犬のしつけで落ち着きがない・興奮して飛びつく
こんにちは、久しぶりに犬のしつけ相談お願いします。あれから良くなったこと・変わらないことがあります。
犬の種類:トイプードル/メス/11ヶ月
家族構成:夫/妻/小学3年の子供
生活の流れ:
1日1回散歩(30分くらい)
犬のしつけ(10分~30分くらい)
他、家の中を自由にさせてる時間(1時間~1時間半くらい)
メールを書いている専業主婦の私がほとんど一緒です。
私:食事、散歩、お掃除、担当。
娘:しつけ担当。
主人:気の向いた時にだっこしたりしています。全くしつけする気がない。
質問内容:
前回は8ヶ月の時にメールさせて頂きましたが、似たような質問になってしまいますがよろしくお願いします。
他の犬と違って興奮しやすいのかな?と心配しています。
具体的に2点。
①散歩中、他の犬を見ると興奮しやすい。
②サークルから出す前、出した後は興奮する。
①は人や犬が好きなようでグイグイ近づき大興奮するので、好意的に寄ってきてくれる飼い主さんもいますが、すぐに離すようにしています。(落ち着きなく走り回り、遊びを誘うポーズをとり興奮します。唸ったりはしていません。)
②はお手、待て、ふせ、その他覚えたのでサークルから出す際は興奮してしまうので、「待て」をさせてから出していますが
、出てきたとたんピョンピョンはねて飛びついてきます。(娘と私にのみ)
飛びつきに関しては、無視しても叱っても効果なしです。相手をしてあげるとしなくなります。あと、押さえつけて怒るとフラッとどこかへ行きます。が、一時的です。
自由にさせている時間が短いので、ギャップでサークルから出す時に興奮するのかな?とも思い自由時間を増やしてみました。
ただ主人がサークルから犬を出す時は、全く無反応で扉を開けてからも、ぼけーっとサークル内にいる事が多いです。娘の場合もサークルから出す際は興奮せず、普通にでてくる感じです。(ただし、娘の場合は遊びの中は興奮してジャンプしてくる事は多いです。)
11ヶ月まで改善された事や改善傾向があるのはこんな感じです。
・どんな状況でも本気噛みはしてこないのでとても助かっています。
・唸ったり怒ったりする事がほとんどありません。(無いに等しいです。)
・芸もよく覚えてくれて頭の回転は速そうです。
・トイレもそこそこ合格点です。
・無駄吠えも確実に減っています。(ヒートや地震など情緒不安定になると吠えてしましますが、確実に改善傾向です。)
・家族に事が好きでいてくれている様です。
ただ興奮しやすいのが悩みです。子犬の時からその部分は全く進歩なしです。
年齢とともに落ち着くのか?プードルだからか?はたまた性格か?それとも生活の中で改善すべき部分があるのか?
毎日あれやこれやと考えています(汗)どうぞよろしくお願いします。
ちなみにリーダーウォークは他の犬がくると興奮して中断されるので、土手の隅っこでひたすら練習しています。何もないところだと5分くらいで落ち着いてきてリーダーウォークができます。本当は土手まで少し距離があるので、近所で引っ張ったり興奮せず散歩できると良いなと思ってます。
よろしくお願いします。
進歩しているようで良かったです。この調子で犬のしつけは頑張って続けてください。
①まだまだ落ち着ける月齢ではないですので、とにかく色んなタイプの人や犬を見せて経験を積ませることです。
それと、①と②に共通することですが、落ち着かせるためと、犬に「何をすれば良いのか」を教えるためにスワレ・マテを型でキープさせてください。
スワレ・マテの指示と同時に、飼い主さんもしゃがんであげて、犬におんぶするような形で手を首に回し首輪をガッチリつかんで、スワレの型をキープさせます。
そして指示音を関連付けながらポンポンで褒めます。もし吠えたらすぐ口閉じも出来る体勢です。まず何をしてほしいのか、何をするべきか型を作らせて教えてあげた方が犬は分かりやすいですし、犬の興奮を抑えてあげることができます。
>自由にさせている時間が短いのでギャップでサークルから出す時に興奮するのかな?
↑これは逆です。遊び・運動・散歩の時間を、メリハリを付けて飼い主さん主導でしっかりすればそれで良いのです。犬は習慣が強く定着しますので、自由に放す時間があるから、それが習慣になっているから落ち着きません。
「飼い主さんと遊んだり団らんの時以外はケージ内」・・という習慣が定着すれば、犬は当然のようにそうします。これは普段の何気ない接し方も同じことで、チヤホヤ世話をしてくる人に対しては、「そうされて当然」という習慣が定着します。
ですから犬は相手によって反応が変わるのです。この根本を忘れてはいけません。
犬を自由にさせて家に放すのではなく、主導で遊んだり犬との散歩時間を増やしてください。それができない時間帯はケージに居させてください。
それらをやるから習慣も定着しますし、関係作りが出来るのです。やらなければできません。
まだまだ落ち着く月齢ではなく、2歳くらいまでは体力があり余って遊び盛りです。主導でたっぷり遊んでください。それと、リーダーウォークは散歩のためだけの手法ではないですので、家の中でもたくさんしてください。
>私:食事、散歩、お掃除、担当。娘:しつけ担当。
↑これが気になります。担当を決めてはいけません。みんながランダムで同じように世話したり、犬のしつけをしてください。
そうしないと犬は、「この人は単なる世話係り」「この人はうるさいのでとりあえず言う事聞く」「この人は何も言ってこないので無視」という見方しか、しなくなってしまいます。だから相手によって犬の反応が変わってしまうのです。
では、また頑張って続けましょう(^-^)
犬の種類:トイプードル/メス/11ヶ月
家族構成:夫/妻/小学3年の子供
生活の流れ:
1日1回散歩(30分くらい)
犬のしつけ(10分~30分くらい)
他、家の中を自由にさせてる時間(1時間~1時間半くらい)
メールを書いている専業主婦の私がほとんど一緒です。
私:食事、散歩、お掃除、担当。
娘:しつけ担当。
主人:気の向いた時にだっこしたりしています。全くしつけする気がない。
質問内容:
前回は8ヶ月の時にメールさせて頂きましたが、似たような質問になってしまいますがよろしくお願いします。
他の犬と違って興奮しやすいのかな?と心配しています。
具体的に2点。
①散歩中、他の犬を見ると興奮しやすい。
②サークルから出す前、出した後は興奮する。
①は人や犬が好きなようでグイグイ近づき大興奮するので、好意的に寄ってきてくれる飼い主さんもいますが、すぐに離すようにしています。(落ち着きなく走り回り、遊びを誘うポーズをとり興奮します。唸ったりはしていません。)
②はお手、待て、ふせ、その他覚えたのでサークルから出す際は興奮してしまうので、「待て」をさせてから出していますが
、出てきたとたんピョンピョンはねて飛びついてきます。(娘と私にのみ)
飛びつきに関しては、無視しても叱っても効果なしです。相手をしてあげるとしなくなります。あと、押さえつけて怒るとフラッとどこかへ行きます。が、一時的です。
自由にさせている時間が短いので、ギャップでサークルから出す時に興奮するのかな?とも思い自由時間を増やしてみました。
ただ主人がサークルから犬を出す時は、全く無反応で扉を開けてからも、ぼけーっとサークル内にいる事が多いです。娘の場合もサークルから出す際は興奮せず、普通にでてくる感じです。(ただし、娘の場合は遊びの中は興奮してジャンプしてくる事は多いです。)
11ヶ月まで改善された事や改善傾向があるのはこんな感じです。
・どんな状況でも本気噛みはしてこないのでとても助かっています。
・唸ったり怒ったりする事がほとんどありません。(無いに等しいです。)
・芸もよく覚えてくれて頭の回転は速そうです。
・トイレもそこそこ合格点です。
・無駄吠えも確実に減っています。(ヒートや地震など情緒不安定になると吠えてしましますが、確実に改善傾向です。)
・家族に事が好きでいてくれている様です。
ただ興奮しやすいのが悩みです。子犬の時からその部分は全く進歩なしです。
年齢とともに落ち着くのか?プードルだからか?はたまた性格か?それとも生活の中で改善すべき部分があるのか?
毎日あれやこれやと考えています(汗)どうぞよろしくお願いします。
ちなみにリーダーウォークは他の犬がくると興奮して中断されるので、土手の隅っこでひたすら練習しています。何もないところだと5分くらいで落ち着いてきてリーダーウォークができます。本当は土手まで少し距離があるので、近所で引っ張ったり興奮せず散歩できると良いなと思ってます。
よろしくお願いします。
進歩しているようで良かったです。この調子で犬のしつけは頑張って続けてください。
①まだまだ落ち着ける月齢ではないですので、とにかく色んなタイプの人や犬を見せて経験を積ませることです。
それと、①と②に共通することですが、落ち着かせるためと、犬に「何をすれば良いのか」を教えるためにスワレ・マテを型でキープさせてください。
スワレ・マテの指示と同時に、飼い主さんもしゃがんであげて、犬におんぶするような形で手を首に回し首輪をガッチリつかんで、スワレの型をキープさせます。
そして指示音を関連付けながらポンポンで褒めます。もし吠えたらすぐ口閉じも出来る体勢です。まず何をしてほしいのか、何をするべきか型を作らせて教えてあげた方が犬は分かりやすいですし、犬の興奮を抑えてあげることができます。
>自由にさせている時間が短いのでギャップでサークルから出す時に興奮するのかな?
↑これは逆です。遊び・運動・散歩の時間を、メリハリを付けて飼い主さん主導でしっかりすればそれで良いのです。犬は習慣が強く定着しますので、自由に放す時間があるから、それが習慣になっているから落ち着きません。
「飼い主さんと遊んだり団らんの時以外はケージ内」・・という習慣が定着すれば、犬は当然のようにそうします。これは普段の何気ない接し方も同じことで、チヤホヤ世話をしてくる人に対しては、「そうされて当然」という習慣が定着します。
ですから犬は相手によって反応が変わるのです。この根本を忘れてはいけません。
犬を自由にさせて家に放すのではなく、主導で遊んだり犬との散歩時間を増やしてください。それができない時間帯はケージに居させてください。
それらをやるから習慣も定着しますし、関係作りが出来るのです。やらなければできません。
まだまだ落ち着く月齢ではなく、2歳くらいまでは体力があり余って遊び盛りです。主導でたっぷり遊んでください。それと、リーダーウォークは散歩のためだけの手法ではないですので、家の中でもたくさんしてください。
>私:食事、散歩、お掃除、担当。娘:しつけ担当。
↑これが気になります。担当を決めてはいけません。みんながランダムで同じように世話したり、犬のしつけをしてください。
そうしないと犬は、「この人は単なる世話係り」「この人はうるさいのでとりあえず言う事聞く」「この人は何も言ってこないので無視」という見方しか、しなくなってしまいます。だから相手によって犬の反応が変わってしまうのです。
では、また頑張って続けましょう(^-^)