい。

最初からコントロールしないで、何気なくリードを持っていてください。そのままコング遊びで楽しく慣れさせていきましょう。

その遊びの中で、あお向けも一瞬して褒めてすぐ解放・・また遊び・・という繰り返しで慣らしていきます。

そして、子犬ダックスちゃんがテーブルに前足をかけた瞬間、「ダメ」と厳しく伝え同時にリードを軽く引いてテーブルから降ろし、スワレ・マテの指示を出しながら型を作ってあげて褒めてください。

褒めたらすぐ解放して知らんぷりしてください。またテーブルに乗ろうとしますので、再度「ダメ」と・・・ひたすらこの繰り返しです。テーブルの上に犬の興味をそそるものを置いても良いです。

くり返したら、テーブルをチョンチョン指差して、「乗りたければ乗ってごらん・・」という感じで少し促してください。促しても乗ろうとしなければ、褒めて何度も反復してください。

仰向けは、「叱るための手法」ではありません。関係作りの中の一つの手段でしかありません。物事の直接の教えは全て、「悪い型を止めて良い型を作り指示音とジェスチャーで褒めて関連付け」で教えられます。

お姉ちゃん達からも、嫌がられたり叱られることも社会化の中で必要なことです。激しいケンカや威嚇にならないように、子犬ダックスちゃんにリードを付けて何気なく見守ってください。

以上のように、犬にリードを付けて持って何気なく過ごすだけでも、結果的に自然とリーダーウォークの要素が入ってくるのです。リードは「縛り付けるためのもの」ではなく「主導するためのもの」です。

経験が少ない環境の中で幼少期を育ってきたので、誤解したりまだ何も分かっていないのです。

しばらくは不安定な時期ですので、期待しないで、知能の発達・経験の積み上げも待ちながら、やるべきことを淡々とやり続けてください。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針