子犬のトイレのしつけと環境作り
生後2か月の子犬を迎え入れました。犬種はビーグルの女の子です。まだ1週間も経っていないので、悩むのにはちょっと早すぎるかもしれませんがアドバイスいただければと思いご連絡します。
1)今、ちょっと大きめですが60cm×90cmほどのゲージに、トイレトレーと寝床用のタオルを半々に分けて置いており、下には全面に新聞紙を敷いています。
トイレがなかなかうまくできません。ゲージの中にいてもあまり場所にかまわずおしっこ、うんちともにしてしまいます。
外に出して少し遊んであげるとその場でしてしまいます。
〝素振り〟が見えたらトイレにつれて行き・・・、何らかの声がけをして・・・、といろいろな書面でも言われていますが、①素振りをした途端にすでにしてしまう、②トイレトレーに連れて行けても動き回り結局違う場所にしてしまう、となかなかうまくいきません。
2ヶ月の子に求めるのは無理なのかな、とも思いますが感触すら見えません。この段階でできること、承知すべきことがありましたら教えてください。
2)住まいは2DKのこじんまりした一戸建てです。居間と寝室に分けており、ゲージは寝室においてあります。農業をしていますので日中は不在になります。昼は戻るようにしています。自分が夜居間にいるとき寝室のゲージに入れてありますが、クレート等で居間につれてきたほうがいいのでしょうか?
小さいときはあまりかまわないほうがいい、となっているのですがやはり寂しげな泣き声をしますので(泣く時間は少なくなってきています)。
3)トイレシートはそのたびごとに換えたほうがいいのでしょうか?排泄をするまいに換えるとなると朝昼晩で5~6枚ほど換えています。膨大な量が必要になると思うのですが。
4)まだ仰向けになったことはありません。やろうとしても敏捷ですぐに元に戻ってしまいます。顔はよくなめてくれますし、遊ぶとき、部屋の中であっちこっち歩き回るときなどは一生懸命走り回っています。タオルやおもちゃを利用して引っ張り合いが好きみたいです。
いろいろ書きました。もちろん日が浅いのでそんなに結果がすぐに出るとは思わないのですが、貴誌も含めいろいろ読ませていただき、それなりに理解したつもりでいたのですが、自分の思いとは裏腹になかなか結果が付いてきません。
ちょっと精神的にこたえています。ワンちゃんは間違いなくかわいいと思います。お座りをしてじっと見つめられている姿などは本当にかわいいと感じます。この子も新しい環境に来て大変だと思いますので、大きなストレス等かけないで早く慣れてもらえたら、思っています。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
犬のトイレのしつけでまず大事なことは、「失敗を癖にさせない」ことです。そろそろ子犬のお散歩デビューの準備もしないといけませんので、少しずつ首輪とリードに慣らすためにも、子犬をケージから出すときはリードを付けて持っておくと良いです。
トイレの前兆が出た時に、普通に追いかけても子犬はチョロチョロして逃げます。それが防げますし、お散歩の練習にもなりますし、飼い主さんが行動を主導できますので関係作りにも良いです。
犬も人間も、興奮や緊張で利尿脱糞作用が高まりますので、ゴハンを食べた後や寝起きに、リードを付けて出して少し遊んで、興奮の要素を与えてあげると良いです。
少しケージの外で興奮させたら、ケージ内に戻して指示音でトイレを促します。
ただし、今はその指示音や声掛けが、トイレの行為と関連付けされていない段階です。この段階では、いくら声掛けして促しても意味がありませんので、今やるべき事はひたすら指示音の関連付け(どこでしても)をしておくことです。
失敗して叱られても、犬の知能では「トイレの場所の失敗」という概念が理解できないです。犬がした行為はオシッコ・ウンチしただけですので、叱られるとその行為と関連付けてしまい、人の見ていない隙を狙ってアチコチ粗相するようになってしまいます。
犬のしつけでトイレだけは、絶対に叱ってはいけません。失敗させない配慮・・指示音の関連付け・・促す条件作り・・トイレで出来たら音出しと褒めの関連付け・・を意識してください。
まずどこでしても叱らないで、「チチチチ」などの音をひたすら出し続けて関連付けしておきます。放し飼いをしない、出すときはリードを付けて持っておき、こまめにケージに入れ促すことをしてください。
それから、物理的な面の考慮も必要です。
犬は「高い・滑る・ずれる・しなる」足場が嫌いです。メッシュカバー付の大きめでガッシリしたトイレトレーにしてください。
(3)ですが、臭いが強く残っている場所に行きたくないので、トイレさせたまま片付けないと、他のキレイな場所にアチコチしてしまいます。
今は子犬ですのでオシッコ・ウンチの回数は多いですが、徐々に回数は少なくなっていき、コントロールも出来るようになっていきます。(まだまだ先のお話ですが)。
それから、トイレシートはペットショップやホームセンターで買うと高いです。私の用品サイトから探していただくと見つかりますが、楽天通販などで、業務用の箱で買うととても安いですし、一般には売っていない超薄型のタイプもあるので、それらで頻繁に交換してあげましょう。(1枚当たり4円くらいになります)。
また(2)のお話も含みますが、犬の居場所は固定してください。寝床は単なるタオルではなく、クレート型のハウスかベッドタイプでも良いので、寝床としてハッキリ区別してください。
犬はそこが気に入れば、出してもらえなくても静かに待っていますし、一番落ち着ける場所になります。また、気に入った寝床にわざわざオシッコ・ウンチすることは避けます。(興奮してドタバタしていると足で踏んでケージ中ウンチまみれになりますが・・)
(4)あお向けは無理強いしないで、遊びの中に少しずつ混ぜ込んでいってください。あせって体罰的になってはいけません。
ちなみに、引っ張りっこ遊びはオススメできません。対抗心・興奮癖が強くなるのと、人の服を噛んで引っ張ることと区別がつかなくなって催促するようになる場合があります。犬との遊びは主導型のコング遊びがおすすめです。
また、遊びでも運動でも、リードを付けて持ったままやりましょう。(トイレの失敗を防ぐ・散歩の練習・行動が主導できる)
では、今日は以上です。今の月齢の子犬には、アレコレ期待するのは酷です。知能も経験も何もない猛獣状態ですから、結果を求めないで、やるべき事を淡々と・・頑張って続けてください(^-^)
1)今、ちょっと大きめですが60cm×90cmほどのゲージに、トイレトレーと寝床用のタオルを半々に分けて置いており、下には全面に新聞紙を敷いています。
トイレがなかなかうまくできません。ゲージの中にいてもあまり場所にかまわずおしっこ、うんちともにしてしまいます。
外に出して少し遊んであげるとその場でしてしまいます。
〝素振り〟が見えたらトイレにつれて行き・・・、何らかの声がけをして・・・、といろいろな書面でも言われていますが、①素振りをした途端にすでにしてしまう、②トイレトレーに連れて行けても動き回り結局違う場所にしてしまう、となかなかうまくいきません。
2ヶ月の子に求めるのは無理なのかな、とも思いますが感触すら見えません。この段階でできること、承知すべきことがありましたら教えてください。
2)住まいは2DKのこじんまりした一戸建てです。居間と寝室に分けており、ゲージは寝室においてあります。農業をしていますので日中は不在になります。昼は戻るようにしています。自分が夜居間にいるとき寝室のゲージに入れてありますが、クレート等で居間につれてきたほうがいいのでしょうか?
小さいときはあまりかまわないほうがいい、となっているのですがやはり寂しげな泣き声をしますので(泣く時間は少なくなってきています)。
3)トイレシートはそのたびごとに換えたほうがいいのでしょうか?排泄をするまいに換えるとなると朝昼晩で5~6枚ほど換えています。膨大な量が必要になると思うのですが。
4)まだ仰向けになったことはありません。やろうとしても敏捷ですぐに元に戻ってしまいます。顔はよくなめてくれますし、遊ぶとき、部屋の中であっちこっち歩き回るときなどは一生懸命走り回っています。タオルやおもちゃを利用して引っ張り合いが好きみたいです。
いろいろ書きました。もちろん日が浅いのでそんなに結果がすぐに出るとは思わないのですが、貴誌も含めいろいろ読ませていただき、それなりに理解したつもりでいたのですが、自分の思いとは裏腹になかなか結果が付いてきません。
ちょっと精神的にこたえています。ワンちゃんは間違いなくかわいいと思います。お座りをしてじっと見つめられている姿などは本当にかわいいと感じます。この子も新しい環境に来て大変だと思いますので、大きなストレス等かけないで早く慣れてもらえたら、思っています。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
犬のトイレのしつけでまず大事なことは、「失敗を癖にさせない」ことです。そろそろ子犬のお散歩デビューの準備もしないといけませんので、少しずつ首輪とリードに慣らすためにも、子犬をケージから出すときはリードを付けて持っておくと良いです。
トイレの前兆が出た時に、普通に追いかけても子犬はチョロチョロして逃げます。それが防げますし、お散歩の練習にもなりますし、飼い主さんが行動を主導できますので関係作りにも良いです。
犬も人間も、興奮や緊張で利尿脱糞作用が高まりますので、ゴハンを食べた後や寝起きに、リードを付けて出して少し遊んで、興奮の要素を与えてあげると良いです。
少しケージの外で興奮させたら、ケージ内に戻して指示音でトイレを促します。
ただし、今はその指示音や声掛けが、トイレの行為と関連付けされていない段階です。この段階では、いくら声掛けして促しても意味がありませんので、今やるべき事はひたすら指示音の関連付け(どこでしても)をしておくことです。
失敗して叱られても、犬の知能では「トイレの場所の失敗」という概念が理解できないです。犬がした行為はオシッコ・ウンチしただけですので、叱られるとその行為と関連付けてしまい、人の見ていない隙を狙ってアチコチ粗相するようになってしまいます。
犬のしつけでトイレだけは、絶対に叱ってはいけません。失敗させない配慮・・指示音の関連付け・・促す条件作り・・トイレで出来たら音出しと褒めの関連付け・・を意識してください。
まずどこでしても叱らないで、「チチチチ」などの音をひたすら出し続けて関連付けしておきます。放し飼いをしない、出すときはリードを付けて持っておき、こまめにケージに入れ促すことをしてください。
それから、物理的な面の考慮も必要です。
犬は「高い・滑る・ずれる・しなる」足場が嫌いです。メッシュカバー付の大きめでガッシリしたトイレトレーにしてください。
(3)ですが、臭いが強く残っている場所に行きたくないので、トイレさせたまま片付けないと、他のキレイな場所にアチコチしてしまいます。
今は子犬ですのでオシッコ・ウンチの回数は多いですが、徐々に回数は少なくなっていき、コントロールも出来るようになっていきます。(まだまだ先のお話ですが)。
それから、トイレシートはペットショップやホームセンターで買うと高いです。私の用品サイトから探していただくと見つかりますが、楽天通販などで、業務用の箱で買うととても安いですし、一般には売っていない超薄型のタイプもあるので、それらで頻繁に交換してあげましょう。(1枚当たり4円くらいになります)。
また(2)のお話も含みますが、犬の居場所は固定してください。寝床は単なるタオルではなく、クレート型のハウスかベッドタイプでも良いので、寝床としてハッキリ区別してください。
犬はそこが気に入れば、出してもらえなくても静かに待っていますし、一番落ち着ける場所になります。また、気に入った寝床にわざわざオシッコ・ウンチすることは避けます。(興奮してドタバタしていると足で踏んでケージ中ウンチまみれになりますが・・)
(4)あお向けは無理強いしないで、遊びの中に少しずつ混ぜ込んでいってください。あせって体罰的になってはいけません。
ちなみに、引っ張りっこ遊びはオススメできません。対抗心・興奮癖が強くなるのと、人の服を噛んで引っ張ることと区別がつかなくなって催促するようになる場合があります。犬との遊びは主導型のコング遊びがおすすめです。
また、遊びでも運動でも、リードを付けて持ったままやりましょう。(トイレの失敗を防ぐ・散歩の練習・行動が主導できる)
では、今日は以上です。今の月齢の子犬には、アレコレ期待するのは酷です。知能も経験も何もない猛獣状態ですから、結果を求めないで、やるべき事を淡々と・・頑張って続けてください(^-^)