犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬が来たばかりの最初の接し方しつけ方と環境

質問内容
子犬のしつけ方を検索していたところ、Q&Aがとてもよかったので、本編を購入させて頂いたものです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Q&Aなど拝見しましたが、少し不安があったため、下記につきましてご回答いただけますと助かります。

・問題の内容:

①犬を迎えたのは3日前ですが、構いすぎている気がしています(詳細は下記)。

「迎えてから1週間はそっとしておく」は今からでも始め、今度の日曜日くらいまではその方がいいのでしょうか?

②そっとしておく際、トイレシートなどを噛んだりしていたら叱ってもいいのでしょうか?

→タオルやシートは気づいたらきちんと戻してもいいのでしょうか?

ぐしゃっとすると私が直しに来る、という関連付けになっていないか、と心配になっています。

③すでに私がなめられている気がします。今後リーダーウォークや仰向け返しを繰り返すことで、関係は改善されるのでしょうか?

・愛犬:トイプードル(ティーカップサイズ)、月齢2カ月弱、メス。

<飼うことになったきっかけ>

主人は元々犬を飼いたがっていたが、あまり犬好きでもなかったので、私が応じてきませんでした。

ところが私が退職し、家にいることが多くなったことと、違う犬種ではあるが、人生で初めて「飼いたい」と思えるかわいいチワワに出会い、犬へ対する気持ちが変わりまして。

主人がその隙を見逃さず(笑)、どうせ飼うなら毛が抜けにくく飼いやすいトイプーがいいだろうということでネットで探して、今の子を飼うことになりました。ブリーダーからです。

・家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間:

主人(40代、男性)、愛犬との同居時間は朝数分と夜3時間程度。
私(40代、女性)、愛犬との同居時間は12-15時間。

・過去の接し方と、一日の流れ

①スキンシップ・遊び

・1日3回、各10分程度、リビングのじゅうたんに出して、自由にさせています。噛めるぬいぐるみ(ヒモなし)で軽くひっぱったり、ぬいぐるみを少し投げたりしていました。
・遊んであげている際、ベランダから外を眺めさせたりしています(抱っこ状態)。
・ブリーダーからオススメされた「仰向け返し」は初日からやっていました。
・ケージ内にいる際、名前を呼んで反応すると「イイコ」と撫でるようにしてしました。

②しつけ・褒め方・叱り方

・トイレは今のところシートでできているので、しているところを見つけたら、「ワンツー・ワンツー」と声掛け&「イイコ」としています。
・ベッド代わりのタオル、トイレシートを噛んでいると「ダメ」と言っています(初日に「ダメ」&スリッパで床をばしっと叩いて怒ってしまいました)。

→ぐしゃぐしゃにしているとその都度直しています。

・甘噛みが結構あるので、遊んであげているときには仰向け返し&口を押えて「ダメ」とやっていました。
・夜泣き、無駄吠えなどはほぼないけど、甘えて吠えてくるときには他の部屋に行ったりして無視していました。

③オヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなど
・オヤツはあげていません。
・抱っこはしています(トイレシートを変えるとき、遊んであげるときなど)。
・猫なで声でナデナデは私、主人とも初日はしました。翌日からはしていませんが、主人が朝出がけにしたかも・・・。
・なるべく構わない方がいいといろんなサイトで見たため、遊ぶ以外はほったらかしにしていますが、私がちらちら見てしまっています。

④散歩はまだしていません。

⑤タイムスケジュール

午前中に食事→1時間くらいしてから遊び→昼寝→夕方くらいに遊び→20-21時に食事→1時間くらいしてから遊び→睡眠

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など

添付写真ご参照ください。ケージから出すのは遊んでいるときのみです。

長文失礼いたしました。かわいくて仕方ない子なので、これからの犬生?をなるべく健康で幸せに過ごさせてあげたいと思っています。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。


返答内容
早い時点で学んでいただいて良かったです。

①と②について

やっぱり最初の1週間から10日は、最低限の世話だけにして、出したり触ったりされないようにお願いいたします。

↓これらは、その間ガマンです。

>トイレシートなどを噛んだりしていたら叱ってもいいのでしょうか?
>タオルやシートは気づいたらきちんと戻してもいいのでしょうか?
>「仰向け返し」は初日からやっていました
>名前を呼んで反応すると「イイコ」と撫でる
>ベランダから外を眺めさせたりしています(抱っこ状態)
>「ダメ」&スリッパで床をばしっと叩いて怒って

理由もご理解いただいたと思いますが、環境の変化で緊張興奮ストレスが激しく、幼いので体調を崩しやすい上にそれをあおってしまうのです。ストレスは免疫力を低下させてしまいます。

そして、犬は最初の接触を基準値にしますので、後に要求吠えや主従関係の崩れに悩むことになります。ストレスに弱い犬になってしまいます。

悪い基準値を作らないことと、体調を安定させるために、最初の1週間から10日間は接触しないで安静にしてください。


その中でもやっていただきたいことは、まず体調の観察です。

咳をしていないか、クシャミ・鼻水・嘔吐・下痢・フラツキを見ます。

ジロジロ見つめないで、横目でチラ見したり、鏡に映して観察します。

そしてその中で、排泄の場面を見かけたら、「チチチチチ・・」の音を出してください。今は褒めなくて良いです。

「ワンツー」などの言葉的なものよりも、「チチチチ」や「トトトト」などの単音が良いです。シンプルな短音で効果音的にした方が良いです。

安静期間が終わったら、音とともにトイレを指差すジェスチャーも見せながら褒めて関連付けしていきます。(詳しくはQ&Aご参照)

タオルやシートも直さなくて良いです。

というよりも、その環境ですと犬にとっても区別がつきにくいので、トイレのしつけ環境としても良くありません。

ホットカーペット・トイレシート・タオル、という3つは、犬の知能では区別ができないのです。幼いのでなおさらです。

トイレはメッシュカバー付トレーにすれば、破壊や誤飲も防げます。

タオルはクレート型ハウスにすれば安心できる巣穴として、はっきり区別できます。巣穴(寝床)とトイレをハッキリ区別してあげることは、トイレのしつけの面でも重要です。

トイレシートはポリマー素材で吸湿性が高いので、飲み込むと気管に貼り付いたり体内で膨張してとても危険です。

また、せっかくご購入されたのにこんな話をするのは気が引けますが、ホットカーペットも、老犬になって破壊癖がなければ良いですが、子犬で破壊癖がある子にはおすすめできません。

噛んで感電ショック死する子もいますし、火事になるケースもあります。

人間と同じ部屋に居て、毛皮のコートを着ているわけですから、犬にホットカーペットは要りません。毛布一枚で十分です。

もし真冬で犬が震えているような場面があったら、噛まないか観察しながら使ってあげましょう。普通は要らないです。


クレート型ハウスですが、まだ幼すぎるので、大きくなってまた買い替えないといけないかもしれません。

それが嫌でしたら、ちょっと大きめのベッド(フチが立ちあがっている物)を買っても良いです。(出来ればクレートが良いですが)

いずれにしても、ポイントは、寝床とトイレの区別をハッキリさせてあげることです。


③について

>すでに私がなめられている気がします・・

↑子犬も本能の感覚は持っていますので、「周囲が自分に対してどういう接し方をしているのか」で基準値を作ってしまいます。

野生下のイヌ科の群生動物でも、リーダーカップルの子犬は周囲からチヤホヤされ、すでにそういう認識の下で育っていきます。いわゆる帝王学に近いかもしれません。

ただし、今の月齢でそれが決定的に判断されているわけではなく、あまりに知能が低すぎる猛獣状態ですので、何を教えてもグダグダになってしまい、「なめられている」と感じてしまうものです。

あまりにも知能が低すぎて「分かっていない」「興奮パニックでウロウロ・ジタバタ」という要素がほとんどですので、「なめられている」という受け止め方で感情的になってはいけません。

怒声で怒ったり、威圧的に怒ったり、体罰したり、物音で脅したりは絶対にいけません。

犬の知能では、自分がした悪いことと叱られたことを結び付けて反省できる知能は無いのです。

ただ単に防衛本能で避けているだけなので、不信感を植え付けたり、防衛本能をあおってしまうだけになるのです。

「悪い型を止めて良い型を作り、指示音ジェスチャーで褒める」というセットで、コツコツ淡々と教え続けていかなければいけません。

本来は、まだこの月齢では親犬からしつけを受けたり、兄弟ゲンカの中で学んでいる際中です。

まだしばらくは噛み癖が残ることは知っておいてください。


>今後リーダーウォークや仰向け返しを繰り返すことで、関係は改善されるのでしょうか?・・

↑最初の1週間過ぎたら、あお向けは始めて良いですが、リーダーウォークは4か月過ぎです。その前に、3か月になったら首輪とリードを付けて、それを持った状態で団らんしたりコング遊びをしたりします。

まずはそういう自然な遊びの中から、主導性と毅然さを示していきます。

また、それがお散歩デビューに向けての練習にもなります。

【その他】

引っ張りっこ遊びはいけません。人間と対面しての力比べですので、対抗心が強くなったり人の動きに過剰反応するようになります。

それによって、追い癖・噛み癖・引っ張り癖・興奮癖が強くなりやすいです。

犬との遊びは、主導型コング遊びにしましょう。


>甘えて吠えてくるときには他の部屋に行ったりして無視していました・・

↑これで良いです。ご近所迷惑になりそうでしたら、ケージかクレートの『布掛け目隠し』をされてください。(詳しくはQ&Aご参照)


では今日は以上ですが、お子様がいらっしゃらないご夫婦ですので、どうしても犬を擬人化したり赤ちゃん扱いしたくなります。

もちろんそれも自然な感情なのですが、犬は人間側の事情を理解できる知能は持っていません。犬も苦しみます。

犬の特性を十分ご理解いただき、犬として、でも家族として接してあげてください。

そして、今はまだ幼すぎますので、健康第一でしっかり管理してあげないといけません。

さて、ご購入いただいたタイミングからして、まだQ&Aサイトを熟読されておられない段階だと思います。

情報のつまみ食いは大変危険ですので、この1週間の間に知識と意識を深めておきましょう。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針