犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで人の体に乗せない・自分の体を掻く意味

質問内容
お世話になっております。先日はアドバイスありがとうございました。(生後6か月のダックスフンド犬)

クンクン鳴きは相変わらず続いていますが、我慢して無視し続けています。紐(縄)での引っ張り合いは早速やめました。しかしせっかく買ったおもちゃですので、ハウスの天井に縛って垂らし、一人遊び用として活用しています。対人ではないので問題ないかと思います。

トイレも今週は約8割くらいの確率で成功しています。観察をしているとタイミングなどもわかってきて、しつけが楽しくさえ感じます。まだまだ私たちの音に反応してできるレベルではないので、関連付けも続けます。そのせいで、寝言でも「チチチチ」と言っているようですが。。。

我が家の犬はキャリーハウスに自分から入っていくので、階段もその方法にしようかと思います。(ただ利便性からいうと仰向け抱っこの方が遥かに楽なので妻と相談します)

子どもたちにも徐々にしつけ方法が浸透してきて、指示を出してから遊ぶ場面が出てきました。

今のうちはできるだけ夜の排泄が終わってから就寝するようにしたので、ここのところ食糞の形跡はみられません。朝も排泄を見届けてから家を出るようにしたので(逆算が大変で早起きですが)、このまま無くなってくれることを願うのみです。

仰向け固めが浸透してきて、最近はよく自分からお腹をみせてくねくねしています。こういうことが自信につながり、また次へのモチベーションになりますね。でもやっぱり後ろ足と口を触ると嫌がることが多いので、まだまだ先は長そうですが。

ただ、散歩の引っ張りが改善傾向になりません。ひたすらリーダーウォーク継続中です。

そしてひとつ質問です。
私がソファで横になっていたり、カーペットであぐらをかいていると、よく足やお腹の上にのってきます。私はナデナデは決してしませんが、数分もすると気持ちよさそうに寝てしまいます。(参考までに写真を一枚送ります)

私には主従関係を試したり、権勢的な態度のようには見えません。どちらかというとリーダーに甘える、その安心感を得ようとしているように見えます。つまりおとなしく服従しているように思えるのです。これはやめさせて、やはり自分の横などに居させる方がいいでしょうか。

あと理解したい行動がひとつあります。スワレやマテなどの指示を出した直後、よく体を掻きます。でも本当は痒くないと思うのです。「ちょっと面倒くさいなぁ」、「今の指示は何だったっけ」というような感情なのではないかと思っています。
犬はこのような行動をとるのでしょうか。またその意味はどういうものと理解すればいいでしょうか。


返答内容>しかしせっかく買ったおもちゃ・・

↑ロープは、コットン100%などの天然素材であれば安心できますので、ハウスに入れっぱなしでも良いです。自然な歯磨きにもできます。せっかく買ったのであれば使い切ってください。ただし、切れたりした断片を見つけたらすぐ回収して捨てましょう。

>最近はよく自分からお腹をみせて・・

↑次は指示音やジェスチャーで出来るように関連付けして教えてください。

>でもやっぱり後ろ足と口を触ると嫌がることが多い・・

↑結果を求めないで、遊びながら・・や、犬とマッタリしている時などに軽く触れていると慣れていきます。

>散歩の引っ張りが改善傾向になりません・・

↑家で上手くいくのに、外では引っ張る・・ということであれば、主従関係の崩れは気にしないで、外の世界に慣れさせることだけ意識しましょう。興奮が強すぎてパニックになっているのです。散歩は無理に長い距離は歩かなくて良いですので、どこかに座ってノンビリ外を観察させるなどして、なるべく「時間」を多く外で過ごしてください。

そしてご質問の件ですが、やっぱり人の体の上に乗せるのは止めましょう。今問題ないから・・ということではなく、将来のことを考えてのアドバイスです。まだまだこれから権勢本能が強くなっていきますし、人の上に乗っていることを続けることによって、犬の中で感覚が変わっていく可能性が高いからです。

犬は群生が非常に強いですし、まだ幼いですのでなおさら温もりを欲します。スキンシップはもちろん良いのですが、上に乗せるのだけは止めましょう。隣りにピッタリ寄り添わせるのも、上に乗せるのも、スキンシップのレベルとしては同じはずです。

ただし、邪険に犬を振り払ったりしないで、「コッチ」で指差しして隣に付かせ褒め、フセで褒めて寄り添ってマッタリされれば良いです。

>スワレやマテなどの指示を出した直後、よく体を掻きます・・

↑これは自分でストレスを発散している行動です。緊張・興奮やガマンしてイライラしていたんですね。自分は別の事が気になっていたり、別の事をしたかったのですが、指示されてガマンしていたんです。

もう少しイライラすると、自分のシッポや足をカミカミしたりします。これは、人間の子供が自分の爪を噛んでストレス解消をしようとするのと同じです。

他にはあくびをしたり、相手の手をペロペロしたりするのも、犬が自分のストレスを解消しようとする行為です。

ただし、これはしつけの途上や物事を教えている段階では当然出てくることです。体罰を加えたり無理に長時間教えているわけでなければ、それは気にしないで続けてください。定着して当たり前のようにできるまでは、まだまだ月日がかかります。

犬は集中力に限界がありますし、今はまだ幼いですからなおさらです。5分教えたら5分休憩・・また5分教える・・トータル20分くらいしたらいったん止める・・そんなペース(最初はもっと少しずつ)で進めましょう。

先日もお話いたしました通り、これからまだまだ不安定な時期が続きますので、結果に一喜一憂しないで、やるべき事を続けてください・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針