2か月ちょっとの子犬のしつけ飼い方でいろいろご相談
2か月ちょっとの子犬です。お蔭様でトイレの失敗がなくなりました、ありがとうございました。
昨日、けっこう子犬と遊んであげたせいか、今日は要求鳴きが多いのですが無視しておくだけでいいのでしょうか?エスカレートしてきたらどうすれば良いのでしょうか?
明日は獣医さんのところに行くのですが、病院やトリミングに行くときはクレートに入れて行くのが良いのでしょうか?
そういうときにクレートを使うとクレート=嫌なところに行く、みたいになってもと思い心配なのですが。
子犬、小型犬用骨型ガムはもう与えてもいいでしょうか?
小さな子供のように万が一飲み込んでノドに詰まらせるようなことは心配しなくても大丈夫でしょうか?
ウンチが硬いような気がします。ペットショップからは、一日3回ドライで与えるように言われてきたのでそうしてますが、少しずつ量を増やすか、ふやかして与えるかした方が良いのでしょうか?
量を増やす場合は何グラムずつぐらいでしょうか?
サークルから出すときは必ずリードをつけた方が良いのでしょうか?
相変わらずリードを噛んでますが、リードを引きずって歩いたりもしています。それで大丈夫でしょうか?
夜になるとものすごいスピードでサークルの中を走ったりします、ストレスのせいでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
>要求鳴きが多いのですが無視しておくだけでいいのでしょうか?・・
>エスカレートしてきたらどうすれば良いのでしょうか?・・
↑クンクン程度は無視して別の部屋に行ってみてください。ワンワン吠えは無視してはいけません。退屈吠えが癖になって一日中吠えるようになります。
吠えたら「シ!」で口閉じで注意です。3か月過ぎたら首輪やリードを「シ!」でチョンと引き上げて注意しても良いです。
ただし、甘くしてしまうと、「吠えればかまってもらえる」と子犬は勘違いしますので毅然さを一貫してください。
遊びは、少し回数や時間を増減しながら様子を見ながら調整しましょう。今回はいったん少し減らしても良いでしょう。
>病院やトリミングに行くときはクレートに入れて行くのが良いのでしょうか?・・
↑お泊りなら持って行った方が良いでしょう。病院側が許可すれば、その中で寝させてください。
普通の検診や予防接種程度なら、普通に首輪とリードで連れていけば良いですが、まだ2か月ですので、クレートに入れて行ったり、バッグなどに入れて行っても良いです。
初回は怖い思いをさせないように、良いイメージを与えてあげましょう。
(たぶん子犬の検診だけだと思いますので、よほど悪い獣医さんでなければ、接し方は分かっているはずです)
>子犬、小型犬用骨型ガムはもう与えてもいいでしょうか?・・
↑パピー用も売っていますで、監視している時間帯だけ与えても良いですが、まだ本来は離乳食を食べる月齢ですので、早すぎます。
つまり、「ドライフードのまま・・」も、生後2か月ちょっとではまだ早すぎます。
歯の生え変わりが5か月くらいから始まって、6か月すぎくらいで終わりますが、奥歯の臼歯が永久歯に生え変わらないと、なかなか固いドライフードはかみ砕けないものです。
そして、乳歯が抜けた歯茎は穴が空いているわけですので、固いドライフードでは歯茎を傷めてしまいます。
また、今の月齢の子犬では、乾燥した固形物を上手く食べれないので、食道や気管に詰まって危険です。
飲み込めても、消化器官がまだ未発達ですので消化吸収にも悪いです。
しばらくは、ふやかしたフードにして、ドライに切り換える場合は、毎日少しずつ水分を減らしながら徐々に徐々にドライに近づけるようにして慣れさせていかないといけません。
増やす量は千差万別です。同じ犬種性別でも個体の大きさや吸収力が違います。生後1歳未満では、太り過ぎは気にしないでしっかり与えることです。ウンチの固さ・途切れ具合で判断して調整していきましょう。
今の量でコロコロ途切れるウンチなら少ないです。増やしましょう。ふやかすと吸収力がまた違いますので、ふやかしをしばらく続けて様子は見てください。
子犬期は、ぽっちゃりコロコロしているくらいがちょうど良いです。
ただし、1歳過ぎたら急に太りだしますので要注意です。フードは成犬メンテナンス用に切り換えて、量も少なめにして太らせないことです。(老犬になったらまた変えます)
>サークルから出すときは必ずリードをつけた方が良いのでしょうか?・・
>リードを引きずって歩いたりもしています、それで大丈夫でしょうか?・・
↑リードに慣れるまで、トイレのしつけが定着するまで、呼び戻しができるまで・・はそうしてください。
>夜になるとものすごいスピードでサークルの中を走ったりします・・
>ストレスのせいでしょうか?・・
↑子犬は新しい環境に慣れてくると、行動が大胆になっていきます。体力もドンドン付いていきます。散歩が始まれば、心地良い疲れも加わってまた変わっていきますが、主導型のコング遊びで発散もさせてください。
数か月は知能の低い小さな猛獣状態が続きます(笑い)
単なるチヤホヤの遊びではなく、主導型にすることと、捕食本能も発散できるコング遊びが良いです。
あとは、単なるワガママには毅然と対応してください。子犬の要求に応える接し方では、要求がエスカレートし関係が崩れるだけです。
トイレは良かったですね。ただし、まだまだ定着はしませんので、また失敗することも出てきますが一喜一憂されないで、やるべきことを淡々と続けていきましょう・・・