子供ができる犬のしつけ方はあるか・犬嫌いの家族がいる場合
娘にせがまれ、いつかは飼おうねと言っていた犬を昨日衝動買いしてしまい、さてどうしたものかとネットを見ていてたまたまたどり着きました。わからないことだらけですが、よろしくお願いします。
・問題の内容:子供と犬の付き合い方、祖母との関係。
・犬種 チワワ、月齢2か月、性別メス、昨日我が家に来ました。
・私(男)40代、妻30代 6歳の娘、2歳の息子の4人家族。
・一日の愛犬との同居時間:娘は午後3時には帰宅、息子は午後4時半帰宅、私は午後6時帰宅、妻は午後8時帰宅です。
朝7時から午後6時まで子供の世話をしに近所に住む祖母(63歳)が来ますが動物が大嫌いです。
①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
犬を飼うのは全員初めてです。
②過去はどういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
まだ無し
③過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
まだ無し
④過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
子供は声をかけ撫でてしまいます。
⑤過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
まだ1度しかワクチンを打っていないので散歩しません。
⑥過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
10時と17時にエサやりをしていたようです。
・愛犬のハウス周りの構成、環境など ケージにハウス・トイレ・給水器を入れました。
昨日今日とケージから出すと興奮して訳が分からない状態です。子供の足なども噛みにきます。それでも子供は子犬がかわいくて声をかけ撫でたりなめさせたりしてしまいます。
・犬のしつけは私が中心となりやっていこうと思いますが、子犬と子供はどう接していかせればよいでしょうか?(特に2歳児)
子供ができる犬のしつけ方などありますか?
・祖母が日中うちにいる(ケージと同じ部屋)のですが、犬は見たくもないようです。部屋を変えた方が良いでしょうか。日中(娘が帰宅するまで) ケージに覆いをかけるなどはまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
今回は、早い時点でご相談いただいて良かったです。
>昨日今日とケージから出す・・子犬がかわいくて声をかけ撫でたりなめさせたり・・
↑まずこれを1週間ガマンしてください。犬は最初の接触を基準値にしてしまいますので、それが実行できない時にストレスを感じ、要求吠えするようになっていきます。
また、意味の無い声掛けナデナデが、犬には従属的に映りますので、関係作りにも良くないです。
特にお母様が犬嫌いということなので、なおさらです。日中接触ができないわけですので、犬がチヤホヤされる癖になると、お母様や子供の姿を見たり気配だけでも興奮したり吠えて要求するようになっていきます。
なるべく部屋は別にしましょう。まだしつけも出来ない子犬ですので、いずれ吠えることもあると思います。
犬嫌いの人にとってはノイローゼになります。イライラして、静かにさせようとケージを蹴ったり叩いて脅かしたりする可能性が高いです。悪意はなかったとしても、とっさにそうしてしまうのです。
ただし、これもまた問題なのですが、生後4か月くらい過ぎたらなんとか一日二回のゴハンでも良いのですが、まだ幼すぎるので今は一日二回では少ないです。
朝昼晩の3回にしましょう。そうなると、お母様にエサをあげてもらわないといけませんね。下の子はまだ幼稚園ではないはずですので、お母様も一日家にいらっしゃるでしょう。
本当は、お昼のエサやりをお願いして、トイレの片ずけもしないといけません。トイレが汚れたままだと、アチコチ別の場所で排泄するので、悪い癖がずっと残り修正が難しくなります。(トイレのしつけになりません)
そして、別の部屋に・・とお願いするもう一つの理由ですが、子供さん二人ともまだ幼すぎますので、単独で犬と接触させてはいけません。
必ずご両親の監視のもと・・あるいは、ご両親が犬を主導している場面で参加させる・・という形にしていただきたいのです。
ご両親が仰向けしている場面で子供を呼んで手を添えさせる・・コング遊びでご両親が犬を制御して子供がコングを転がす役・・という感じです。
ですので、上の子が幼稚園から帰っても「お母さんかお父さんが帰ってくるまでは犬の所に行っちゃダメだよ」と約束させてください。
おそらく、ジロジロ見つめてナデナデ抱っこ、ドッグフードの投げ入れ、オモチャやゴミくずの投げ入れなどなど、子供は色んなイタズラをします。
そこに犬嫌いのお母様がいても防ぐことができません。
チワワと言えど、半年くらい過ぎて歯が生え変わると、殺傷能力が高くなります。子供の指くらいなら、本気で噛んで振り回すと千切れるくらいの能力を持ちます。また、子犬の乳歯でも細くてとがっているので、噛まれると痛いですし簡単に出血するくらい危険です。
絶対に主従関係を崩してはいけません。
かと言って、子犬を放置するのも情緒の安定や群れの意識などが失われてしまいます。社会性も学べません。
まずは新しい環境に慣れストレスを抑えるために、1週間は、かまったりケージから出さないこと、そしてその後は少しずつ「主導型」で接していってください。
まだアレコレ覚えられる時期ではありませんので、コング遊びを通して、スワレ・マテを型を作って褒めて教える程度になります。
3か月くらいになったら、首輪とリードに慣れさせ、お散歩デビューやリーダーウォークの練習もしていきましょう。
詳しくは子犬解説ページを熟読してください。
出来ればしばらくはご夫婦のどちらかがお昼にいったん帰宅していただいて、子犬のエサとトイレの世話だけでも出来れば、一番良いのは良いです・・・