犬のしつけがQ&Aで分かる!

2か月半の子犬のしつけや遊びではどこまで進めて良いですか?

質問内容・愛犬の犬種:ポメラニアンとパピヨンのミックス犬で、2か月半のメスです。飼い始めてまだ1週間未満です。

・犬を飼うことになった動機:子供の時から飼いたかったのですが、母親が動物が苦手で飼えませんでした。今回は子供も欲しがったので、飼育に踏み切りました。

・家族は夫婦と中学生の子供。

・一日の愛犬との同居時間:
夫は朝早くて夜遅いので、飼い始めてからまだ犬にさわってません。子どもは今は春休みなので家にいることが多いです。私は家で仕事をしていますので、24時間同居ですが、仕事をする部屋は2階で、犬はリビングに設置したゲージの中にいます。

ゲージの中に、トイレとベッド(というかクッション?)があります。ベッドは堀川さんの記述を読む前に買ってしまったので、寝床をどうしようか思案中です。

今は、夜はゲージごと段ボールやひざ掛けを使って覆うようにしています。が、犬は朝起きてからその覆いが気になってジャンプしているようです。トイレにしたウンチを踏んづけてしまって、朝はウンチまみれになっています。

ゲージのなかにハウス(クレート?)を用意したいのですが、それをするにはゲージが小さすぎ、堀川さんのリッキーのような住まいにするにはうまくゲージの一辺が外せないのです・・・。先に読んでから買えばよかったと思っています(泣)

質問は、

1.犬を飼い始めて、すぐに首輪を付けました。気になるようで、しばらくは後ろ足でかいていたのですが、今は慣れたようなので、今度はゲージから出すときは必ずリードをつけはじめました。

ところが、リードと首輪をつなぐ金具をずっとかんでいます。(堀川さんの御記述どおりに、リードはまだ人間の手で持たず、つけただけにしています)リードをつけるのが早すぎるでしょうか?

ちなみに、リードは外しておいて、そばに置いておいてもずっと噛んでいます。噛んだらダメとあおむけ固めをするべきでしょうか?

2.コングを投げると、取ってきます。取ってきますが、コングをくわえたまま私の膝の上にのって、ずっとコングをかんでいます。子どもがやっても子供のあぐらのなかに入って(乗って?)、ずっとコングをかんでいます。ひざやあぐらに勝手にのらせないほうがいいでしょうか?

3.2ともかかわるのですが、コング遊びの仕方がどうもわかりません。引っ張りっこはしないほうがいいということなので、家の犬のように「出せ」を教えていない段階では、犬がコングを噛んでるだけになってしまっても構いませんか?

4.甘噛みを「ダメ」と言って、あおむけ固めをすること+トイレトレーニング+「おすわり」の練習の3つをやっていますが、この3つができるようになるまで、トレーニング(しつけ)は増やさないほうがいいでしょうか?

私としては「出せ」あるいはリードウォークを始めてみたいのですが、どっちも自信がありません。「出せ」は私が噛まれそうだし、リードウォークはリードにじゃれたり噛んだりしてるだけで犬が動きません。

どちらから、そして、いつごろ始めていいかアドバイスをお願いします。(例えば犬が生後3か月になったらとか、おすわりができるようになってからとか)

以上、乱文でわかりにくかったら申し訳ありません。堀川さんのQ&Aを読んで、みんな大変なんだな、家の犬が特別お馬鹿さんなわけじゃないんだな(笑)と、とても慰められています!

よろしくお願いいたします。

 

返答内容

1、週齢的にはもう付け始めて良いです。まだリーダーウォークは早いですが、リードや一緒に歩くことへの「慣れ」はもう練習していきましょう。

今は、まだあまりにも子犬の知能が低すぎますのでアレコレ気にし過ぎないほうが良いです。金具噛みはすぐに飽きたり慣れますので、見守ってください。

ただし、なるべくコングを噛ませるように意識はしてください。その程度で今は良いです。


2、犬をあぐらの中に入れるのはかまいません。ですが、どんな形であれ人間の体の上に乗せるのはいけません。

それが常態化していくと、やがて主従関係を誤認するようになっていきます。犬の世界では、体位が関係性を示します。


3、もう「ダセ」も教えましょう。遊び始めは、少し興奮を発散するまでは好きに噛ませて良いですが、そのうちに疲れてきたりいったん飽きますので、手で取り出してください。

犬は、リードもそうですが、引っ張ると抵抗反射で踏ん張りますので、犬の首輪をつかんでコングを横に動かしても良いですし、いったん犬の口に一瞬押し込んでから出しても良いです。

手を噛まれた場合も同じですが、いったん押し込んてあげると、のけ反って吐き出します。無理に引っ張らないことです。

そこで、ご自分の手の平にコングを乗せて見せて、ダセの音でポンポン褒めると良いです。

子犬は直ぐには覚えられませんし、興奮しているとすぐ忘れます。定着するまで根気良く反復で教えてください。


4、すでにお話してきましたが、リーダーウォークは3か月過ぎたら、遊びの中で少しずつマネごとから入りましょう。今はまだ早いです。

「ダセ」は、お話した通りもう教えていきましょう。噛まれるのをビクビクしていると、犬に緊張が伝播して悪循環になります。

作業用の革手袋がホームセンターで500円くらいで売っていますので、装着してください。どちらにしろ、冬場の散歩時にも必要です。

しばらくは、子犬がその手袋に興奮するかもしれませんが、すぐ慣れて飽きますので、気長にかまえてください(^-^)

では今日は以上ですが、とにかく今は知能も経験も何もない猛獣状態です(笑)

最低でも4か月くらいまでは、何も子犬に期待してはいけません。やるべき態度で、やるべき事を、親犬になったつもりでリーダーになったつもりで、淡々と教え続けるのです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針