子犬のしつけで状況が悪くなる一方のような気がする
お返事ありがとうございました。「当たり前の状況」と聞いて、がっかりするよりもホッとしました。(3か月の子犬。家に来て1か月半。)
日に日に横着になっていくので、このままエスカレートしたら大変なことになるのでは、とかなり不安を抱えておりました。まだまだこの先、もっと我が出てくるそうなので、気を引き締めて上手くやっていきたいと思います。
1週間ほど前まで、食事を与える時(ケージの中で食事させています)にシーツの取り替えなどをしていても、そのまま食べ続けていたのですが最近は少し私の手が見えたり動いたりすると、すぐに中断してクレートの中に逃げ込んでしまいます。
他にも、食事前にオスワリをさせるのですが、ほんの数秒で、やはりクレートの中に逃げてしまうのですがこれは私の手を怖がっているのでしょうか?
噛んだ時の躾として、教えていただいたように口を閉ざしたり、中に押し込んだりしていますが(仰向けがためも少し、遊びの中で手に噛みつきじゃれている時にゴロンさせています)其れが原因で恐怖心を与えているのでしょうか?
もしそうだとすれば、その改善策などがありましたら、教えていただきたく思います。とにかく噛む時はヒットアンドランで、口を閉ざすことも押しこむことも、正直困難です。
捕まえて口閉ざしや押し込みをすることもありますが、やはり恐怖心を植え付けているのかと思うのですが、放置するのも良くない事だと思いますし、この時期の子犬にどちらを優先したらいいでしょう?
閉ざすのにも一苦労(噛みに来て)、閉ざした手を離した瞬間にまた噛みに来る、といった感じで褒めるタイミングが全く掴めないというか、褒める時間を一瞬も与えてくれない状況です。最近は少し噛む力が強くなってきている風にも感じます。
コングは与えているのですが、紐をつけていると紐ばかり咬んでいたので、今日紐を外しました。
少しナメられ始めているのかも、と思って初めに戻り、食事と排泄の始末だけして2日程無視していたのですが今度は、いざ出してあげる際に、おしっこをしなくなってしまいました(以前までは食事の後→排泄→オスワリ→ケージから出して少し遊ぶ)しばらく待って、しない時は部屋を出てしまいます。
在宅の仕事なので、ほぼ家にいるのですが、仕事が別の部屋で離れています。安心するようにと隣のリビングのテレビをつけっぱなしにしたあります。ケージを置いてあるのは和室で、リビングへの戸の際に置いてあり、普段は締め切らずに10cm程開けて部屋を暗くしてあります。
首輪はつけっぱなしなのですが、これによってストレスを溜めているのかとも思ってますが(2週間ほど経ちます)最近はケージの中でもシーツを引っ掻いたり、クレートの中の毛布を噛んで出してしまったり(放っておいてます)手や毛布を噛むときの顔が、じゃれるというよりは、狂気に満ちた顔でして(^^;)
もう一度1周間無視から始めた方が良いのか...と考えさせられてます。ケージの外にだすのは食事後なので4回。
リードをつないで(これもスゴク嫌がるので、無理やり付けるといった感じです)部屋の中をリーダーウォーク風に歩く(自分のテリトリー(リビング))以外では順調)コングを使って遊ぶ。他の時間はリビングのTVをつけて、隣の真っ暗な和室に10cm隙間を開けて静かにさせています。
今から何か改善しようとするならば、何から始めたら良いのか教えて頂けませんでしょうか。焦りは禁物、と分かってはいるのですが、状況が悪くなる一方のような気がして、気が気ではありません。よろしくお願いいたします。
前回も少し感じて、お話したと思いますが、全体的に結果を急いであせっておられるように感じます。
無意識に、ついつい無理をしてしまいます。そうならないように、前回アドバイスしたのは、「犬にリードを付けて持って過ごす」ということです。
しばらくは、マズルコントロールなどはされないで、「リードを付けて持って過ごす・遊ぶ」ということだけやってみてください。前回もお話しましたが、マズルコントロールはあまり良くないです。それが、犬が手を怖がるようになった原因です。
リードを付ける際は大変かもしれませんが、革手袋と古着で防備をして、ケージから出す前に付けてください。
そして、これも前回お話しましたが、噛み癖はリードを使って注意しましょう。
噛んだ瞬間、「シ!」などの注意音でチョンとリードを引き上げます。また、少し短めに持って、噛めない距離に保つこともしてください。
それと、まだたくさんの運動が必要な月齢でもありませんので、興奮が強い時は無理に教えないで、ケージ内に入れて姿を消すのも良いです。あるいは、リードを付けて出して遊ぼうと思った時に暴れるならば、そのまま無視して中止にすれば良いのです。
結果を急ぎ過ぎると、ついついムキにやってしまいます。
ただでさえ知能が低い時期なのと、犬は興奮が激しい時に教えても何も入っていきません。落ち着くまで距離を置いた方が良いです。
もう一度おさらいですが、犬がきつくなってきた原因は↓
①マズルコントロールを無理しすぎたこと
②環境に慣れてきて本来の本性が出てきたこと
③成長にともなう捕食動物としての自然な訓練
④接し方が変わって、おもしろくないという反発
これらが複合しています。
しかし、これから正しく一貫し続けることで、良い事・悪い事を理解していきます。
飼い主さんの存在を認め、自分の立場を理解していきます。
知能と経験値が上がっていくことで落ち着きが出てきます。
でも、その結果が出るまでに時間がかかるのです。
飼い主さん側からしてみたら、「家に来てもう1か月・・」かもしれませんが、本来は、1か月ちょっとで親兄弟と引き離されるのは早すぎて子犬は初期の社会性を学んでこれなかったわけですし、知能が低すぎる時期なので人間が教え込んでもまだ理解できないんです。逆に防衛本能だけを刺激してしまいます。
ですので、前回お話してからたった2・3日で元に戻ることもありませんし、子犬は成長過程で成犬としての本能も出てきますので、「来たばかりの頃に戻る」ということはないのです。
これからも、今まで見たこともないような反応を次々見せます。どんどん変わっていきます。これが成長過程の哺乳類の姿なんです。犬という動物なのです。
その現実は受け止めないといけません。
無理して教え込んでも結果が出ず、逆に誤解される・・という現実も同じです。
まずは、無理に怒らなくても良いような防備をする・・リードを上手く利用する・・時には距離を置く(無理に接触しない)・・
そうしてください。
Q&Aサイトの子犬関係のカテゴリの記事を、しっかり目を通してください。同じような状況の方もたくさんいらっしゃいました。
>首輪はつけっぱなしなのですがこれによってストレスを溜めている・・
↑これはありません。2・3日もすればもう忘れて、付けているという記憶や感覚すらなくなります。引っ掻いて外そうという行為も無くなります。
注意点は、気を遣って緩くしてしまうことです。そうすると足が引っかかったりケージに引っかかったりして危険です。ピッタリのサイズに調整してください。
鎖やリードを付けて、どこかに繋ぎっぱなしにするのはストレスですが、首輪だけなら何も問題はありません。
まずは、このメールと前回のメールを3回読み返して、Q&Aサイトも熟読していただいて、現実をご理解されてください。そして、今の時期の子犬には何も求めないでください。いろんな変化は、成長過程の自然なことだと受け止めてあげてください。
これから先、もっと難しくなっていきます。まだまだこんなものでは済みません。というよりも、「結果を求め過ぎるから・アレコレやりすぎるから難しく感じる」のです。
前回・今回とメールを拝見してきまして、そう感じました。
大丈夫です。あせらなくて良いですから、甘やかしのチヤホヤだけしなければ、後は何もしなくて良い時期なんです。ジックリ取り組みながら、子犬の成長を待ってあげましょう・・・