子犬のしつけでクンクン鳴き・遊び・トイレ・移動方法・接し方
このたび犬のしつけ本を購入いたしました。いろいろな種類なしつけ本が出回っていますが、堀川さんのこの本を我が家のバイブルとさせていただいています。何度も何度も読み返しています。またQ&Aも参考にさせていただいています。
一ヶ月ほど前からミニチュアダックスのオスを飼い始めました。既に5ヶ月という月齢で我が家に迎えましたので、先日6ヶ月になったばかりです。医師の指導の下、早めの去勢手術を済ませたばかりです。
Q&Aにもありましたが、この頃から反抗期が始まるということなので最近はその影響があるように思われます。今までできていた「すわれ」、「まて」、「ふせ」ができない時が多々あります。最初からおやつなしでもすぐに覚えてくれたのですが、最近はできないので型で教えるのと、あお向け固めを併用しています。
また散歩時に少しですが引っ張るようにもなってきました。最初は怖がって私の後を付いてくる感じでしたが、最近は色々なものに興味があるようで自己主張をしてきます。特に家に帰る道になるとダッシュをするように前へ前へと出ようとします。
構わずリーダーウォークをしていますが、もっと遊んでほしいかのように足にまとわりついてきたり、座り込んで「くんくん」鳴いていますが、反対方向を向いて我慢比べをしています。
散歩はしつけと考え、私一人で対応しています。その甲斐あってか、起きている時はゲージ内でも常に私を探すようになり、目線を送ってきます。辛いですが、できるだけ必要以上に構わないようにしています。
吠えることはまずありません。どちらかというと、帰宅時などに「くんくん」としばらく鳴き続けます。これも我慢比べで、静かになるまで無視をし続けます。落ち着いてから散歩の準備をしたり、指示を出す→褒めるなどしてスキンシップをとります。これは成長とともになくなるのでしょうか。
我が家の家族構成は以下の通りです。
本人:男 30代 同居時間は18時以降
妻:30代 同居時間は17時以降
娘:小学生 同居時間は17時以降
息子:未就学児 同居時間は17時以降
飼い始めてから本書に沿ってしつけを行ってきたつもりですが、念のため一日の流れは以下の通りです。
①家族団欒以外は基本的にゲージの中です。私の許可(笑)がない限りは基本的にゲージから出しません。スキンシップをしたい時にはゲージ内で「すわれ」、「ふせ」、「まて」をさせてから出します。といっても興奮度がMAXでしばらく時間がかかりますが。ゲージから出ても、指示を出して褒めてからコングなどで遊ぶようにしています。
②一番多いのはコングです。その他にもペットショップで薦められた紐(縄)で引っ張り合いをするときもあります。遊びと呼べるかはわかりませんが、週末には短時間だけ近くのドッグランへ出かけます。他の犬と遊んでいる最中に「こい」をしたり、「すわれ」、「ふせ」などをしています。集中力にムラがありますが、ぼちぼちできる程度なので続けています。
③しつけでおやつは使用しません。本書のおかげで使用しなくても覚えてくれることがわかりました。褒め方も「よしよし」と頭をなでたり、肩をたたいたりする程度です。十分嬉しそうにしてくれます。叱る時は口を閉じるように押さえたり、「ダメ」と少し大きな低い声で叱ります。ただ、トイレが思うようにいかず、ゲージを出ると粗相をしてしまいます。最近は上手にできたら褒めます。徐々に成功率が上がっていますので効果があるように思います。
④我が家は狭小住宅ですので、リビングが2階です。1階と3階には行かせません。したがって散歩で出る際にはあお向け抱っこをして玄関まで連れて行きます。これは当初から悩んでいますが、ダックスはヘルニアの危険性から階段などを避けた方がいいと聞いています。
長く元気でいて欲しいため、毎日の階段の上り下りはさせず、あお向け抱っこを選択しました。時々、妻や子供たちがなでなでや声かけをしているので、可能な限り注意しています。
⑤約30分ほど家の近所を散歩しますが、最近は少し引っ張るようになってきたので、家の前を行ったり来たりのリーダーウォークに切り替えています。
⑥一日のスケジュールは以下の通りです。
6:15 起床
6:30 散歩
7:00 朝ごはん(人間)
8:00 朝ごはん(犬)
9:00~ お留守番
17:00 妻・子供帰宅
18:00 本人帰宅
18:30 散歩
19:00 夕飯(人間)
20:00 夕飯(犬)
21:30 家族団欒・遊び
23:00 就寝
安かったので柵状のゲージを使用しています。横幅120センチくらい、奥行きが60センチくらいでしょうか。ゲージの場所は階段付近ですが、人が通っても中ではわりと静かにしています。
最初は夜中にくんくんと鳴いていたので、布を被せて暗くしていましたが、今はしていません。ゲージ内は、半分はベットで半分はトイレです。ダックスなので大きめのトイレを用意しています。ご飯もゲージ内で済ませているので、落ち着ける場所としては認識しているようです。
時々食糞をしているようです。できるだけ現行犯で叱るようにしていますが、タイミングが合わないときは黙認しています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
現在、とても良い状況ですので、あせらず無理せず続けていただきたいと思います。今回のダックス君は、素性が良かったかショップでの環境が良かったか、両方かもしれませんがとても良い状況です。
普通は子犬が来ると噛み癖に悩みますが、ショップでの生活が長かったのでその間に抜けた可能性が高いです。ショップでは、チヤホヤかまわれることはありませんし、反対に他の犬や店員やお客さんの姿も多く見て触れますので、良いショップやブリーダーで長く過ごす事は良い事です。
さて、ですが今は一番不安定で大変な時期です。ホルモンバランスの変化が激しく、自我や権勢本能も出てきます。また、知能も高くなってきて観察力・警戒力などが強くなってきますので、良いしつけ環境であれば良くなるし、反対にしつけ環境が悪ければ悪くなる・・という分かれ道です。
まだまだ知能が低い時期は続きますので、期待はしてはいけませんが、毅然と一貫してやり続けないといけない一番難しい時期です。この調子で、また頑張ってください。
さて、全体的には大変良く頑張っていただいておりますが、何点か気になった部分だけお話いたします。
まず↓
>「くんくん」としばらく鳴き続け・・
>これは成長とともになくなるのでしょうか・・
↑成長すればなくなる・・というものではないのですが、知能が高くなってきますので、一貫して癖にしてあげればちゃんと理解し順応します。かまうから癖になってしまいます。知能の成長を待ち、そこに「好きにかまってもらえるわけではない・・」という事実を一貫して示すから覚え、習慣になります。
ですので、成犬になってからも、かまい過ぎればまたそれが癖になって要求鳴きや吠えが出るようになります。
クンクン鳴きはガマンして無視しますが、ワンワン吠えに変わったら無視ではいけません。放っておくと退屈吠えを覚えて一日中吠えてしまうので、無視状態で「シ!・・シ!・・」の音を出しながらリーダーウォークをしましょう。
>紐(縄)で引っ張り合い・・
↑これはおすすめできません。対面しての力比べなので対抗心や興奮癖が強くなり、人の動く姿に興奮したり服を噛んで引っ張る癖が付く場合があります。
>トイレが思うようにいかずゲージを出ると粗相を・・
↑まず絶対に叱らないことです。失敗を少なくしてあげるために、ケージから出す場合は常にリードを付けましょう。少し出したらいったんケージに入れ音出しで促し・・・する素振りがなければまた出して少し遊んだら、またケージに入れ音出し・・。
というふうに、なるべく細かい時間間隔でケージに入れトイレを促すようにしてください。もちろんクルクル回る素振りが出たらすぐリードで誘導します。
そして、普段いかにたくさん音出しで褒めて関連付けしておくか・・にかかっていますので、良く観察していただいてトイレの場面を逃さず、関連付けに注視してください。
>ダックスはヘルニアの危険性から階段などを避けた方がいい・・
↑はい、そうしてください。ジャンプ遊びやソファーに乗せるなどもさせないようにしましょう。ちなみに私は抱っこよりも、階段などはバッグに入れて運びます。要らなくなったリュックサックでもエコバッグでも段ボール箱でも何でも良いです。
指差しジェスチャーと「バッグ」の指示音で褒めると、犬が自分から入るように覚えます。
>時々、妻や子供たちがなでなでや声かけをしている・・
↑意味の無いものや、犬に関係性の誤解を与えないようにしましょう。意味(主導性と毅然性)があれば良いのです。オテでもスワレでも何でも良いので、何か指示を出して犬が出来たらポンポン褒め・・指示で出来なければ型を作ってあげて褒めて教える・・そういう接し方ならばスキンシップも取れますし、主従関係も保てます。
食糞は現行犯がなかなかつかめないので一番難しいしつけです。現行犯を見つけたら厳しく叱らないで、マテの指示で動きを止めて、回収ながら褒める方が良いです。叱ると、余計に人がいない時に隠れてウンチして食べるようになってしまいます。
ポイントを良く把握されて頑張っていただいておりますので、その調子で頑張って続けてください。先はまだまだ長いです・・・
一ヶ月ほど前からミニチュアダックスのオスを飼い始めました。既に5ヶ月という月齢で我が家に迎えましたので、先日6ヶ月になったばかりです。医師の指導の下、早めの去勢手術を済ませたばかりです。
Q&Aにもありましたが、この頃から反抗期が始まるということなので最近はその影響があるように思われます。今までできていた「すわれ」、「まて」、「ふせ」ができない時が多々あります。最初からおやつなしでもすぐに覚えてくれたのですが、最近はできないので型で教えるのと、あお向け固めを併用しています。
また散歩時に少しですが引っ張るようにもなってきました。最初は怖がって私の後を付いてくる感じでしたが、最近は色々なものに興味があるようで自己主張をしてきます。特に家に帰る道になるとダッシュをするように前へ前へと出ようとします。
構わずリーダーウォークをしていますが、もっと遊んでほしいかのように足にまとわりついてきたり、座り込んで「くんくん」鳴いていますが、反対方向を向いて我慢比べをしています。
散歩はしつけと考え、私一人で対応しています。その甲斐あってか、起きている時はゲージ内でも常に私を探すようになり、目線を送ってきます。辛いですが、できるだけ必要以上に構わないようにしています。
吠えることはまずありません。どちらかというと、帰宅時などに「くんくん」としばらく鳴き続けます。これも我慢比べで、静かになるまで無視をし続けます。落ち着いてから散歩の準備をしたり、指示を出す→褒めるなどしてスキンシップをとります。これは成長とともになくなるのでしょうか。
我が家の家族構成は以下の通りです。
本人:男 30代 同居時間は18時以降
妻:30代 同居時間は17時以降
娘:小学生 同居時間は17時以降
息子:未就学児 同居時間は17時以降
飼い始めてから本書に沿ってしつけを行ってきたつもりですが、念のため一日の流れは以下の通りです。
①家族団欒以外は基本的にゲージの中です。私の許可(笑)がない限りは基本的にゲージから出しません。スキンシップをしたい時にはゲージ内で「すわれ」、「ふせ」、「まて」をさせてから出します。といっても興奮度がMAXでしばらく時間がかかりますが。ゲージから出ても、指示を出して褒めてからコングなどで遊ぶようにしています。
②一番多いのはコングです。その他にもペットショップで薦められた紐(縄)で引っ張り合いをするときもあります。遊びと呼べるかはわかりませんが、週末には短時間だけ近くのドッグランへ出かけます。他の犬と遊んでいる最中に「こい」をしたり、「すわれ」、「ふせ」などをしています。集中力にムラがありますが、ぼちぼちできる程度なので続けています。
③しつけでおやつは使用しません。本書のおかげで使用しなくても覚えてくれることがわかりました。褒め方も「よしよし」と頭をなでたり、肩をたたいたりする程度です。十分嬉しそうにしてくれます。叱る時は口を閉じるように押さえたり、「ダメ」と少し大きな低い声で叱ります。ただ、トイレが思うようにいかず、ゲージを出ると粗相をしてしまいます。最近は上手にできたら褒めます。徐々に成功率が上がっていますので効果があるように思います。
④我が家は狭小住宅ですので、リビングが2階です。1階と3階には行かせません。したがって散歩で出る際にはあお向け抱っこをして玄関まで連れて行きます。これは当初から悩んでいますが、ダックスはヘルニアの危険性から階段などを避けた方がいいと聞いています。
長く元気でいて欲しいため、毎日の階段の上り下りはさせず、あお向け抱っこを選択しました。時々、妻や子供たちがなでなでや声かけをしているので、可能な限り注意しています。
⑤約30分ほど家の近所を散歩しますが、最近は少し引っ張るようになってきたので、家の前を行ったり来たりのリーダーウォークに切り替えています。
⑥一日のスケジュールは以下の通りです。
6:15 起床
6:30 散歩
7:00 朝ごはん(人間)
8:00 朝ごはん(犬)
9:00~ お留守番
17:00 妻・子供帰宅
18:00 本人帰宅
18:30 散歩
19:00 夕飯(人間)
20:00 夕飯(犬)
21:30 家族団欒・遊び
23:00 就寝
安かったので柵状のゲージを使用しています。横幅120センチくらい、奥行きが60センチくらいでしょうか。ゲージの場所は階段付近ですが、人が通っても中ではわりと静かにしています。
最初は夜中にくんくんと鳴いていたので、布を被せて暗くしていましたが、今はしていません。ゲージ内は、半分はベットで半分はトイレです。ダックスなので大きめのトイレを用意しています。ご飯もゲージ内で済ませているので、落ち着ける場所としては認識しているようです。
時々食糞をしているようです。できるだけ現行犯で叱るようにしていますが、タイミングが合わないときは黙認しています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
現在、とても良い状況ですので、あせらず無理せず続けていただきたいと思います。今回のダックス君は、素性が良かったかショップでの環境が良かったか、両方かもしれませんがとても良い状況です。
普通は子犬が来ると噛み癖に悩みますが、ショップでの生活が長かったのでその間に抜けた可能性が高いです。ショップでは、チヤホヤかまわれることはありませんし、反対に他の犬や店員やお客さんの姿も多く見て触れますので、良いショップやブリーダーで長く過ごす事は良い事です。
さて、ですが今は一番不安定で大変な時期です。ホルモンバランスの変化が激しく、自我や権勢本能も出てきます。また、知能も高くなってきて観察力・警戒力などが強くなってきますので、良いしつけ環境であれば良くなるし、反対にしつけ環境が悪ければ悪くなる・・という分かれ道です。
まだまだ知能が低い時期は続きますので、期待はしてはいけませんが、毅然と一貫してやり続けないといけない一番難しい時期です。この調子で、また頑張ってください。
さて、全体的には大変良く頑張っていただいておりますが、何点か気になった部分だけお話いたします。
まず↓
>「くんくん」としばらく鳴き続け・・
>これは成長とともになくなるのでしょうか・・
↑成長すればなくなる・・というものではないのですが、知能が高くなってきますので、一貫して癖にしてあげればちゃんと理解し順応します。かまうから癖になってしまいます。知能の成長を待ち、そこに「好きにかまってもらえるわけではない・・」という事実を一貫して示すから覚え、習慣になります。
ですので、成犬になってからも、かまい過ぎればまたそれが癖になって要求鳴きや吠えが出るようになります。
クンクン鳴きはガマンして無視しますが、ワンワン吠えに変わったら無視ではいけません。放っておくと退屈吠えを覚えて一日中吠えてしまうので、無視状態で「シ!・・シ!・・」の音を出しながらリーダーウォークをしましょう。
>紐(縄)で引っ張り合い・・
↑これはおすすめできません。対面しての力比べなので対抗心や興奮癖が強くなり、人の動く姿に興奮したり服を噛んで引っ張る癖が付く場合があります。
>トイレが思うようにいかずゲージを出ると粗相を・・
↑まず絶対に叱らないことです。失敗を少なくしてあげるために、ケージから出す場合は常にリードを付けましょう。少し出したらいったんケージに入れ音出しで促し・・・する素振りがなければまた出して少し遊んだら、またケージに入れ音出し・・。
というふうに、なるべく細かい時間間隔でケージに入れトイレを促すようにしてください。もちろんクルクル回る素振りが出たらすぐリードで誘導します。
そして、普段いかにたくさん音出しで褒めて関連付けしておくか・・にかかっていますので、良く観察していただいてトイレの場面を逃さず、関連付けに注視してください。
>ダックスはヘルニアの危険性から階段などを避けた方がいい・・
↑はい、そうしてください。ジャンプ遊びやソファーに乗せるなどもさせないようにしましょう。ちなみに私は抱っこよりも、階段などはバッグに入れて運びます。要らなくなったリュックサックでもエコバッグでも段ボール箱でも何でも良いです。
指差しジェスチャーと「バッグ」の指示音で褒めると、犬が自分から入るように覚えます。
>時々、妻や子供たちがなでなでや声かけをしている・・
↑意味の無いものや、犬に関係性の誤解を与えないようにしましょう。意味(主導性と毅然性)があれば良いのです。オテでもスワレでも何でも良いので、何か指示を出して犬が出来たらポンポン褒め・・指示で出来なければ型を作ってあげて褒めて教える・・そういう接し方ならばスキンシップも取れますし、主従関係も保てます。
食糞は現行犯がなかなかつかめないので一番難しいしつけです。現行犯を見つけたら厳しく叱らないで、マテの指示で動きを止めて、回収ながら褒める方が良いです。叱ると、余計に人がいない時に隠れてウンチして食べるようになってしまいます。
ポイントを良く把握されて頑張っていただいておりますので、その調子で頑張って続けてください。先はまだまだ長いです・・・