犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけで家に来た最初の一週間の注意点

質問内容我が家の犬についてご相談したいと思います。

・愛犬の犬種:柴犬 年齢:生後約3ヶ月 性別:メス 飼い始めてから4日目。動機は以前別の犬を飼っていて、〇月に死んで新しい犬を迎えるつもりで、ペットショップで一目ぼれしたため。

・ご家族全員の年代:両親50代・私20代歳 (現在姉と子供が帰省中)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

触りたいときになでて、朝と夕方にゲージから出して放しておもちゃで遊ぶ。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

オシッコがうまくいったら名前を呼んで、〇〇いいこだねーといって大げさに褒める。甘噛みをしたら手を口に突っ込んで駄目という。おすわりをさせたいが興奮してまだできない。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

抱っこ、ナデナデ、声かけ、おやつをしていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

散歩はまだしていません。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝7:30 声かけ、だっこ、なでる
9:00えさやり(家族が食事を終えてやる)
10:00ゲージから出して遊ばせる(おもちゃ)
後は基本的にゲージ内でおもちゃで遊んだり眠ったり
16:00ゲージから出して遊ばせる
20:00えさやり
21:00就寝

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします) ゲージの中にハウスはなく、トイレ水のみボトル、おもちゃを置いています。

相談内容:マニュアルをみてかなり、甘やかしているのだと痛感いたしました。

今現在小さな子供もいるので、触りたい放題になっていて、子犬も尻尾をかんだりしてストレスがたまっているのかと思いました。また、呼びかけてゲージに近寄ると興奮状態になり、飛び跳ねてまわるので、おすわりもできません。目はみてくれるようになりました。

食事も興奮して、待てもおすわりも全く聞かない状態なので、無理やりおすわりの形を教えようとしても飛びはねて座ってくれません。

人によく慣れているようなので、仰向けにして体中を触るようにはしています。子供が触っても怒りません。たまにじゃれて甘噛みして くるので、口に手を突っ込んで駄目といっています。

触りたい衝動にかられるのですが、今できるコマンドがなく、とりあえずおいでといって触る、褒めるでいいでしょうか?

以前、姉が飼っていた犬を預かって飼っていたのですが、家族全員が噛まれてしまったので、やはり甘やかしていたのだと痛感し、このようなことがないよう勉強したいです。

 

返答内容

お気付きになられたように、チヤホヤし過ぎです。そして、特に犬が家に来た最初の一週間でそれをしてはいけないのです。

犬は新しい環境にきて、ものすごいストレスと緊張・興奮を抱えています。

そこでチヤホヤされたら、犬のストレスと興奮は増しますし、チヤホヤされることが基準値になってしまうのです。

そうなると、チヤホヤされない時に要求吠えする→飼い主さんが応え更にベタベタ→主従関係を誤解するようになる。という悪循環と、悪い関係の定着が起こってしまうのです。

最初の一週間は、ゴハン・水・トイレの世話だけして、それ以外は犬をかまわないことです。

環境に慣れることと、チヤホヤされないで人間と一緒に住んでいることが当たり前の空気のような関係にならないといけないのです。

24時間チヤホヤ世話できるような環境が一生続くのであれば、それは個人のライフスタイルなので良いのですが、それはできないはずです。

つまり、犬にとってみれば、ギャップが大きくなるわけです。チヤホヤが大きければ、留守番時とのギャップは大きくなりますよね。このギャップが激しいストレスになります。

かといって、何もスキンシップが無ければそれもまた犬を飼う意味がないですし、犬も物事が覚えられません。

大事なことは、メリハリを持って「主導型で毅然さを保って接すること」なのです。

意味なくジロジロ見つめ・猫なで声でナデナデ・抱っこにオヤツ・・

ではなく、何か犬に指示を出し行動させ、指示音ジェスチャーで堂々と褒める・・指示で出来なければ型をこちらから作ってあげて指示音ジェスチャーで堂々と褒める・・

そういう接し方を意識していただきたいのです。

叱ることもそうですが、大げさに褒めても意味がありません。むしろ興奮があおられるだけで、従属的に映ります。

指示音ジェスチャーを関連付けながら、静かに堂々とポンポンポンで褒めてください。噛み癖がある時期は、犬の頭は触らない方が良いです。手が上から近づいてくると犬は怖いものです。

犬の目線よりも低い位置から近づけて、犬の肩付近をポンポンしてください。


>今できるコマンドがなく、とりあえずおいでといって触る、褒めるでいいでしょうか?

↑ですので、例えばこれであれば、オイデかコイの指示音と、地面を指差すジェスチャーを見せながらポンポンポンで、静かに堂々と褒めてあげると良いです。

3か月過ぎたら、少しずつ首輪とリードに慣れさせましょう。お部屋でも付けて、リードを利用して呼び戻しの練習をしたり、主導型のコング遊びをしてください。自然とお散歩の練習にもなっています。


>甘噛みして くるので、口に手を突っ込んで駄目といっています・・

↑これは良いですね。続けてください。ご家族全員で統一してください。まだしばらくは噛み癖は抜けないかもしれませんが、落胆しないで毎日毎日淡々と毅然と教えていかないといけません。


まず今回するべきことは、皆さんの意識改革です。本書とQ&Aサイトを何度も熟読されてください。

段々意識が変わっていきます。すると、自然に振る舞いが変わっていきます。それを犬はちゃんと感じ取っていきます。それが大切なのです。

しつけの意識設定がないまま、表面上の手法を上塗りしても、犬には伝わらないのです。必ず見抜かれます。反発します。一時的に整ってもまた崩れます・・

絶対に熟読されてください。Q&Aサイトのほうには、細かい対処法やいろんなケースのしつけ事例が山ほど載せてありますので、必ず目を通し、まずは意識設定を叩き込んでください・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針