人の姿が見えた際の子犬の要求吠え・噛みグセのしつけ方
・問題の内容:姿が見えた際の要求吠え、噛みグセ
愛犬の犬種:マルチーズとポメラニアンのMIX
年齢・月齢:2ヶ月 性別:メス。
飼い始めてから4日、16年飼っていたシーズー犬を老衰で亡くし寂しさから飼うことを決めました。
家族は夫と私30代、夫は平日は毎日12時頃出勤し、夜中から朝方帰宅で日曜日のみ休みのため、ほぼ家にいません。
私は週に4日(ランダムです)朝8時から18時30分まで外出し、週に1日朝8時から21時過ぎまで外出しています。
4日前より子犬を迎え入れました。私にとっては待望の子犬でしたが、先代犬が老犬だっただけに子犬とのギャップにとまどっており、ストレスからか私の食欲が全くなくなってしまいました。
集合住宅で住んでいるため、近隣へのご迷惑を考えると無駄吠えや要求吠えにかなり神経質になっているのではないかと自分でも思いますが、四六時中、鳴いてないかと子犬のことで頭を悩ませる日々です。
また本来は良くないのですが、お迎えした翌日より長時間のお留守番をさせていることで余計に罪悪感があります。ペットショップでの「そのぐらいの時間であればご飯だけ3回あげればお留守番も大丈夫ですよ。しつけ次第では無駄吠えもしません」との甘い言葉に甘えてしまった自分を反省しております。
藁をもすがる気持ちで堀川さんの本を購入させていただき、いろいろと勉強させていただいております。Q&Aサイトも非常にわかりやすく、毎日読ませていただいていました。
現在、リビングにケージをおいてほぼケージの中で過ごさせています。初日に2回15分程度、それ以降は1日3?4回20分程度でケージから出してオモチャで遊ぶ時間を作っており、それ以外の時間はあまりケージの方は見ないようにしています。
現在のところ、お留守番の際に鳴いていることはないようですが、起床時、帰宅時、別の部屋から戻った際にキュンキュン鳴きからだんだん声が大きくなり、ギャーンという大きい声で吠えます。
布団をかけると2、3分でおとなしくなるので、おとなしくなってから出して少し遊ぶようにしています。
遊んだ後、ケージに戻す際に出ようとしますがそのままケージを閉めていますがこれでいいのでしょうか。
また、購入後にいろんなサイトで確認すると、子犬のお迎え後1週間はケージから出さないとほとんどのサイトで書いてあったため、今日からでもその方法に変えたほうがいいのでしょうか。
ペットショップから要求吠えには無視するようにと言われていたこともあり、最初は布団をかけずに無視をしていましたが留守番から帰宅後はいくら無視してもどんどん鳴き声がひどくなったため、ご近所迷惑も考えて1分ほどおさまった際に出してあげたことが2回ほどあります。
本日は堀川さんのQ&Aを読ませていただいて、朝に「出して出して」の要求吠えがひどかったので布団をかけ、おさまったら少し隙間をあけ数分、また少しあけて数分、を繰り返しておとなしくなった際にだして遊びました。
遊び終わった際にケージに戻した時も激しめに鳴きましたので、同じようにしておとなしくなったら完全に布団をとるか半分だけ常にかけておくようにしました。これでいいのでしょうか。
遊ぶ際、興奮がすごくて常に飛び回っています。おもちゃを持っていても手に向かって噛み付いてきます。主人にも友人にも同様です。また足も同様に噛んできます。
その都度、指を奥に突っ込んで「だめ」と言ったり、ひどい時はマズルを掴んで静止しますが興奮状態の時は「ウーウー」と唸ります。たまに「だめ」と言ったら、噛むのをやめて指をペロペロ舐めるのでその際にはよしよしと褒めていました。でもすぐに同じ状態です。堀川さんの本を確認して、褒め方も変えていこうと思います。
現在は毎朝少し(15分~20分)遊んでケージにもどし、泣き止むまで知らんふりをしてから15分ぐらいで出勤しています。主人はその後に出勤ですが、何も構わずに出勤しているようです。主人に出勤前にご飯をあげてもらうことも考えましたが、泊まりで仕事をする時もありランダムなため、私の帰宅後に2回ご飯をあげるようにしています。
出勤前や帰宅後に遊んであげるのは問題ありませんか。
よくQ&Aで要求吠えがひどい際にシーっと口抑えをするとご回答されているのですが、これはキュンキュンなきの際でしょうか。キュンキュン鳴きからギャンギャン鳴きに変わった頃でしょうか。
鳴いている際に構うことで注意されていると思わず構ってくれていると思うのではないかと心配してまだ実践できていません。
遊び方は今日からスワレの練習と仰向け固め、おもちゃを投げて遊ぶことをし始めました。これは続けていき、スワレができるようになってから次のステップへと考えています。
リーダーウォークは3回目の注射が終わってからと考えています。こんな感じで良いのでしょうか。
質問ばかりして申し訳ありません。自分でもびっくりするぐらい毎日不安なため、この精神状態が子犬にも伝わるだろうとさらに悪循環担っている気がします。
よろしければご教示いただければ幸いです。
①過去はどういうタイミング、どういう「スキンシッフ・遊び」をされてきましたか?
初日に2回15分程度、それ以降は1日3~4回20分程度
朝起床して15分から30分後のご飯をあげる前
帰宅後用事を済ませてから泣き止んだタイミング(その後にご飯)
寝る1時間ほど前に静かにしているタイミング
主人が帰宅する際には帰宅後(夜中が多いです)
おもちゃを使って遊んでいます。本日までは噛みつきに対しての「だめ」以外は何もしてません。
②過去どういうタイミング、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
遊んでる際にアマガミをした時に、指をつっこんで「だめ」ひどい時にはマズルを掴んでひっくり返し「だめ」
③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
オヤツはあげていません。あまりご飯を食べないのでご飯を食べさせたいと思いオヤツはまだです。抱っこは遊んでいる際にたまにしていました。(特に主人)
あとはトイレを片付ける際に片手で抱えたり(だっこというより片手で持つ感じです)、遊んでいる際にだめな方に行った時に抱えたりはします。
ナデナデは褒める際と遊んでいる際のスキンシップとして行っていました。ケージにいる際にはほぼ声かけはしません。(声をかけると鳴くので)
遊ぶときだけです。帰宅時も外出時も声をかけず、さらっと出て行くようにします。
④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
散歩はまだできないため、していません。
⑤過去は1日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
6:30 起床
6:30~7:00 トイレの片付けと食事の準備と出勤準備
7:00~7:30 ケージから出して遊ぶ
7:30~8:00 TVなどを見て外出時の姿で過ごす
8:00 外出
11:30~13:00 主人がバタバタと外出
18:30~19:00 帰宅
19:30 ケージから出して遊ぶ
20:00 ご飯
23:00 ケージから出して遊び、その後ご飯(順番は前後することがあります)
0:00 毛布をかけて就寝
2:00~4:00 主人帰宅(この4日では2時頃が多かったです)し、少し遊んでから再度毛布をかけて就寝
私の休日が2回ありましたが、起きる時間は少し遅くなりますが朝鳴きはしません。日中は休日でも15分?30分程度留守番をさせます。それ以外はケージに入れ同じぐらいの回数で遊んだりご飯をあげています。
⑥愛犬のハウス、トイレ周りの構成、環境など
リビングにケージをおいています。
ご購入されたタイミングからして、まだ本書とQ&Aサイトの重要な部分を熟読されていない段階だと思います。
「子犬解説ページ」や「子犬が来た最初の一週間」などの関連記事を特に熟読されてください。
↓今回の問題行動の原因はこれらです↓
>初日に2回15分それ以降は1日3?4回20分ケージから出してオモチャで遊ぶ・・
>亡くし寂しさから飼うことを決めました・・
>長時間のお留守番をさせていることで余計に罪悪感・・
>抱っこは遊んでいる際にたまにしていました。(特に主人)・・
もちろん、先住犬を亡くした寂しさ、子犬がかわいくてしかたがないという感情は、人として自然な感情です。それが無い人の方が不自然です。
ですが、犬は成犬になったとしても、そういった人間側の事情や文明を理解する知能は持っていません。そして、子犬は新しい環境に来てとても強い興奮と緊張を持っています。
今の段階で子犬をチヤホヤかまってしまうと、その興奮ストレスをあおってしまうのです。
そしてもう一つは、最初の接触が基準値になってしまうのです。それが当たり前の基準値になるので、犬は同じことを欲します。(それを続けながら成長してしまうと主従関係が逆転します)
それらを防ぐために、子犬が家に来た最初の1週間から10日間くらいは、一切ケージから出したりかまってはいけないのです。
エサ・水・トイレの片ずけの世話だけにして、それ以外は一切子犬に接触したりケージから出したり声掛けしたり見つめたりしてはいけないのです。
今から1週間、そうされてください。
ただし、子犬は体調が急変して命を落とすことも少なくありません。子犬はブリーダーやショップで何かしらの感染症を持ってくるものです。
コホコホ咳をしていないか、鼻水、下痢、嘔吐、ふらつきがないか観察はしてください。ただ、ジロジロ見ないで、横目でチラ見したり鏡に映して観察すると良いです。
食欲が細いようですが、毎食半分ずつでも食べれば良いですが、3回の内2回食べないとか、毎回ちょっとしか食べないようであれば、心配です。咳などしていないか良く確認してください。
それと、先ほどお話したように今は興奮ストレスが強いですので(プラスあおってしまった)、それで食欲が細いのもあります。ですので、そういう面でも安静にしてあげないといけないのです。ストレスで免疫力も落ちます。
>抱っこは遊んでいる際にたまにしていました。(特に主人)・・
↑これが気になります。
おそらくですが、奥様が外出している時間帯に、ご主人はかなり子犬をチヤホヤされているんじゃないでしょうか。お互いに活動の時間帯が違いますので、寂しさもありますし、監視がない分だけ自分の好きにやってしまいがちです。
奥様だけでなく、絶対にご主人にも本書とQ&Aサイトとメールを熟読していただき、犬のしつけの本質をご理解していただいてください。
お二人で熟読したあと、よ~く話合って、ご家庭のルールを決めていただきたいのです。一貫性がないと犬は理解できません。矛盾でパニックにもなります。
さて、犬の無駄吠えのしつけ方ですが、これは段階や月齢によって変えなければいけません。
口閉じで音で注意、仰向けで主従関係を示すのは基本形ですが、今の段階ではかまってはいけません。
リーダーウォークも4か月過ぎるまではやってはいけません。
今の段階では、お布団掛けが一番です。
軽いクンクン鳴きは無視してください。そこから少しでも強くなってきたと感じたら、すぐに布団掛けしてください。
犬族は本来、暗くて狭い穴倉を巣穴にしています。そこが落ち着くんですね。そして、子犬は本能的にそこで大人しく静かにする特性もあります。
そうしないと天敵に発見されて襲われてしまうからです。
ただし、お写真を拝見しますと、ケージの天井に何もなくそこにお布団をかけておられますので、これは危険です。
布団がケージ内に落ちてきて、子犬がつぶれたりパニックになります。また、犬が飛びついて噛み付いて引きずりおろし、噛んでボロボロに千切ります。
そうならないように、ホームセンターか100均で単品の金属柵を買ってきて、屋根を付けてください。もちろん、落ちないように針金やヒモなどでガッチリ結んで固定しましょう。そうすればそこが物置としても活用できます。
夏場はエアコンをつけないと危険ですが、冬場は暖も兼ねますので布掛けはたくさん使ってください。
吠えなくなったら、ほんの少しだけ開けてみる・・・少し様子を見てそれでも吠えなければまたもう少しだけ開けてみる・・・というふうに段階を作ってあげると、子犬も適応しやすいです。そうやって練習していきましょう。
今から約1週間過ぎたら、徐々に出して遊ぶ時間を増やしていきましょう。遊び方や時間のペースはQ&Aサイトを熟読されてください。
そのころには、吠えについては布掛けと口閉じと仰向けを併用していき、4か月過ぎたらリーダーウォークもそこに加えます。
甘噛みについては、今のように噛まれた手をそのまま子犬の口の中に押し込んでいきながら音で注意、仰向け、口閉じ、リーダーウォークで注意です。吠えとほぼ同じやり方で良いです。(最初の1週間は接触しない)
ただし、口閉じなども甘くしてしまうと子犬は遊びと勘違いしますので、毅然さを一貫するようにしてください。感情的になってしまったり犬が余計に興奮する場合は、布掛けしてお互いに距離を置いて冷静になりましょう。
では、今回はここまでにします。いずれにしましても、今回のご質問内容はすでにQ&Aサイトに解説されていますので、情報のつまみ食いにならないようにしっかり全体的に熟読されてください。
それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)