犬のしつけは何から始めればいいのか分からない
犬のしつけは何から始めればいいのか分からないので教えてください。
柴犬(豆)を飼い始めました。生後三カ月の男の子です。家族構成は主人と息子(6歳)の三人家族です。
前の状況は、おもちゃで勝手に遊ばせていました。褒めるときは、トイレの成功と留守番が多いので帰ってきた時でした。叱ることはしていません。おやつは時々無意味にやっていました。抱っこは犬が嫌がるのであまりしてないです。
平日は6~7時間がお留守番が多いです。休みの日は結構ちやほやしておりました。サークルの中でキャリーケースが寝床になっていて横にトイレを置いています。おしっこはしてくれるのですが、ウンチは中でしたくないらしく、出したら決まったところでしてくれますが、おしっこは出したときはまだいろいろなところでしてしまいます。
そろそろ、お散歩デビューなのですが、リードウォークがうまくいきません。あまり引っ張ると首が締まりそうになります。
後、息子に対してやはり兄弟のようになっています。仰向けは私がして、そこに参加させなでさせています。おすわりと待ては聞けるようになりました。何からやらせたらいいのか迷っています。
よろしくおねがいします。
今はとにかく小さな猛獣状態です(^-^)しばらくこんな感じが続きますし、反抗期はもっと大変ですから、今から気負いすぎて心配しないで淡々と続ければ良いです(^-^)
本来は子犬は生後数か月、親兄弟と暮らして、親犬からしつけを受けたり、兄弟ゲンカもしながら社会化を果たしていきます。
その時期に離されているわけですから、今度はそれを人間家族が毅然と淡々としてあげないといけません。
今の月齢は、とにかく知能が低く経験も集中力も何もありません。半分遊びで良いですので、遊びの中にしつけの要素を混ぜていくと良いです。
トイレの失敗を防ぎ、リードに慣れ、犬の行動を主導する・・という3つのことを同時にできるので、しばらくは子犬をケージから出すときはリードを付けて持つ癖にされると良いです。
リードを付けて主導型のボール遊びをしましょう。スワレ・マテも覚えられますし、遊びの中で時々リードを持って一緒に歩いてみる・・またボール遊び・・また歩いてみる・・ボール遊び・・時々子犬を一瞬ひっくり返して褒めてすぐ解放・・またボール遊び・・。
という繰り返しで、遊びを主体にして、その中に少しずつリーダーウォークと仰向けの要素を混ぜ込んでいくと良いです。
引っ張ってはいけません。犬が引っ張ったら、反対をジッと見て止まって無視・・反発力が無くなったらまた歩き出す・・。
犬が伏せて動かなくなったら、逆にそれを利用してマテを教えれば良いです。マテをさせると、今度は動きたくなってソワソワしてくるので、そこでコイやツケを教える・・。
という対処をしてください。まずは完璧は無理なので、遊びから入れば良いです。
それと大前提が普段の何気ない接し方です。子犬は、群れのメンバーが自分にどう接してくるか本能で感じ、自分の立場を理解していきます。ですので犬に誤解させる態度しぐさを見せないことです。
毎日意識していくと、自然と毅然さと主導性が身に付くようになっていきますので、忘れず意識を続けてください。
では、まずは上記から始めましょう(^-^)
柴犬(豆)を飼い始めました。生後三カ月の男の子です。家族構成は主人と息子(6歳)の三人家族です。
前の状況は、おもちゃで勝手に遊ばせていました。褒めるときは、トイレの成功と留守番が多いので帰ってきた時でした。叱ることはしていません。おやつは時々無意味にやっていました。抱っこは犬が嫌がるのであまりしてないです。
平日は6~7時間がお留守番が多いです。休みの日は結構ちやほやしておりました。サークルの中でキャリーケースが寝床になっていて横にトイレを置いています。おしっこはしてくれるのですが、ウンチは中でしたくないらしく、出したら決まったところでしてくれますが、おしっこは出したときはまだいろいろなところでしてしまいます。
そろそろ、お散歩デビューなのですが、リードウォークがうまくいきません。あまり引っ張ると首が締まりそうになります。
後、息子に対してやはり兄弟のようになっています。仰向けは私がして、そこに参加させなでさせています。おすわりと待ては聞けるようになりました。何からやらせたらいいのか迷っています。
よろしくおねがいします。
今はとにかく小さな猛獣状態です(^-^)しばらくこんな感じが続きますし、反抗期はもっと大変ですから、今から気負いすぎて心配しないで淡々と続ければ良いです(^-^)
本来は子犬は生後数か月、親兄弟と暮らして、親犬からしつけを受けたり、兄弟ゲンカもしながら社会化を果たしていきます。
その時期に離されているわけですから、今度はそれを人間家族が毅然と淡々としてあげないといけません。
今の月齢は、とにかく知能が低く経験も集中力も何もありません。半分遊びで良いですので、遊びの中にしつけの要素を混ぜていくと良いです。
トイレの失敗を防ぎ、リードに慣れ、犬の行動を主導する・・という3つのことを同時にできるので、しばらくは子犬をケージから出すときはリードを付けて持つ癖にされると良いです。
リードを付けて主導型のボール遊びをしましょう。スワレ・マテも覚えられますし、遊びの中で時々リードを持って一緒に歩いてみる・・またボール遊び・・また歩いてみる・・ボール遊び・・時々子犬を一瞬ひっくり返して褒めてすぐ解放・・またボール遊び・・。
という繰り返しで、遊びを主体にして、その中に少しずつリーダーウォークと仰向けの要素を混ぜ込んでいくと良いです。
引っ張ってはいけません。犬が引っ張ったら、反対をジッと見て止まって無視・・反発力が無くなったらまた歩き出す・・。
犬が伏せて動かなくなったら、逆にそれを利用してマテを教えれば良いです。マテをさせると、今度は動きたくなってソワソワしてくるので、そこでコイやツケを教える・・。
という対処をしてください。まずは完璧は無理なので、遊びから入れば良いです。
それと大前提が普段の何気ない接し方です。子犬は、群れのメンバーが自分にどう接してくるか本能で感じ、自分の立場を理解していきます。ですので犬に誤解させる態度しぐさを見せないことです。
毎日意識していくと、自然と毅然さと主導性が身に付くようになっていきますので、忘れず意識を続けてください。
では、まずは上記から始めましょう(^-^)