子犬の飼い方と帰宅時の鳴きの対処法
お返事ありがとうございました。(生後1か月半の子犬)
ブリーダーとのやり取りですが、私の認識も甘かったのですが「子犬売ります」の掲示板に書かれてあったのを見て私が連絡し、子犬を見学させてもらい、ブリーダーさんから体が大きい子なので大丈夫ですと言われ、一応仕事で日中は家にいない事もお伝えしたのですが、それも大丈夫と言われたので、子犬を引き取ってきました。
私が子どものころにメスの雑種を飼っていて、よく子どもを産んでいたので、子犬の扱いには慣れていたのですが、世話は親犬がしていたので子犬の時は特に人間が躾などはしていませんでした。
いつぐらいの月歳からなら長時間大丈夫でしょうか?
土、日、祭日は仕事は休みなので日中に面倒は見れますし、仕事柄時間の調整はできますので、平日の5日間のうちの3~4日ならばお昼ぐらいに帰って30分ぐらい面倒をみることも可能ですが、30分ぐらいしか面倒を見れないのなら逆にしない方がいいのでしょうか?
日にちによっては無理ですが、12時~13時で仕事が終わることも1か月のうちの10日間ぐらいはありますので、平日はずっと
15時まで放っておくということもないのですが。
トイレはメッシュ式のタイプの上に、シーツを敷いていたのでシーツを敷かないようにします。
ご飯は下記のパターンでやるようにします。
↓
> もう一つのパターンは、出勤前に1回目を与えてトイレの教えを済ませてから出かける、帰宅後に2回目、夜に3回目・・というパターンです。
あと夜鳴きがひどかったので、子犬と同じ大きさで似たような色のぬいぐるみを入れてやったら、そのぬいぐるみに寄り添って寝るようになり、起きてる時は噛んだりしているのですが、ぬいぐるみはない方がいいのでしょうか?
ちなみにゲージは布のカバーがついているものを購入し、夜寝る時や、出かけるときはカバーをし、私たち家族の姿は見えないようになっていますがカバーはない方がいいのでしょうか?
帰ってきて構わないようにし、トイレの片づけをするのですが、鳴きが激しい時があって、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?
(一応子犬の口を手で閉じて「ダメ」と言うのですが、手を離すとまた同じように鳴きが始まります...)
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
子犬のブリーダーもショップも、できるだけ早く売ろうとします。商売の回転効率も良いですし、エサ代などの原価も少なくて済むからです。子犬が生きていけるだけのギリギリの時期を狙ってきます。
>平日の5日間のうちの3~4日ならばお昼ぐらいに帰って30分ぐらい面倒をみることも可能・・・
↑最低でも生後4か月くらいまではこうしてください。(出来れば永久歯が生えそろうまで)
しかし、絶対にチヤホヤしないでゴハンを食べさせトイレを教える・・ここまでにしてください。運動や遊びなどは、また帰宅してからすれば良いです。
>ぬいぐるみはない方がいいのでしょうか?・・
↑破壊して飲み込むようでなければ良いです。ただ、成長して本能が目覚めてくると、破壊するようになるかもしれません。捕食動物にとって破壊行動は生きるための大切な本能です。
破壊して、万が一食べても安全な骨ガムを退屈しのぎにしてあげると良いです。今は幼すぎて何か寄り添える対象が必要なので、破壊しないなら、ぬいぐるみも良いです。
もしくは、ちょうど寒い時期でもありますので、湯たんぽを安全な天然素材のタオルでくるんでおけば、温もりを感じられるでしょう。
>夜寝る時や、出かけるときはカバーをし・・
↑そうしてあげてください。
>鳴きが激しい時があって、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?・・
>一応子犬の口を手で閉じて「ダメ」と言うのですが・・
↑毅然と淡々と続けてください。ただし、「ダメ」で直そうとしないで、必ず口閉じの良い型と「シ~」の指示音を関連付けで褒めて、定着させてください。
ムキになって怒ったりせず、すぐ結果を求めずひたすら教えるだけ・・しばらくはそういう時期です。
では、頑張っていきましょう(^-^)
ブリーダーとのやり取りですが、私の認識も甘かったのですが「子犬売ります」の掲示板に書かれてあったのを見て私が連絡し、子犬を見学させてもらい、ブリーダーさんから体が大きい子なので大丈夫ですと言われ、一応仕事で日中は家にいない事もお伝えしたのですが、それも大丈夫と言われたので、子犬を引き取ってきました。
私が子どものころにメスの雑種を飼っていて、よく子どもを産んでいたので、子犬の扱いには慣れていたのですが、世話は親犬がしていたので子犬の時は特に人間が躾などはしていませんでした。
いつぐらいの月歳からなら長時間大丈夫でしょうか?
土、日、祭日は仕事は休みなので日中に面倒は見れますし、仕事柄時間の調整はできますので、平日の5日間のうちの3~4日ならばお昼ぐらいに帰って30分ぐらい面倒をみることも可能ですが、30分ぐらいしか面倒を見れないのなら逆にしない方がいいのでしょうか?
日にちによっては無理ですが、12時~13時で仕事が終わることも1か月のうちの10日間ぐらいはありますので、平日はずっと
15時まで放っておくということもないのですが。
トイレはメッシュ式のタイプの上に、シーツを敷いていたのでシーツを敷かないようにします。
ご飯は下記のパターンでやるようにします。
↓
> もう一つのパターンは、出勤前に1回目を与えてトイレの教えを済ませてから出かける、帰宅後に2回目、夜に3回目・・というパターンです。
あと夜鳴きがひどかったので、子犬と同じ大きさで似たような色のぬいぐるみを入れてやったら、そのぬいぐるみに寄り添って寝るようになり、起きてる時は噛んだりしているのですが、ぬいぐるみはない方がいいのでしょうか?
ちなみにゲージは布のカバーがついているものを購入し、夜寝る時や、出かけるときはカバーをし、私たち家族の姿は見えないようになっていますがカバーはない方がいいのでしょうか?
帰ってきて構わないようにし、トイレの片づけをするのですが、鳴きが激しい時があって、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?
(一応子犬の口を手で閉じて「ダメ」と言うのですが、手を離すとまた同じように鳴きが始まります...)
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
子犬のブリーダーもショップも、できるだけ早く売ろうとします。商売の回転効率も良いですし、エサ代などの原価も少なくて済むからです。子犬が生きていけるだけのギリギリの時期を狙ってきます。
>平日の5日間のうちの3~4日ならばお昼ぐらいに帰って30分ぐらい面倒をみることも可能・・・
↑最低でも生後4か月くらいまではこうしてください。(出来れば永久歯が生えそろうまで)
しかし、絶対にチヤホヤしないでゴハンを食べさせトイレを教える・・ここまでにしてください。運動や遊びなどは、また帰宅してからすれば良いです。
>ぬいぐるみはない方がいいのでしょうか?・・
↑破壊して飲み込むようでなければ良いです。ただ、成長して本能が目覚めてくると、破壊するようになるかもしれません。捕食動物にとって破壊行動は生きるための大切な本能です。
破壊して、万が一食べても安全な骨ガムを退屈しのぎにしてあげると良いです。今は幼すぎて何か寄り添える対象が必要なので、破壊しないなら、ぬいぐるみも良いです。
もしくは、ちょうど寒い時期でもありますので、湯たんぽを安全な天然素材のタオルでくるんでおけば、温もりを感じられるでしょう。
>夜寝る時や、出かけるときはカバーをし・・
↑そうしてあげてください。
>鳴きが激しい時があって、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?・・
>一応子犬の口を手で閉じて「ダメ」と言うのですが・・
↑毅然と淡々と続けてください。ただし、「ダメ」で直そうとしないで、必ず口閉じの良い型と「シ~」の指示音を関連付けで褒めて、定着させてください。
ムキになって怒ったりせず、すぐ結果を求めずひたすら教えるだけ・・しばらくはそういう時期です。
では、頑張っていきましょう(^-^)