犬のしつけがQ&Aで分かる!

11ヶ月の犬のしつけで無駄吠え警戒吠えについて

質問内容
・問題の内容:無駄吠え警戒吠えについて

トイプードル11ヶ月メスです。秋頃から来客や夫の帰宅時に吠えるようになり、困っています。

幼い頃、土日はなるべく一緒に出かけていたものの、平日は近所の散歩ぐらいしか外からの刺激がなく、ほとんど車しか通らないので、家族以外の人間が得意ではありません。

ここ1ヶ月と少し、近所の公園に車で行ったり、平日にドッグランに連れて行くようになって、大分人馴れしました。

前は自分から近づくことなど一切なかったのが、自分から近寄って匂いを嗅ぐぐらいはできるようになりました。オヤツが好きで他の飼い主さんがおやつを持っていればアピールしてもらおうとするようになりました。

子どもは少し苦手です。

散歩中、吠えることは殆どありませんが、声をかけられ近づいてこられた時は警戒していました。公園散歩を始めた当初、年配の方や親子に声をかけられた時はわたしの股の間に逃げて吠えまくっていました。

最近は犬連れ以外の方から声をかけられることが殆どなく、わからないです。が、以前はSAのドッグランで外を歩く人が近づいてくると吠えていたのが最近は目を合わせて声をかけられなければスルーできるようになりました。

先週ドッグランの外から声をかけられて、最初は警戒して吠えました(吠え続けるわけではなく、数回です)が、3分ほどで慣れて自分で近づいて匂いを嗅いだり、ちょっと相手に触ってもらえました。

犬連れだと人間は平気で自分から近寄って匂いを嗅いでいます。ドッグランでも平気です。他人に撫でさせるのは苦手ですが、慣れれば一瞬撫でられています。緊張は解けない様子です。

犬は好きで、ドッグラン等に連れて行く前は、散歩中犬を見かけると興奮してリードをぐいぐい引っ張っていましたが、今は落ち着いてすれ違うことができます。


玄関のチャイムで吠えるわけではないんです。以前はそうだったのですが、録音で何度も流し慣れたので、吠えません。が、他人の気配があるときだけ吠えます。本当の来客の時だけです。

夫の帰宅時も鳴らしてもらって練習するのですが、その直前に何度か録音を流しても吠えません。本当の帰宅時のみ吠えます。

勿論、録音の時もインターホンに立って話したり、玄関に行ったりするのですがそっとわふ、と吠えることがたまにあるぐらいで。分かっているようなんです。


友達に協力してもらえればいいのでしょうが、転勤で引っ越したばかりで協力者もいません。どのように練習したら良いでしょうか。

以前はインターホンが鳴ったらクレートに入るように躾をしていましたが、寧ろ合わせたほうが慣れると他の地域のしつけ教室の無料メール相談で聞いたことがあり、最近はしていません。

リビングが二階で玄関が一階です。夫の帰宅時はチャイムが鳴ったらリードをつけて玄関まで迎えに行っています。おすわりとマテをさせています。以前はずっと吠えていたのが今は1?2度吠えるぐらいになりました。


また、愛犬の様子を見ていると、他人の気配がした時と玄関の鍵を開ける音、扉を開けることに興奮しているようです。散歩に行く時も玄関のドアを開けるときにわふ、と吠えます。毎回おすわりとマテをさせてわたしが先に出てから愛犬を出しています。

また、車から出るとき、他人の声がすると吠えます。車もクレートに入れて出かけていますが、クレートから飛び出さないよう、マテをしています。

その時他人の声がしたり、待ての後、一時的に抱っこして地面に下ろすまでの間に他人の声がすると吠えます。あと、ドッグランで犬の声がした時も同様です。

そうなると落ち着くまで、ワフワフ言います。以前はワンワン声を出していたので成長しているのかもしれませんが...

ワフワフ言っている時は、リードを引っ張り刺激しています。ハッとしてやめるのですが暫くするとまた、言います。


たくさん書いて申し訳ないのですが、吠えはどうしたら良いでしょうか。

吠えた時は口閉じをしてシー!かダメ!と言っているので、当初よりワンワン言うことはかなり減りました。その代わり我慢したようなワフワフになります。

今日は郵便が来たのですがうっかり愛犬を連れて行きそびれ、二階で吠えさせてしまいました...相手があることなのであまり待たせたくない気持ちもあり、1人で対応するのが難しいです。

たくさんのQAを見たのですが、明らかに来客があることを分かって吠えていて録音チャイムには吠えない場合はどうしたらいいのか分かりませんでした。来客も数週間に一度しかなく、チャンスがないです。どうしたらいいのか教えてください。

・愛犬の犬種:トイプードル、11ヶ月メス、飼い始めて9ヶ月、ペットショップから迎えました。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間:

20代夫婦2人と住んでいます。私(妻)は専業なのでほぼ一日中一緒にいます。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

こちらがおもちゃを出して遊んであげています。おもちゃはボールやコングです。

一人遊び用のガムは常に出しっぱなしですが、それ以外はしまっています。スキンシップは自分からゴロンとお腹を見せたりする時は撫でてあげたり、敢えてこちらが仰向けにして撫でたりしています。

嫌がるそぶりはありません。寧ろ力を抜いてリラックスしています。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

吠えた時は口を握ってダメ!またはシー!散歩は引っ張ったら立ち止まり、あまりにも酷いようなら反対方向に行く。クレートに入ることやおすわりやお手、おかわり、フセ、ごろん(仰向け)が出来た時、トイレがシートの上で出来た時は褒めています。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

オヤツはやっていました。が、動物病院のパピー教室で、オヤツはかならず言うことを聞いてから、と言われていたので、必ず何かしら指示をしてから与えていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

1日一度、45分ぐらい、車で公園に連れて行きます。が、車が使えるようになったのがここ1ヶ月ちょっとで、それ以前は平日は近所を朝夕30分程度。ただし、近所は人気がなく、ほとんど人に会うことがありません。犬連れの方にたまに会う程度です

。引っ張ったら立ち止まり、酷ければ方向転換します。これは散歩を始めた頃からやっています。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

7:15 私起床
7:25 夫起床
7:30 愛犬起床(クレートで同じ寝室で寝ています)
7:50 夫出勤
8:00~11:00 愛犬のご飯(日によって変えています)
ご飯の後少しボールやコングで遊ぶことも。
15:00 車で公園に散歩へ。その後わたしは買い物。犬はクレートで待機。帰宅。
18:30 夫帰宅(ここでも吠えます)
19:15 夫の帰宅後暫くして落ち着いたら愛犬のご飯?夫婦の夕飯
夕食後、しばらくしてボールやコングで遊びます
23:30 歯磨き
24:00 クレートにて就寝

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

給水機付きクレートがハウスでリビングに置いてありますが、ほぼはいりません。日中水を飲む時のみ近づきます。ベッドもリビングに別に置いてあり、そこか、最近はホットカーペットの上で日中はほとんど寝ています。夜はクレートにて寝るので、クレートごと夫婦の寝室に置きます。

日中はフリーです。トイレはトレーのみリビングに置いてあります。失敗は全くありません。泊まりに行った時も確実にします。躾もしてあるので、出先でもトイレトレーの上でコマンドを出すとしたい時はします。

ある程度の月齢までは夜中にトイレをしていたのでケージにクレートとトイレを入れたものを使っていましたが、全くしなくなったので冷暖房のこともあり、持ち運び可能なクレートに入れるように躾ました。夜中は自分から入ります。

朝は起きて10分ぐらいするとトイレに行くので、必死に我慢している様子はないと思っています。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

この月齢で今の症状でしたら、ご心配はいりませんので、今まで続けてこられたことに追加して、私がこれからお話しすることをプラスしていただければ大丈夫です。

もうそろそろこの月齢になると、知能も本能も感覚も、ほぼ成犬になりました。

権勢本能、警戒心、独立心、相手を見抜く視点などが鋭くなりますので、幼少期のころの反応とはまた違ってきます。

そして、ここからまた色々な経験を積んだり、飼い主さんからの教えを受けることで学んでいきます。

その子の素性も良いようですし、飼い主さんとの主従関係も崩れているわけではありませんので、正しく続けていけば大丈夫です。

ただし、まだ直ぐの結果は期待しすぎないことと、関係作りも強化しないといけません。

「言うことを聞きたくなる関係」「褒められて嬉しくなる関係」があるのと無いのとでは、同じ教え方をしても、結果が全く違ってきます。


さて、吠えのしつけですが、ご主人の帰宅時に吠えるようですので、教えるチャンスはたくさんあります。

まずはそこからやっていきましょう。

宅配業者さんの時も同じにします。

まず、チャイムが鳴り玄関に行くときは、必ず犬を出してリードを着けて連れて行きます。

リードの持ち手側は輪になっていますが、そこに反対の留め具のほうを通して、投げ縄のようにします。

それをご自分の腰にキュッと縛り付けて、それから犬を着けてください。

お散歩の時もそうですが、もし引っ張られて手が外れても更にしっかり固定されて安心です。また家に居る場合は、両手が空くので家事をしたり用事もこなせます。

そして、連れて行く道中や来客等に対面して吠えた瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

吠えが収まるまで、強弱の調整をしながら、続けてください。

ただし、直ぐに良い結果を出そうとして一回の来客(ご主人の帰宅)でムキになって強くやり過ぎないことです。

成犬としての警戒心が強くなっていますが、同時に知能も上がってきていますので、経験を積ませながら教えていけば慣れて理解していきますので、それも待ってあげないといけません。


続いて外でのお話ですが、症状的にはヒドイ状態ではありませんので、あまりあせらないで、普通にお散歩したりお休みの日にドッグランに行ける時に行く・・・という程度でも大丈夫です。

教え方は先ほどと同じです。

あとは、ホームセンターに買い物に行くときに連れて行きましょう。

食べ物を扱うお店や公共施設はNGです。

いきなりお店に入らないで、まずはお店の外で慣らしながら、吠えた時は先ほどの方法で注意して、少し落ち着いたらお店の中にも連れて行きます。

そのまま犬を歩かせるわけにはいきませんので、肩掛けバッグに犬を入れて顔だけ出させて、それを肩に担いだり、カートに入れて店内を移動します。

吠えた時の教え方は先ほどと同じです。

あまりにも吠えて迷惑になりそうでしたら、いったんお店の外に出てまた練習するか、その日はもうあきらめて車の中に待機させるかしましょう。

あとは、小学校や幼稚園の子供たちの帰宅時間を見計らって、そこから少し遠目に見える場所に待機して練習するのも良いです。

遠目で慣れたら、次の日はもう少し近づいて練習・・・また次の日はもう少し近づいて・・・。というふうに、まずは優しいレベルから慣れさせて少しずつ難易度を上げていくと良いです。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
早速のお返事ありがとうございます。吠えへの躾、継続してやってみます。すぐの効果は期待しませんが、継続は力なりといいますから、頑張ります!

追加でいくつか質問があるのですが、よろしいでしょうか?

①車に乗せるため部屋からクレートに入れて外出する時、玄関ドアを開けるときや外に出て誰かがいるとクレートの中から吠えます。

クレートの中にいて吠える場合、どうしたら良いでしょうか?

以前は吠えた時にクレートを叩いて驚かせていましたが効果はなく、さらにわたしも愛犬も気持ちとして良いものではないのでやめました。今は外出する時はクレートに入れず、わずかな距離でも地面を歩かせて、吠えた時はシー!とリードでちょんとやって、その後車(の中のクレート)にのせます。

が、帰宅する時は荷物も多いのもあり、クレートの中にいるまま運びます。その時に吠える要素があると吠えます。

②これは素朴な疑問なのですが、ドッグランや散歩中ボール投げをして遊んでいる時に、愛犬がカラダとお尻をわたしに何度も擦り付けて来ます。これはどういった感情なのでしょう?

特に困っているわけではないのですが、家では一切やらず、外出先でのみするので何か意味があるのかな、と気になっています。

③本日散歩中、明らかに不審者と思われる方から声をかけられました。まずはわたしに愛犬の年齢と名前を尋ね、承諾もなしに一気に近づいて来て愛犬の上から手を伸ばし、触ろうとして来ました。

案の定、愛犬は怖がりパニックで吠えまくっていました。その方には人が苦手であることを伝え、抱っこしてそそくさとその場から逃げましたが...

不審者に限らず、犬の扱いを知らない方が寄って来た場合、このような対応でよかったのでしょうか。

④1ヶ月に数回、ペット用品店に連れて行くのですが、大きい声で吠えます。人が近づいてくるのが怖いようです。

そこでは犬用にカートがあり、それに乗せているのですが、口閉じでシー!とやっても吠えます。リードで合図するのがいいのでしょうか?

カートに乗せていると上に引っ張ることが難しくてなかなかうまくいきません。

愛犬自身が慣れるまで数回吠えるような感じです。

以上、ご多忙かと思いますが、教えていただけると幸いです。


返答内容
>以前は吠えた時にクレートを叩いて驚かせていましたが効果はなく・・

↑これはいけません。

犬の緊張・興奮・不安をよけいにあおってしまいます。

それと、クレートに対する嫌悪感も生まれますので、入りたがらなくなってしまいます。

まず、車に犬を乗せるまでや帰宅する時は、昨日お話ししたように、肩掛けバッグ(ペット移動用も売ってます)に犬を入れて、顔だけ出させて、それを肩に担いでどうしましょう。

吠えた時は、首輪をつかんで「シ!」の注意音と同時にチョンと引き上げて注意してください。注意音&口閉じでも良いです。

車に乗ってからですが、運転に支障が無ければ担いだまま(犬の位置は運転者のお腹や胸の付近に来る)で良いです。

運転に支障が出るようでしたら、クレートに入れますが、クレートは大抵の物は上下に分割にできます。

上半分を取ってしまえば、吠えた時に先ほどと同じ方法で注意することができます。

犬を車内に置いて用事をたす時だけ(本当は犬を車内に置いて出ることは良くないですが)、上半分をまた合体して扉を閉めましょう。

さらに『布掛け目隠し』をします。(車が動いている時にそれをすると車酔いするのでNG)


>ドッグランや散歩中ボール投げをして遊んでいる時に、愛犬がカラダとお尻をわたしに何度も擦り付けて来ます・・

↑動物が群れを作る理由は色々ありますが、最大の利点は防衛です。

身を守るためには、群れのほうが都合が良いのです。

特に、外の広い場所では、単独でポツンとして居ると外敵のターゲットになる危険性が高まります。

ですので、なるべく群れのメンバーとくっ付いて、しかもお尻を付ければ、無防備な後方を仲間に守ってもらうことができるからです。

それで、お尻を飼い主さんにくっ付けたり、犬が反対側を見ていたりするのです。

それともう一つは、遊びの楽しさや喜びを、群れの仲間や家族と共有したいという面もあります。


>人が苦手であることを伝え、抱っこしてそそくさとその場から逃げ・・このような対応でよかったのでしょうか・・

↑はい、これで良いです。

ただし、犬好きの方にはスキンシップをとっていただいて、良い社会化・純化の機会にしていただきたいです。

ですが、まだその子にとっては、初対面の人に近づいたり触られたりすることがハードルが高いですので、人でも犬でも、まずは遠目から慣れさせて、吠えた時は注意音と同時にリードもしくは首輪のチョン引き・あるいは口閉じで教えていきます。

毎日毎日何度も何度も練習し、徐々に距離を近くできるようにし、いずれは触ってもらえるようにしましょう。

あせったり無理しないで、優しいレベルからコツコツです。


>犬用にカートがあり、それに乗せているのですが、口閉じでシー!とやっても吠えます・・
>リードで合図するのがいいのでしょうか?・・
>カートに乗せていると上に引っ張ることが難しくて・・

↑こういう場合も、肩掛けバッグに入れて連れ歩くことと、吠えた時は注意音&首輪をチョンと引き上げます。

また、昨日そして先ほどもお話ししたように、その子にとって難易度が高すぎるレベルでは急に無理ですので、まずはお店の遠目から、次はお店の前で、最後はお店の中へ・・・というふうに、優しいレベルから徐々に慣れさせながら教えて定着させていくことが重要です。

でも、↓こういう状態になるということは、かなり良い状態・頭の良い子ですので、そう難しくはありません。

>愛犬自身が慣れるまで数回吠えるような感じ・・

↑数回吠えて慣れてくれるレベルですので、もう少し工夫して練習してあげれば、ちゃんと良い結果になります。

あとは、「教えを聞きたくなる関係」のお話もいたしましたね。

その大前提、関係作りは、犬のしつけの全ての基盤です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針