犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで床をクンクン嗅ぎ回る・引っ張る・遊びがなくストレスがたまらないか?

質問内容
堀川様、お世話になります。

歯磨きロープやクレート、リードにも慣れて、随分と我が家の犬も成長してきました。

先日、動物病院へ連れて行き、狂犬病の予防接種をしてきました。

①去勢については、6ケ月を過ぎたので出来ないこともないが、まだ小さいし(1.5キロ)、人にも慣れていないので急がなくてもいい。とのこと。

また、②シャンプーについても、無理してやらなくてよい。ちっとも臭くないし、気になるなら濡らしたタオルで拭いてあげればいい。とのことでした。

①、②とも堀川さんの指摘と同じだったので、堀川さんは「獣医さんみたいでスゴイ!」と思いました。

(去勢は、7ケ月になったら様子をみて考えますか?と言われています。そのときに、まだ生え変わっていない子供の歯(犬歯)があるので抜けてないなら、一緒に抜きます。と)

今週から、リードをつけて、朝と晩の2回、ケージから出すようにしています。

当初は全く動かず、リードを怖がっていましたが、随分慣れて、走り回るようになったので先日からリードを持ち、リーダーウォークを始めたところです。

ここで、質問したいことがありますのでお願いします。

ケージから出すと、床をクンクンして匂いを嗅ぎ回ります。もともとは犬はそういうもの。あせらず教えていきましょう・・・と堀川さんの本に書いてあったので、納得したのですが、将来、拾い食いをさせないようリードをちょんと上にあげて、床に近づけないようにしています。

また、自分の行きたい方向へリードを強く首でひっぱるのに対し、私が抵抗しているので、結局、犬はほとんど動けず、じっとしていることになり、全く遊びがなく、ストレスがたまらないか? ということです。

このやり方でいいですか?

(こんな感じでも、今のところ、ケージの外へ出たがります)

本日、コングを買ってきて、ひもをつけて転がしてみましたが、あまり興味を示しません。(それよりもリードが気になる感じ)

以前、怖がっていた歯磨きロープは今では、すっかり慣れてカミカミしているので、そのロープにひもをつけてやってみましたがこれもダメでした。

よろしくお願いします。

※「あお向け」をやってみましたが、割と上手にできました。

怖がりますが、しっぽは床に垂れているし、鳴いたり、噛んだりは全くしません。

リーダーウォークで、ほとんど動けなくても、リードに必死に抵抗しても、全然鳴きません。

この点は、辛抱強いな。と思いました。

堀川さんが当初おっしゃっていたとおり、本当のビビリではないような気がしています。

また、おすわり、待ては1日で覚え、少しできるようになりました。(リードで勝手なことが出来ないよう動きを止めて、ちょっと強引にというか、何回もやらせてしまったので)

今日、朝と夕方の2回、近くの公園に(社会化のため)、初めて行ってきました。

クレートに入れて公園まで行き、誰もいなかったのでリードをつけて、地面に降ろしてみました。きょろきょろして様子を伺い、あまり動きませんでしたが、地面をクンクンして動き出したので、リードで、できないように上に持ち上げると動きが止まりました。

(この辺りは住宅街で、家の玄関前はほとんど人が通らないので公園にしましたが、今日は誰もいませんでした。結構、子供で賑わったりすることもある公園です)

せっかくの3連休なので、また明日以降も行ってみたいと思っています。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

>犬はほとんど動けず、じっとしている ことになり、全く遊びがなく、ストレスがたまらないか?・・

↑遊びの時間と、お散歩の練習の時間は、メリハリをつけて分けてください。

例えば、

①最初の10分はロングリードにして張らないで、緩ませた状態でコング遊びして、その中で時々チョンチョンと引いて合図を送り、呼び戻しの練習をします。

②次の10分は普通のリードでお散歩(リーダーウォーク)の練習・・・

また次の10分は、①のロングリードで・・・

というように、自由に遊べる時間と、きちんと付いて歩かせる練習の時間を、メリハリをつけて両方してあげてください。


コング遊びですが、最初は興味を示さない犬もいます。

これは、まだ遊び方や楽しさを知らないからです。

こういう時は、もっと左右に振って動かしたり、上に投げて跳ねさせたり、飼い主さんが手の上でポンポンしたりなど、楽しそうに遊んで見せてあげてください。

他には、こちらから犬の口の中にコングを入れて、「キャッチ」などの音で褒めてあげるのも良いです。

それを何度か繰り返した後、コングを転がして指を差しながらキャッチの音を出すと、反応して取りに行きます。

これも直ぐにあきらめないで、かつ、しつこく強要もしないで、コツコツ教えてあげてください。

あるいは、リードやコングのヒモに反応して遊べるのなら、それはそれで良いのです。遊びの時間と決めたら、リードで自由に遊ばせてください。ただその場合は、遊び用のリードと、お散歩用のリードを使い分けると良いです。


>おすわり、待ては1日で覚え、少しできるようになりました・・

↑やっぱり頭の良い子でしたね。冷静さもちゃんと持っています。良くできました(^_^)

ちなみに、「おすわり」の指示音は、長くなってしまうのと、例えば「オテ」や「オイデ」と語頭が同じなので使わないほうが良いです。

犬は最初の「オ・・」でもう反応しますので、違う音が良いです。

「スワレ」 「オテ」 「コイ」 にしましょう。


>地面をクンクンして動き出したので、リードで、できないように上に持ち上げると動きが止まりました・・

↑まだ外の世界に慣れていないので、無理にガツガツしつけしないようにしましょう。

キレイで安全な場所を見つけたら、そこでは好きにウロウロ・クンクンさせて、飽きるくらいに慣れさせてください。

慣れて緊張興奮がほぐれてきたら、そこでリーダーウォークで練習し、少しずつ行動範囲を広げていきます。

ゴミや小石などが落ちていない、キレイな場所を探しましょう。

まずはそういう場所を見つけて、外の世界に慣れさせてあげることが先決です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針