犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで飼い始めや生後6か月前後の当たり前の行動

質問内容
【問題の内容】
おそらく既に主従関係が逆転していると思います。うちに来て1ヶ月程経過した頃一緒に遊んでいたとき腕にしがみついて私に対してマウンティングしたのです。相当ショックでした。その時はすぐに遊びをやめてしばらく無視しました。(遊びの延長と思いたかったのですが..違うでしょう)

それからは、低い体制をとらずしやすい状態にしない様にしてきましたのであの時以来はありません。足にする事はないです。その他にも興奮してくると要求するかのように服を引っ張る、飛びつき、不意打ちで(まるで威嚇の一種のような)1回足に甘噛み、ボール持ってこい遊びの時渡す瞬間甘噛み、興奮がエスカレートすると気に入らないと鼻にシワを寄せて(唸りなし)噛むしぐさや甘噛み。

あとは、設問⑤の散歩についての問題です。

それらの行動から、おそらく自分が上だと思っていると思います。

うちに来た時から週5日は長時間の留守番をさせてしまっていますが、本当にまったく吠えずおとなしく、人や犬に吠えたり暴れたりもありません。

ただすごく心臓がドキドキしているので家以外では異常に緊張しやすい子の様です。またケージ内での排泄(トイレスペース)に失敗した事は1度もありません。

私がいる時はトイレがしたくなるとキュンキュン鳴くので、トイレだなと思いそのまま放置すると諦めてその後10分以内にゲージ内のトイレで自主的にします。長時間の留守番できっとトイレスペースも自分の部屋の様に考えていて、出来るだけ汚したくないと思っているのでしょうが基本ケージに入れているので、外でのトイレをしつけるとどんどん我慢してしまうと思ってトイレはケージ内に徹底したいのです。

あと気になるがカーミングシグナルです。来た当初から非常に表現してきます。緊張や不安、退屈すべてマイナスな印象のものばかりですが。

これも取り除いてあげたいのですがどうしたら良いのか分かりません。すばらしく頭の良い子なので、私がリーダーシップとれない事で潰してしまうような気がして居た堪れない思いです。1歳未満の大切な時期、なんとかしなければなりません。長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

【愛犬の種類】柴犬 【月齢】6ヶ月 【性別】メス
【飼い始めてからの年月日数】本日で53日目 
【家族全員の年齢層】20代の私(飼い主)のみです。
【性別】女 【一日の愛犬との同居時間】15時間

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
・うちに来て間もないうちは、基本そっとしておきましたが私に慣れてほしくて匂いを嗅がせたり意味もなく撫でていました。
・毎日朝、夜2回のブラッシング。
・今まで4~5回に分けて少しずつ爪きり(トリミングテーブルまたは仰向け抱っこで)
※爪が黒と白が混ざっているので短時間で一気に切れないため。
・手で触って歯のチェック(仰向け抱っこで)
・教えた事が出来たとき横をナデナデ。

②過去はどういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
・ボール又はコング投げ(持って来い)
・釣竿の先に噛むと音が鳴るボールやひよこがついた玩具でハンティングごっこ。
※これが一番お気に入りで際限なく遊ぶのである程度運動できたら切り上げます。
・引っ張りっこ(奪われた事はありません)

☆一室をタイルカーペット(マンションなので)で敷き詰めて走り回れる様にしており、その部屋内で餌やグルーミング、遊び、仰向けなどしています。自由にするときは自宅用リードを常に付けています。首輪はすぐ慣れて、来て間もない頃からずっと付けています。(迷子札と予防接種済、蓄犬登録プレートの付いたもの)

③過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
・1日2回のごはん前、スワレ、マテ。マテの状態で名前を呼んで私と目がしっかり合った時にヨシで解除。
・ケージから外に出す際、スワレ、マテ。マテの状態で名前を呼んで私と目がしっかり合った時にヨシで解除。
・遊び始め、スワレ、マテ。マテの状態で名前を呼んで私と目がしっかり合った時にヨシで解除。

※現状はスワレ、マテも餌や遊びたい玩具があるからです。命令自体を理解して行動しているわけではありません。フセの体制は絶対にしません。餌にも釣られません。今の状態ではかなり高度で、体制を取れないので教えるきっかけも作ることができません。
・仰向け抱っこで暴れたり噛もうとしたらマズルを抑えて低音でダメでおとなしくなってすぐにイイコでナデナデ。

④過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
・過去2回散歩できない期間、マンション8階からの外の眺めと車や信号といった外の音を聞かせる為ベランダに抱っこで外気に触れさせる。
・過去1回動物病院で待っている時や車までの移動等で抱っこ。
・過去1回散歩できない時、夜自宅近所を20分程抱っこで散歩。(途中公園で降ろして少し歩かせたのを含み)
・留守にするとき、たまにコングにおやつを詰めてあげて、帰宅後回収という感じ。
・初期のスワレ、マテのご褒美時に小さく割ったおやつ。

⑤過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
過去に1度、犬の散歩のピークが過ぎた夜遅くに近所を20分程散歩させてみました。座り込んだりはなく歩くのですが、尻尾は終始下がったままで緊張のせいか排便等済ませたにも関わらずかなりゆるい便を少量を2回。

ゆるい便の為処理にも時間かかりその間うろうろして落ち着きなくなかなか進めませんでした。近所は車も通る道ばかりなので危険です。リードを張って頭を上げた状態にし歩き出したらどんどん前に出て、リーダーウォークどころではなく左右ちょろちょろして私の足にリードが絡む程に。

左につけてリードで制限しようとすると、前足が上がりゼーゼー言って苦しそうで咳き込む始末。でも止めません。すれ違う、犬や人には見向きもせず一心不乱に引っ張り、あちこち行ってまっすぐに歩けません。公園内の橋を渡ろうとすると嫌と抵抗。無理矢理引っ張ってしまいました。

⑥過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝は20~30分程、夜は1時間~2時間程ドッグラン部屋で遊び&食事&グルーミング
食事時間帯:朝8~9時の間、夜は5時~9時の間。
ワクチンプログラムももう終わるのですぐすべての散歩場所解禁です。

☆半月程前迄はドッグラン部屋にケージをおいており、完全に犬部屋にしていました。トイレなど交換しにいったり排便しているかなど様子を見る為部屋に行っていた感じです。それが従属的にうつったのではないかと思い始め、思い切って今はリビングにケージ(添付写真)を置いて犬の行動が視界に入るようにしています。

目を合わせたり意識している様子を見せない様にはしています。リビングに置いた事で排泄する瞬間に立ち会える事が多くなりワンツーワンツーの掛け声で終わった直後イイコ、ナデナデしています。


返答内容柴犬ちゃんですが、今の月齢で現状はまったく問題はなく、むしろ良い方です。生後6か月でワクチン終了はまだ・・ということですので、おそらくブリーダーかショップに長く居たと思います。本来は順応期が過ぎてしまうので、もう少し早く迎えると一番良いのですが、それが反対に良い面もあります。

親犬や兄弟犬、あるいは他の犬と接触する機会が多い環境では、かならず子犬は相手を噛んで怒られたり、しつけを受けます。そのおかげで現状は噛み癖で悩まれていないですね。普通なら子犬が家に来て慣れてくる頃から、噛み癖に一番悩みます。吠えもそうです。

そして、今生後6か月ですが5か月くらいからホルモンバランスの変化が激しくなり、歯の生え変わりや成犬としての権勢本能も出てきますし、知能も少しずつ高くなってきて新しい環境にも慣れてきますので、行動が大胆になったり相手への観察力も鋭くなります。

ちょうど今は変化が激しい時期なので、犬の反応や行動も不安定なのが普通です。それから、関係作りにはまだまだ時間がかかりますし、知能が低い月齢がまだまだ続きます。人間で言う20歳は、犬では2歳くらいですから、今から結果を求めるのは早すぎるのです。

ただし、過去の接し方で改善していただきたい部分はありますので、それをお話していきます。

>うちに来て間もないうちは、基本そっとして・・

↑これが良かったのです。犬は最初の印象で相手との基準値を作ってしまいますのと、環境に慣れるまでは緊張や疲れもありますので、チヤホヤかまってはいけません。そして、その後もそれを一貫してほしかったのです。

>私に慣れてほしくて匂いを嗅がせたり意味もなく撫でていました・・

↑このお気持ちも大変良く分かりますが、犬は犬の本能の視点で見て感じて反応するだけです。意味の無い声掛け・ナデナデ抱っこにオヤツ・・チヤホヤ世話をし過ぎる・・。これらによって、犬は自分の優位性を感じたり、そうされる習慣が当たり前になり、実行されない時はイライラします。

もちろん、接しなければ関係作りも出来ませんし、物事も覚えることができませんので、接することが悪いのではありません。「毅然さと主導性を常に持って」接していただきたいのです。

ちょっとした接触も意味なく声掛けナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いので何か犬に指示を出し行動させる・・出来たらポンポン褒め(ナデナデ褒めはNG)・・出来なければ型で教えて褒める・・。

仰向け・・主導型コング遊び・・家でもリーダーウォーク・・そういう接し方ならスキンシップも取れ主従関係も深まっていきます。

ちなみに犬との遊びで引っ張りっこは止めましょう。人の服を噛んで引っ張りたくなる衝動が強くなり、遊びとの区別がつかなくなります。

ボール遊びでも、途中で噛んだり唸ったりしたらすぐリーダーウォークにそのまま移行してください。ですので、遊ぶ時も犬にリードを付けて持っておくと良いです。

それから散歩のお話ですが、最初に少し触れたようにこの月齢で順応期に外の世界に触れられなかったのはデメリット(お散歩デビューはかなり遅い)です。

ただし、メールでお知らせいただいたように、最初はアチコチ嗅ぎ回ってグイグイ引っ張る・・これは当たり前です。犬にとってはまったく未知の世界で、緊張・興奮の要素が山ほどあります。安全を確保・確認するための本能ですので、その行動そのものは心配はなく、当たり前の行動です。

まずは、家の中でリーダ-ウォークをたくさんすることと同時に、ワクチン終了までは歩かなくても良いので、1時間でも2時間でも外の安全な場所でウロウロしたり座っても良いので、外の世界に慣れさせることです。

外の世界も初めて、リードも慣れていない、人間と歩くことも慣れていない・・その状況で上手くいく方が普通ではありません。

段階を作ってあげて、徐々に慣れさせ、知能の発達と経験の積み重ねも待ってあげないといけません。

では、今回は以上です。あせって激変すると逆効果になってしまうだけですので、今その犬が出来るレベルを把握してあげ、そこから少し難しく・・出来たらまた少し難しく・・その繰り返しで少しずつ変えていくと良いです。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針