犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬がゲージでキャーンと大きく甲高い声で泣き続ける場合のしつけ方

質問内容
犬を飼うのが初めてで、なかなかうまくしつけがいかず、途方に暮れていたところに、堀川様のサイトをインターネットで見つけました。

早速、拝読させていただきまして、少しずつですが希望が出てまいりました。

犬の状況ですが、一週間前にブリーダーさんから生後60日のワイヤーミニチュアダックスの男の子を譲り受けました。

おトイレも少しずつ覚えてきて、甘えん坊でかわいい子なのですが、ケージ(60センチ×120センチのサークル)に入れたときの要求吠え(かまってかまって)がひどくて、困っていました。

2か月で、親と兄弟と離されてしまって、かわいそうだななんて思うと、ついあまやかしてしまって、最初の2~3日は寂しそうに泣くたびにケージから出してしまっていたのですが、そうしていくと泣けば出してもらえるような感じになってしまって。

最初はクーンクーンと寂しそうにしていたのですが、そのうち、キャーーーン、キャーンと大きく甲高い声で、泣き続けるようになってしまい、これは困ったなという具合でした。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間:ペット可のアパートに一人暮らしをしている30代男です。

今年結婚し、妻と二人で暮らすようになるまでの間は、妻は土日だけ泊まりに来ている状態です。

一日の愛犬との同居時間は、犬が来て2~3日は休みだったので一日中べったりしてしまっていました。

その際、寝転びながら抱っこしてあおむけになっている僕のおなかに犬を乗っけたり、膝の上でなでたりと(今後は絶対にしません。)甘やかしすぎてしまいました。

ここ3~4日は、朝1時間ほど骨のようなオモチャを投げて取ってこさせるというような感じで遊んで、そのあとは5~7時間ぐらいケージでお留守番させてしまったり、寂しい思いをさせてしまったりもしています。

お留守番後はすごい勢いで遊んで遊んでとくるので、ストレスを解消させるために遊ばせています。(毛布をかんだり、骨のようなおもちゃを投げて取ってこさせたり)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

僕が家にいられるときは、いつもなでてしまったり、高い声でとにかく甘やかすような形でかわいがってしまいました。子犬が遊びたいだけ遊ばせてしまったり、リビングを自由に走り回らせてしまったりとかなり自由にさせてしまいました。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

甘噛みに関しては、かまれたときに、指を喉に押し込んでノー!と低い声で言い、吐き出させてから、エライねー、と高い声で褒めています。

おトイレに関しては、ケージの中ではちゃんとおトイレしています。

一番困っている要求吠えに関しては、どれだけ泣いて叫んでも無視するようにしていました。すこし泣き止むときもあるのですが、褒めるタイミングがいまいちよく分かっていない状態です。

(泣き止んでどのくらい時間がたったら褒めればいいのか。ケージからその都度だして褒めるのか。どこをなでてどんな声で褒めてあげればいいのか、がイメージをつかめずにいます。)

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

おやつはあげていません。抱っこは最初の2~3日はわきの下を抱っこしてこっちをむかせて目を合わせるような形でしていました。

ジャレて遊んでいるときは、常に体全体をナデナデしてしまっていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

散歩デビューはまだしていません。

本日散歩デビューの準備のために早速、首輪とリードを購入してきました。首輪は、嫌がらずに一回でつけられました。リードをつなぐとまだリードを噛んでしまうので、リーダーウォークはまだできていません。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

犬を連れてきて2~3日は、人間の食事時間や、買い物(1時間ぐらいの外出)のとき以外はリビングにはなして遊ばせていました。そのときはべったりです。こちらから関心を寄せてしまうような感じで、視線を常に送ってしまいました。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

こちらお写真をおくらせていただきます。

本日、テキストを熟読後、まずは仰向け固めを行い始めたところ、あおむけにして顎をおさえてみたところ、犬の体の力がふっと抜けて、それを何度か繰り返しました。

そのうち抵抗もしなくなって、すこしだけお利口さんになったような気がします。

おそらく寂しさから来ているであろう、要求吠えが一番の悩みです。

夜泣きはしませんので、日中の大声での要求吠えをなんとかしつけたいと思っています。

アパートの隣の住人の方に「子犬を飼い始めたので鳴き声がうるさい時もあるかと思いますが、すみません」とあいさつはしてあります。

その際は「うちの犬も吠えるから、お互い様ですよ」と言っていただき安心しました。

また、このぐらいからお座りや伏せなども教え始めても大丈夫でしょうか?

しつけは根気と積み重ねなんだなと理解したところで、頑張ってしつけていきたいと思っていますので、アドバイスなどあれば、よろしくお願いいたします。

長文、失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

まず今回は、悲観されたり子犬に何かを期待してはいけない時期になります。

まだあまりにも幼すぎる月齢で、知能も経験も何も無い、小さな猛獣状態です。

それと、今回は難しい条件がいくつか重なりました。

ブリーダー直下で来ましたので、直前まで親兄弟と一緒だった可能性があります。そうなると、現状とはギャップが激しいので子犬がすぐに適応するのは難しくなります。

ブリーダーさんの中には、まれに良い方がいらっしゃって、子犬譲渡の少し前から一頭でゲージ内で過ごす練習をしてくれる場合もありますが、ごくまれです。

ショップ購入の場合は、中継業者も入りますし、ショーウィンドウで孤独に過ごすことも多いので、一頭に慣れる要素は多いです。

ですが、いずれにしても子犬の月齢が幼すぎますので、当然ぬくもりは求めますし、最初の接し方をお間違いになられたために、子犬の中に悪い基準値が出来てしまったのです。


では今後のお話です。

要求吠え・鳴きのしつけ方は色々ありますが、まだ幼いので出来ることが限られてきます。

まだリーダーウォークはしてはいけません。4カ月過ぎてからです。

首輪とリードも、できれば3カ月くらいまで待ってください。遊びながら慣れさせることは今からしても良いのですが、引き上げて注意したり制御するのは、3カ月くらいまでもう少し待ってください。

今は、接触しない方法でしつけていきましょう。

ゲージへの『布掛け目隠し』をされてください。

今の環境は、すでに天井と両脇に壁があってやりやすいです。

正面の部分に、毛布などの厚手の布を掛けて、ゲージ内を暗く目隠ししていただきたいのです。

イヌ科の動物は、地面に穴倉を掘って住み家にしますが、暗くて狭い場所が落ち着きます。

それで、布掛け目隠しで落ち着ける犬が多いです。

光が入らないようにすることと、室温が暑くならないように気を付けて調整してあげてください。

布掛けして静かになったら、ほんの少しだけ布を開けて様子を見ます。それでも静かにできたら、またもう少し開けて様子見・・・。これを繰り返しながら、徐々に慣れさせていくことです。

遊びや団らんの時も、チヤホヤ・ベタベタされないで、空気のような存在として自然に一緒に居るという感覚にされてください。

そして主導型のコング遊びにして、転がす前にスワレ・マテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーでポンポン褒めてコングを転がす・・・。

というように、毅然さと主導性を保ちながら接してください。

スワレ・マテは、日常生活の中で役に立ちますので、最初に教えましょう。オテも簡単なので教えても良いです。

フセなどは、まだアレコレ多すぎない方が良いです。先にスワレ・マテを覚えて定着してから、次に教えましょう。


もう少し月齢が進むと、吠えた時に、「シ!」の注意音を出しながら仰向け、リーダーウォーク、口閉じ、で注意することもできるのですが、今はまだ幼すぎて肉体的にも知能の低さとしても、しないほうが良いです。(遊びの時間は仰向けしても良いです)

「吠えるとかまってもらえる」と誤解したり、防衛本能を刺激してしまう場合があるからです。

ですので、静かにできた時も、今は褒めることはしないほうが良いです。

興奮刺激を与えないように、そっとしておいたほうが良いです。


さて、今日お話ししたことはすでにQ&Aサイトにたくさん載せてあります。情報のつまみ食いは危険ですので、全体的に熟読していただいて、意識と知識を深めていきましょう。

まだしばらくは、知能も経験値も低すぎて結果が出ない時期です。反抗期もきますし、成犬の本能が出てきてズル賢くなったり、相手を見下したりもします。

1歳くらいまでは、あまり期待しすぎないで、やるべきことを淡々と続けながら、子犬の成長を待ってあげないといけない時期です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


飼い主さんからのお返事.png
先日は、ご丁寧に返信いただきありがとうございました。

色々と不安になっていたので、心を落ち着けることができました。

ブリーダーさんから譲り受けた時は、兄弟と一緒のサークルでずっと過ごしていました。環境が急変して、きっと寂しいんですね。

ケージの布かけの件ですが、どうしても犬が嫌がって吠えが強くなってしまい、せっかくアドバイスいただいたにもかかわらず、現在は布かけが出来ていない状態です。

これは、無理やりにでも布かけ目隠しはしたほうが良いでしょうか?

犬を家で留守番させている時の事なのですが、僕が帰宅するとクンクン鳴いたり、それを放っておくとギャンギャン大声で吠え始めて泣き止まない時があります。

この時の対応はどうしたら良いでしょうか?

今の所、クンクン泣きの時は、泣き止むまで待ってからケージから出してあげています。

まれに、30分ほど無視していても一向に泣き止まず、
お腹が空いているのか、不安だったのか、または両方なのかわからないのですが、ギャンギャン吠えてしまって凄く困ってしまう時があります。

そのような時は、どうしたら良いでしょうか?

何分間は無視して、それでも吠えやまない時は、どのようにしつけしたら良いのかいまいち理解できておらず、もしアドバイスなどあればご教授頂けると助かります。

仰向けはかなり抵抗なくできるようになってきて、信頼関係が少し出来てきたかなと思ったりはしているのですが、そんな時に吠えがあまりにもひどくなってしまったので、また僕自身が不安になってしまいました。

すみませんが、ご回答頂けますと幸いです。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回は、子犬の月齢が幼すぎるので、吠えのしつけも出来ることが限られてしまって、少し難しいところがありますが、出来る限りで調整していきましょう。

本当は、接触しないでリーダーウォークが良いのですが、まだ骨格がしっかりしないので早すぎます。3カ月過ぎたら軽めに、4カ月過ぎたらしっかりやってOKです。

今できることは、まずは布掛けです。

これは最初に必ずやってみて、それでもダメな場合は、出して仰向けしましょう。

ですが、ここで甘くしてしまうと、「吠えれば出してもらえる」という誤解になってしまうので、声かけしたり、ナデナデ褒めたりを絶対にされないことです。

吠えたらすぐに毅然と出して、ゲージのすぐ前でサッと仰向けします。この時に「シ!・・シ!・・」の注意音だけ関連付けてください。

1分くらい行ったら、褒めたりはされないで、また無言でゲージ内に入れて布掛けです。

それでもまた吠えたら、直ぐに出して仰向け・・・

これを繰り返してください。

それと、お休みの日に練習することも重要です。

Q&Aにもたくさん載せてありますが、おさらいです。

まずは知らんぷりして、お部屋で本でも読んでいます。

そこから、知らんぷりしながら、お部屋から5秒間出て、すぐにお部屋に戻ります。

30秒くらいしたらまたお部屋から出て、今度は10秒で戻ります。そして次は15秒でお戻り・・・。というふうに、少しずつお部屋から離れる時間と距離を多くして、慣らしていきます。

最後は玄関先で長めにいて、次は玄関から出ます。

少し外出して戻る→また少し長めに外出して戻る・・・。というふうに、留守番の練習をしましょう。

それと、少し電気代もかかるかもしれませんが、テレビをつけて音を小さめにして出しておいて、毎日お仕事に出かけてみてください。

少しでも、飼い主さんが居る時の環境に近い生活音がした方が、犬も安心できます。

ただし、逆に反応して興奮が強くなる子もいますので、観察して差を比較してみてください。


さて本当は、ご結婚されて奥様が来てから犬を迎えれば一番良かったのですが、色々ご事情もありますので、現状で出来ることをやっていきましょう。

ただ、例えば、もし奥様がもう2カ月後くらいに来れるのであれば、子犬を有料でもう一回ブリーダーに預かってもらって、もう2カ月間、親兄弟と暮らしてもらえれば一番良いです。

あとは、そのお金がいくらくらいかかるか?ということと、ブリーダーとしては、子犬が居なくなると親犬は新たな発情をして妊娠出産が早まり、商売上の利益が上がりますので、長く子犬が親犬と暮らすことを嫌がる場合があります。

その辺がどうなるかです。

あとはご近所との関係です。

今回は事前にお詫びしてありますので、苦情が来ないという前提で、多少の吠えは無視して犬があきらめるのを待つという手もあります。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針