子犬のしつけ飼い方で噛み・破壊・吠え・トイレ・褒め方などなど
先日の質問へのご対応ありがとうございました。あれから早速、母と二人で読ませて頂きました。Q&Aの量が多くて驚きました(^-^;
全部はまだ読めてませんが端から読ませて頂いてます。
早速なんですが、お聞きしたい事が有りましてメールさせて頂きました。同じ様な問い合わせがQ&Aの方に既に在りましたら申し訳ありません。
先ずは改めて我が家の状態を書かせて頂いてます。
犬種は、ウイルシュ・コーギー・カーディガンで、二ヶ月と8日の男の子です。飼い始めてから明日で丁度2週間になります。
飼う事になった動機は、以前飼っていた雑種(外飼い)の犬が亡くなって寂しくて、また飼いたかった思いがあったのと、偶然立ち寄ったお店での一目惚れです。
家族は三人。母60代。夏から年明け頃までは朝8時頃~夕方5・6時頃までは基本的に仕事(たまに早く帰って来ます、忙しい時期になると夜9時近くになります。)犬と居る時間は朝2時間位、夜4~5時間位。兄40代。ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始に帰省するだけで普段は家に居ません。私30代女性です。
パート務めで休みはだいたい決まってますが不定期。昼1時出勤なので遅くても12時30分には出ます帰宅は夜9時前後。週一で決まった曜日に朝出勤があり朝9時頃出勤、夕方5時頃帰宅。だいたいが朝5~6時間位、夜が2時間位。朝出勤の時は逆転します。
母も私も夜10~11時には居間から出ますので犬は一人になります。
【過去の接し方と1日の流れ】
①最初の一週間はケージの中。ご飯の時とブドウ糖あげる時は外でした。
この頃はゴング遊びはしてなかったですが、ケージの入り口辺りにちょっと出したりしてました。
一週間経ってからは、ご飯前に(朝はペット様ボディタオルで体を拭いてブラシをかけてから)噛み付きの躾をやりつつ紐付きゴングで遊んでました。だいたい10分位。後に夜に私が帰宅後、10分位。
私や母が休みの時は時々決まった時間はなく午前と午後一回ずつ10分位、躾こみの遊び。だいたい1日4~5回位です。
②躾は噛み付きいてきたら口を掴んで「ダメ!」右手で掴んだまま「シー」と声かけつつ「○○イイコー」で撫でて解放の繰り返し、途中で興奮してきたら仰向けゴロンに変更。固めまではしてないです。
ただ、掴んだままなのですが...離したとたんに噛んでくるので、離す隙がないんです。
基本的にゲージの中なので要求鳴き声は無視してます。
後、タイミング良くトイレの瞬間を見たら終わった時にウンチやオシッコの場所に顔を近付けて「○○イイコー」と撫でてました。
③オヤツはあげてません。子犬用ボーロを一回あげて見た時に食べにくそうだったので、まだ早いかなー?と思ってそれ以降はあげてません。
撫でて抱っこは家に来た時2~3日はご飯あげた後、ブドウ糖を注射器であげるときに抱っこしてあげて、体を拭くときに抱っこして拭いて、歯磨き練習に抱っこしていました。
その最初の2~3日以降は抱っこは良くないと知り抱っこは止めました。ただ、ナデナデは誉めるときにしてました。
④散歩はワクチンが後二回残っているのでしていません。
⑤1日の流れ
朝、5時30分前後
母は、朝起きてきた時にウンチをしてあれば片付けて、その後は朝の準備があるので基本的に躾や遊びはしません、時々普通に声かけてます。
私は母から遅れて6時頃起きてきて、先ずはトイレやゲージの掃除、マットの洗濯、終わったら犬をゲージから出して、体を拭いてブラシして、噛み付き躾しなが遊びに移って10分位。
一端、ゲージに戻してからご飯を準備、そしてゲージの中であげます。
最近はお座りを覚えてきたので、お座りさせてからあげてます。
ただ興奮しているので、本人の意識でのお座りかたまたまのお座りか判断が難しいですが(-_-;)
朝ご飯をあげる時間帯はだいたい7時~7時30分頃になります。
8時前に母が出勤し、私はそのまま居間で休んでます。
9時前後辺りに起き出して鳴き出します(威嚇見たいな唸りやワンワン鳴きの後、クンクン・キュンキュン鳴き出します)が、私が仕事が休みの時以外はあえて無視してます。
10時30分頃だいぶ早めの昼を自分が食べてから、11時頃少し遊んでから2回目のご飯。
当初、1週間程朝夜の2回ご飯でしたが、前回のメール後は3回にしました。
12時~12時30分の間に出勤。
午後3時に休憩時間なので一時帰宅、15分程。
トイレやゲージの掃除、オシッコまみれになっていたら体を拭いて...此れだけで精一杯。
この時、綺麗にした矢先にマットにオシッコされたりして泣きたい気分になりますが。
早ければ5時~6時頃に母が帰宅。
ウンチをしていたら片付けて、あきらかにまみれていたら拭いてくれている様です。
で、ご飯をふやかしている間に、躾や遊び。
夜9時頃私が帰宅。
トイレシート交換、ケージの掃除、オシッコまみれか確認して体を拭く。
夕食後、10~15分躾と遊びでケージの中。
11時頃には母も私も居間から出て行きます。
明るいと11時前後に大暴走し始めるので(^-^;
暗くすると大人しく寝てます。
仕事がある時はだいたいこの流れです。
休みの時は午前中に用事がなければ9時前後に5~10分位躾と遊び。
後は12時頃。午後は様子を見て遊んだり遊ばなかったり。
寝ている時は放置です。
⑥犬のハウス周りですが、改めてケージを測り直したら
縦50×横80位でした。
更に狭かったです。でもこのサイズがやっぱり限界です。
トイレトレーも縦43横33位の多分Sサイズしか無理なんです。
とりあえずクレートを合体させてみました。
大きさは若干不安ですが早く馴れさせた方が良いと思いまして、この大きさなら暫くは大丈夫でしょうか?
100均で買ってきて自作でクレート扉は外した状態です。
今まで使っていたスノコはクレートの中に入れて、堀川様が紹介されていた石マットをケージの中に入れました。
あまり警戒しないで直ぐ上に乗ってました。クレートは気にして覗いたりしていますが入りません。
後、天井が開閉するタイプのクレートで最初開けっ放しにしていたら入ってきて顔を出していたので試しに閉めてみたら、失敗しまして凄い音たてたら入らなくなりました(--;)
ご飯の時、中に置いてみたんですが落ち着かないらしくて食べるの途中で出て来ちゃいました。クレートからケージに出したら凄い勢いで完食してましたので...気を付けます。ですが、夜寝る時は頭突っ込んで寝ていました。添付した写真がその状態です。
そして問題というか、現状なんですが
大暴走の時に尻尾を噛んでいたりするんですが、大暴走をする時点でストレスとかだっりするんでしょうか ?
後、最近何かトイレの失敗が目立つというか、トレーが小さいのか本人は乗っているつもりで前足だけ乗せて的を外す...これはどうしょうもないのかもしれないですが、ウンチは隅っこで枠の上になったりしますがちゃんとトレーの上になので、腑に落ちないというか、何かトイレが下手になってきている気がするんです。
朝片付けた後とか昼の一時帰宅で変えた後、ちょっと目を離した隙にマットにオシッコ、たまにウンチをされます(-_-;)
トイレの片付けの時邪魔されない様にケージじから出していたり、母も居れば押さえてもらったり、ケージの外で相手をしていたりするので...もしかしたら人が居るとき失敗するとケージから出して貰えるとか思っていたりするんでしょうか?夜や留守番時の失敗は少ないんです(オシッコの的はずしはしますが。)
音付けもしているんですが、とにかくオシッコのタイミングが難しくて(あまり前兆がなくていきなりするタイプの子みたいです。)トレーの方に行く度『チチチチ』言ってしまってるんですが言い過ぎも駄目なんでしょうか
そして、マットをひいても引っ張ってぐちゃぐちゃにする→直す→また引っ張ってぐちゃぐちゃの繰り返し。マットを噛んで前歯でブチブチ引っ張っていたり、トイレトレーやケージを噛んでいたりしてます。オモチャはピコピコ音のするぬいぐるみオモチャと輪っか状の布オモチャを交互に渡していますが...輪っかの方は少し飽きてきた様に見えます。
マットはあまりにも引っ張っり噛みが激しいのでスノコだけにしようか考えてます。千切った所を食べたらいけないと思いますし。ただ、オシッコまみれが酷くなりそうでなかなか踏ん切れないんですが。
首輪は今は慣らしも考えて布製のをしてます。ただ首輪は最初からあまり気にしてないようでした。そのままリードも着けてみるんですが、気になるのか噛んでます。途中でゴングの方にも反応しますが、取り上げるとリードを噛みだします。
クレートの入り口をカジカジ噛んでます。オモチャを渡してもしばらくは気がそれてますが、しばらくするとカジカジ噛んでます。まだ、2ヶ月の子犬ですし仕方がないものでしょうか。そのクレートですが、移動の時ケージから外して使ったりしても問題ないでしょうか?
来月頭に2回目のワクチンで車で遠出するので。
例えば洗濯カゴとか段ボール箱に入れて膝に抱えているのも抱っこになりますか?
それから、噛み付き躾で口を掴むとズリズリ後退りしてしまうので、足の間に座らせて顔を上げさて、上から覗きこんで叱っているんですが、このやり方でも大丈夫ですか?
長々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>ご飯の時とブドウ糖あげる時は外でした・・
↑これはケージ内で食べさせてください。落ち着いて食べれるのと、ケージ好きになります。
>噛み付きいてきたら・・
噛まれた指を、「シ!」の音で犬の口の中にゆっくり押し込んでいく方法も試してみてください。口閉じや仰向けと併用してみて、一番効果がありそうなものを探っていきましょう。4か月過ぎたら、噛んだ瞬間に首輪やリードをチョンと引き上げて「シ!」の音で注意することも混ぜていきましょう。
>離したとたんに噛んでくるので、離す隙がない・・
↑3か月すぎたら首輪とリードが付けれますので、片手でリードを持ちつつ、もう片手で口閉じしたり褒めてください。
>噛み付き躾で口を掴むとズリズリ後退りしてしまうので、足の間に座らせて顔を上げさて、上から覗きこんで叱っているんですが、このやり方でも大丈夫ですか?・・
↑これも良いです。やってください。
ただ、まだ全然理解力がない月齢ですので、結果は期待しないで淡々と教え続けてください。コング遊びで発散させることも大切です。
>要求鳴き声は無視してます・・
↑軽いクンクン鳴き程度なら無視ししてください。あまりにもしつこかったりワンワン吠えに変わるようでしたら、ケージ(ハウス)に毛布などの厚手の布を掛けて暗く目隠ししてください。落ち着く犬が多いです。
それと要求吠えの場合は、主従関係を示してあげる必要もありますので、「噛みつきの教え方」と同じ内容を展開していきましょう。
>ナデナデは誉めるときにしてました・・
↑犬の肩付近をポンポンポンが良いです。褒める時に、抑揚は付けていただきたいのですが、大げさに甲高い声で言うのは止めましょう。犬の興奮をあおったり従属的に感じる犬がいます。
リーダーらしく堂々とハッキリ指示音ジェスチャーで褒めてください。
噛み癖が抜けないうちは、頭や背中は触らないで、犬の目線よりも低い位置から手を近づけて、犬の肩付近をポンポンポンしてください。慣れていない犬や、信頼関係・主従関係がまだ出来ていない段階では、上から近づいてくる手を怖がります。
>時々普通に声かけてます・・
↑これがちょっと分かりませんでした。「指示で何か行動させる・指示音と型で教える・褒める」、などの意味のあるもの以外は声掛けしないでください。犬には何のことか理解できませんし、従属的に映るからです。
「散歩行こう」とか「遊ぼう」というような声掛けは、半分指示のようでもあり主導の表現でもあるので、それはOKです。
そうではなくて、「今日は○○だね」など自分の話やグチを犬に聞いてもらおう、というような感覚の声掛けはいけません。
>本人の意識でのお座りかたまたまのお座りか判断が難しい・・
↑本来はまだ物事を理解できる月齢ではありませんし、定着しません。
犬のしつけは何でもそうですが、指示だけで結果を得ようとしないで、もうこちらから型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めて、淡々と教えていくようにされてください。
まだ定着していない段階で、指示だけで結果を得ようとすると、お互いにイライラして信頼を失っていきます。こちらから成功させるように仕向けてあげることです。
たまたまスワレした場面でも、何でも良いのです。(オヤツやしつけグッズはNG)。とにかく良い型と指示音とジェスチャーと褒められる感覚をセットで関連付けてあげることです。
>綺麗にした矢先にマットにオシッコされたりして泣きたい気分に・・
↑いえ、これで良いんです。つまりは、汚れたマットに乗りたくなかったのでガマンしていたんです。キレイにしないで汚れたままだと、他のキレイな場所にアチコチ粗相するようになります。
子犬がちゃんとトイレの場所を理解しているということです。これは素晴らしいことであり、この月齢にしてはすごいことなんです。
>この大きさなら暫くは大丈夫でしょうか?・・
↑かなりまだ余裕はあります。ただ、男の子なのと、家系によっては体がかなり大きくなります。
コーギー・トイプードル・チワワは、家系によって大小の差が激しいです。あと、雑種強勢と言って、血縁が離れているカップルの交配では、大きくて健康で頭の良い子が産まれる傾向にあります。
まだ将来どこまで大きくなるか分かりません。
>大暴走をする時点でストレスとかだっりするんでしょうか?・・
↑今の月齢で遊びの時のシッポ噛みは気にしなくて良いです。
まだ知能が低すぎて、視界に入る動く物には何でも反応します。また、興奮イライラを発散するストレス行動でもあります。
人間の子供が指の爪を噛むことがあったり、ギャーギャー言いながら走り回ったりすることがありますね。同じような症状ですが、現状は全く心配ありません。
>最近何かトイレの失敗が目立つ・・
↑この月齢の子犬では、上手く出来る方が少ないのです。成犬だって人間の大人だって、外す時は外します。それと、子犬が家に来て、新しい環境に慣れてきて行動が大胆になってきている面もありますし、夏場は暑いので体温調節のためにチョロチョロ頻繁にオシッコすることがあります。尿管もまだ緩いので、興奮で漏らすこともあります。
>トイレの片付けの時邪魔されない様にケージじから出して・・
↑この時は、クレートに子犬を入れてください。クレートの扉は外さないで、付けて開けておくと良いです。クレートと床の接地面で、扉の支点と反対側の底に、雑誌とか新聞紙とかを挟んで数ミリでも高くすると、扉の支点がわずかに傾いて、何しなくても扉が自重で開くようにできます。
写真で言うと、部屋の壁側をクレート扉の支点にしてください。つまり、クレートの底に雑誌なりを挟むのは、お部屋の中央側の底部です。
ちなみに、犬がクレートに入らないのは暑さのせいもあります。クレートの中に石マットを入れてみても良いです。
>人が居るとき失敗するとケージから出して貰えるとか思っていたり・・
↑犬は自分に都合の良い事はすぐに学習します。こういうこともすぐ利用します。だから要求吠えや鳴きも利用します。
ただ、先ほどお話したように、外してしまう要因が色々あります。今回も「ズル賢く学習した」とは断言はできません。出来る事はしっかりやって、あとはあんまり気にし過ぎないで感情的にならないで、淡々と対応していきましょう。
>行く度『チチチチ』言ってしまってるんですが言い過ぎも駄目なんでしょうか・・
↑トイレの方向に行くたびに言うのはちょっとやりすぎです。オシッコし始めてからでも良いです。
大きな声に反応してしまうようでしたら、小声で良いです。犬は人間の何倍も聴力が高いですし、特にコーギーは大きい立耳ですので、音には敏感です。
>マットをひいても引っ張ってぐちゃぐちゃにする
>マットを噛んで前歯でブチブチ引っ張っていたり
>トイレトレーやケージを噛んでいたり
>クレートの入り口をカジカジ噛んでます
↑これが子犬の普通です。捕食動物として成長するための本能です。破壊行動も大切な能力なのです。この本能があったからこそ、犬族は生き残ってこれました。
子犬も家に来てしばらく経ち、環境に慣れてくるので行動はどんどん大胆になってきます。
それと体力もついてきますので、運動量やコング遊びも少しずつ増やしていきましょう。また、散歩が行けるようになれば、また発散度合も変わってきます。
>スノコだけにしようか考えてます・・
↑それでいいです。もともと犬は分厚い毛皮を着ていますので、よほど寒冷地の真冬でない限り、毛布とかベッドは要りません。コーギーは冬毛もたくさん生えます。
>リードも着けてみるんですが気になるのか噛んでます・・
↑今はまだこんなものです。慣れるまで遊ばせて、待ってあげてください。それと、5か月や7か月になると、今度は自我が出てきて反抗してリードを噛んで引っ張ったりします。
>移動の時ケージから外して使ったりしても問題ないでしょうか?・・
↑問題ないですが、面倒なのでダンボール箱とか洗濯カゴで良いです。あと、移動用の肩掛けバッグなんかも安く売ってます。少し大きめのペットショップやホームセンターで売ってますし、通販でもたくさん種類があります。楽天などで「犬 移動 バッグ」などで検索しましょう。
さて、まだまだしばらくは結果は期待しないでください。理解力が低すぎる時期ですし、無理し過ぎると関係が悪化します。あせったり急がないように、頑張って続けてください(^-^)