犬の避妊手術のメリットや必要性・注意点
犬の避妊手術の件ですが、かかり付けの病院と別に知人の紹介の病院で、診察してもらいました。
ここは、日帰りと一泊の内容及び避妊手術のメリット、デメリットも詳しく教えてくれました。○月○日にこの病院で日帰り手術するようになりましたが、子宮・卵巣共に全摘出との事で、麻酔等で不測の事態もあり得るとの事でした。その事から、家族で少し心配しています。
自分は、犬の事を考えて避妊した方が良いと考えています。堀川さんからして、避妊手術する方をお勧めするとありますが、もう一度、メリットを教えて貰えばと思います。
人間の女性もそうですが、出産経験・授乳経験が無い女性は、癌になる確率が高いです。子宮ガン・子宮頸がん・卵巣ガン・卵管ガン・乳腺ガンなどです。
出産・授乳するという前提でホルモンバランスが変化し、老化の中でも調和していきます。
しかし、出産経験・授乳経験が無いとその調和が崩れます。それで自律神経失調症・生理不順・生理痛やガンになります。
ですので、犬に繁殖させる予定がないのであれば、最初からホルモンバランスが激動する要因やガン化しやすい部位は取り除いた方が良いのです。
それと、同じ避妊手術をするにしても、年齢が進んでからすると、年齢が遅かった分だけ同じ年齢になった時のガンになる確率も高まります。
獣医さんの勧めるタイミングで行いましょう。タイミングは、体の大きさや健康状態で個体ごとに判断してもらいます。1歳になる前が良いですが、小型犬で幼すぎると無理なので、その辺を獣医さんが診て判断します。
あとは、オスもメスもそうですが、ホルモンバランスが変動することによるイライラや繁殖欲求不満のイライラも、心身ともに影響が出ます。
ただし、「犬の問題行動も避妊去勢で治る」という考え方は安易すぎます。それだけで犬の問題行動が完治することはありません。
また逆に、「避妊去勢手術の後から犬の問題行動が出るようになった」というケースも多いです。
これは、犬の立場になってみれば当然ですが、家族と離れて知らない場所に来て、知らない人たちにベタベタ触られたり痛い思いもします。他の吠える犬や威嚇する猫が同じ部屋で過ごすこともあるでしょう。
それらが原因で、犬の防衛本能にスイッチが入ったり、緊張興奮癖が染み付いてしまうのです。
ですので、その対策として、手術の何日か前から動物病院に数回遊びに行って、場所やスタッフさんに慣れておくと良いです。
看護師さんや獣医さんに触ってもらったりオヤツをもらうと、犬の中で良い印象が先に植え付けられるので、入院・手術の不安緊張興奮を多少なりとも軽減できます。
(もちろん、普段いっしょに生活する飼い主さんはオヤツで釣ってはいけません。あくまで犬に獣医さんや動物病院に対して良い印象を持ってもらうための応急処置です)