子犬の食欲があまりない・トイレのしつけ
堀川さま、お口に合いましたら、よかったです。あんなものでは間に合わないくらい支えていただき、心より感謝しております。本当にありがとうございます。
相談メールは、できるだけ自分で努力してみてから...と思っておりました。
で、早速なんですが(笑)、2点教えていただけますか。
現在2ヶ月と17日のキャバリア(メス)で、一週間前に健康診断に行った際には2.5~2.6㎏で、どこも問題ありませんでした。
まずエサですが、一日3回~4回やろうにも食べたがらず、一粒お皿の外に置いたら急いで食べ、また距離を置き、またお皿の外に置くと急いで食べ...を繰り返したりして、一日の終わりごろにようやくまとまった量を食べておりました。
昨日くらいから、エサをやるときはクレートの扉を閉めて入れないようにしたら、ようやくちょっとまともな量を食べ始めた感じですが、やはり夜11時ごろに食べて、次の日8時とか9時にやっても食べず、結局お昼ごろにボチボチ食べ、夕方と夜にまた少しまとまって食べる...という感じです。12時間以上あくことも1日に一回くらいはあります。
子犬なので、その合間にもお皿をケージに入れたり、あぐらをかいた中で食べさせようとしてみたりするのですが、すぐに気がそれたり、クレートに引きこもって食べません。
少し長めに遊んで激しく暴れた後などは、ちょっとまとまって食べますが、全然1日3~4回に分けられません。
元気は元気なんですが...
それから、トイレの件です。
来てすぐのころは、ケージから出す前にポポポポと言うと、ケージ内のトイレでおしっこしてくれていたのですが、ここ1週間くらいは、ある程度ポポポポと言うと、クレート内に戻り、引きこもって出てこないようになりました。「どうせ出してくれないんでしょ」といった感じです。
そして出したとたんに床に敷き詰めたマット(添付写真)を嗅ぎはじめ、ポポポポと言ってトイレの上に連れていこうとしたら気がそれて、ポポポポと言っても全くしないで、「もういいや」と手を放すと他のマット上でします。これが毎日続いてしまっています。
失敗癖をつけないように、必死で見張っていても、嗅ぎ始めてすぐ出し、ケージから外に出してすぐにケージに戻すと尿意が遠のくようで、全くしません。
もう手遅れでしょうか(T_T)。
ちなみに、夜は夜泣きも全くなく、朝起きても、きちんとケージ内トイレにおしっこをしていて、失敗なしです。
昨日初めて、ケージ外用のトイレもケージ内に入れて2つ並べてみましたが、朝には両方のトイレにおしっこしていたので、トイレという認識はあるのかな?と思ってみたり...
ウンチは踏ん張り始めたら、ポポポポと言いながらティッシュやシートをお尻の下に持っていくと微妙に逃げるように前に進みながらも1日1~2回していますが、昨日、2回だけうっかり目を離したすきに、やはりマットの上にしていました。ケージ内のトイレにも一度もしません。数回「キュンキュン」と食後にケージ内から珍しく鳴くので出すとすぐに床を嗅ぎ始めて、上記のようにウンチでした。
これは偶然ですか?それともケージ内のトイレではウンチはしないと思っているのでしょうか?
それ以外は結構順調な気がします。
甘噛みも、指を入れるとすぐにやめますし、来た時に比べたら格段に噛まなくなりました。今はうっかり間違ってはずみで噛んでしまって指を入れる前に、「ごめんごめん」という風に噛んだところをなめてきます。
夜泣きも全くありません。家族の気がそれるとすぐに切り替えてクレート内に落ち着きます。
添付写真のマットから出たら「あ!」と言っていたら、今はマットから自分では出なくなりました。
昨日くらいからリードをつけて少し過ごすようにしていますが、リードをつけたらマットを出てもいい...ということにして、家の中をビクビクで探索させています。
ものすごくマットを出るのを怖がりますが、少し引っ張っては待ち、2・3歩進んでは踏ん張って嫌がり...と繰り返しながら今日は他の部屋をいくつか探索でき、ちょっとだけリーダーウォークの真似事ができた感じです。
気をつけ(お座り)と待てはしっかりできますが、ねんね(ゴロン)はまだ転がして手を添えていないと起き上がってしまいます。
おいでは気まぐれで来る時もあるけど...怪しいです。ココ!は全くわからないようです。興味ない素振りか、指をなめてくるので、いずれトイレでしてほしい時に、ココと指さしで伝わるのかとっても不安です(笑)。
以上、まとめて現状報告です。何か問題があるようでしたら、またご指摘ください。
>エサを1日3~4回に分けられません・・
↑少し食の細い子だと思いますが、もしかしたら一日の総量がちょっと多いのかもしれません。
まずは全体の量を少し減らしてみてください。
それでも変わらない場合は、エサを出しても食べない時は、15分くらいで下げてしまってください。
冬ですので、エサ皿にラップをかけて暖房のない部屋か冷蔵庫に置いて、次のご飯の時間に再び(ちょっと温めて)出してください。そこは毅然と対応しましょう。
ただし、食欲減退と同時に、咳、嘔吐、下痢、ふらつき、元気がない、という症状が二つ以上重なる時は要注意です。次の日の朝も食べないようでしたらそのまま病院で診てもらってください。
>もう手遅れでしょうか(T_T)・・
↑トイレの場所やタイミングは習慣ですので、年齢に関係なく新しい習慣は覚えられます。
今は、まだ知能が低すぎるので、自分の感覚・本能だけで物事を行っているだけです。褒められて嬉しくなる関係作りもこれからです。何もご心配は要りません。
今の時点で、ポポポ音と排泄の行為が、まだしっかり結びついていないのです。
お部屋に敷いたトイレシートでした時も、ガッカリしないで音は出し続けて、褒めてください。シートに指を差すジェスチャーも見せてください。
それが十分定着してくれば、ケージ内で出来るようになります。
まずは、無理に大きな音を出してさせたりしないで、とりあえずはどこでしても良いので、オシッコが始まったら音出しを始める・・・。音の関連付けだけに集中する・・・・ということだけでも良いです。
あるいは、もう一つの手ですが、とりあえずケージの外にトイレを置いて、まずはそこで出来るように練習してみてください。ケージから出してすぐにそのトイレの上に子犬を乗せて、首輪をつかみながら音出ししてください。
音とジェスチャーで褒めましょう。そこで何度か出来るようになったら、またケージ内で練習してみましょう。
>朝には両方のトイレにおしっこしていたので、トイレという認識はあるのかな?と思ってみたり・・
↑認識はあるはずです。それでも別の場所でしたくなるのは、遊びの要素やマーキングの要素もあります。子犬ですが、半分遊びでマーキングしたくなる本能はあります。犬科も猫科も草食動物なんかもそうですが、動物にとっては臭い付けが一つの遊びなんです。それと、マットの感触がそそる(笑)場合もあります。素材の感触がオシッコかけたくなる素材なんです。
ちなみに、オスもメスもマーキングはします。メスで足上げオシッコをする子もいます。
ウンチですが、「ケージ外でしたがる・食糞する」理由の一つに、食べ物(ウンチ)の臭いを嗅ぎつけて他の動物が寄ってくるのを本能的に避けるため・・・という説もあります。
食糞については、ストレスだったり、ただ単に食べられそうな物があるから食べた・・・という要素の方が強いのですが、先ほどの説も一部あると思っています。
ですが、これも習慣ですので、「家に子犬を迎えてから一度も苦労することなくケージ内のトイレでウンチしている」というご家庭もたくさんあります。
今回は、ブリーダー下での環境がそのようだったならば、そのように癖になっているはずです。
これも先ほどのオシッコと同じように教えてください。
興奮刺激を与えて、ケージに戻し音で促す→しないならまた出して興奮刺激を与えてケージに入れて・・・。ということを粘ってみてもしない場合は、先ほどのオシッコと同じように、ケージの外にトイレを置いて、そこで促してみてください。
いずれにしましても、これから知能が高くなっていき、主従関係もできていく中で、教えを吸収しやすくなっていきます。理解度が高まっていきます。心配されないで、淡々と教え続けながら子犬の成長を待ってあげてください。
それと、少しあせりすぎて色々やりすぎておられるように感じます。今の月齢・週齢では、現状なら出来すぎです。
リードを付けて歩く練習はまだ先で良いですし、動作の教えも短期間にたくさん教え過ぎです。
今はまだスワレ・マテくらいで十分です。リードを付けてそれを持って、遊びを中心にして、その中に紛れ込ませて少しずつ教えていくことです。一つ一つを定着させていくことです。
それと、今回のキャバリアちゃんはとても頭が良くて優しい素性の子ですね。良い出会いに感謝して、あせらず頑張って続けていきましょう(^_^)
(これから反抗期もありますし、まだまだ色んな変化があって大変ですので期待はしすぎないようにしましょう)