犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬の吠えのしつけや発散・運動など

質問内容
問題の内容:無駄鳴き、要求鳴きが夜中までひどく、近所迷惑になっていることが一番の悩みだった。
犬種:柴犬3か月オス
ペットOKのマンションへの引っ越したため犬を飼うことになった。
家族:主人(30代)・私(40代)

お正月明けより仕事がはじまり夫婦共働きのため、不在は8時30分~19時までとなります。

あいかわらず、朝起きた時、帰宅後、ゲージに入っている時と要求吠えは続いておりますが、「布掛け・目隠し」すると5分ぐらいすれば鳴き止むようになりました。

クレート訓練をしようと思い近づくと吠えだしたり、少し開けると吠えてしまいます。ちょっとづつ解放していく方法を詳しく教えてください。

下から数センチづつあけて吠えなくなったら、また数センチあげるとかでしょうか?

要求吠えの場合は無視、本気吠えで、ダメもしくはリードして歩く?ってやり方がよいのでしょうか?3か月になったばかりなので、リードウォークはしない方がいいとのことでしたが、ゲージ内での吠え癖はどうするのがよいのかと思っております。

休日など時間があるときは、時間をかけて訓練し、要求吠えは無視、ワンワンと吠えてきたらダメ→シー→口閉じなどをしながら構わないようにしていると、どうにかゲージで寝たり、一人遊びしたりおとなしくなったりはするのですが。仕事の時はそこまでする時間も余裕もないもので。

お腹が空いてるのではないようです。ご飯をあげても食べ終わると、要求吠えしてますので。

仕事に出てる間の時間が長くなってしまうのですが、そのあいだも、布掛けの状態でよいのでしょうか?

留守番の時は、部屋の中が見られるように社会性を身につけるためにも布掛けはしないほうがよいのかとも思います。

吠えているのを無視して、出かけてしまったもよいのでしょうか?その後どのくらい吠えているのかはわかりませんが(ー_ー)!!

あと、もうひとつ。3か月になりましたので、リードをつけて部屋をぐるぐるを始めようと思ってますが、トイレを失敗するのが心配です。

ゲージに入れられると閉じ込められる、留守番させられる、と思ってしまうのか、なかなか入ろうとしません。トイレしそうになってあわてていれようとしても、入らなくて失敗してしまうということがよくあります。

トイレが出来るようになると、リードした状態で家のなかを一緒に歩くなどやりやすくなると思うのですが・・

以前より、本性をあらわしてきたのか、吠える声もどんどん大きくなり、甘噛みもダメといって、訓練し続けていると唸って、鼻の皺をよせて怒ったりします。あおむけもすればするほど、興奮して噛もうとしてきます。

吠えてる時の動画を添付いたします。ご参考までに。

まだまだこれからかと思いますが、ご指導いただければと思います。よろしくお願いします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

子犬もそろそろ環境にも慣れてきまして、いよいよ本性を発揮してきました。

それと、体力もドンドンついてきますので、運動不足も影響があります。

散歩が始まればまた変わってきますが、それまでは家の中のお散歩やコング遊びでしっかり発散させましょう。


吠えですが、当面は布掛けだけで対応しましょう。

まだ知能が低すぎるのと骨格も弱いので、リーダーウォーク等は使えません。興奮しやすい子は特に接触系のしつけ方だと効果が低く、誤解させる場合もあります。

ちょうど冬ですので、季節的にも布掛けが適しています。

出来ればもう一枚厚手の布を掛けて、完全無視してください。

今はきっちり治すために、少し開けることは無理に考えないで結構です。

特に留守番時は誰もいませんので、開けても社会化の意味はありません。イヌ科の動物の子は、親が狩りに出かけている間は、地面に掘った暗くて狭い巣穴の中でじっと待つ習性があります。

ただし、夏場はエアコンが必須です。

今は冬ですので、かえって風が入らず暖かくて良いです。臭いや音の刺激も弱まりますので、落ち着きやすくなります。

家に居る時は、静かになったら5センチ開けて様子見→また静かになったらもう5センチ開けて様子見・・・という感じにしても良いですが、お話したように今は運動が無く発散不足もありますので、吠え止んだら出して遊んであげても良いです。

夜30分から1時間、朝も出勤前に30分ほど発散できればなお良いでしょう。

心地よい疲れで眠くなるようにしてあげましょう。


家の中をお散歩するときのトイレの心配ですが、まずは出す前にケージの中で一緒にコング遊びしてあげましょう。

興奮によって利尿脱糞作用が高まりますので、普段関連付けしておいた「チチチチ」音などを出して条件反射させてください。起床後・食後はなお良いです。

(ケージ嫌いを治す意味もあります)

オシッコしたら出して、子犬にリードを付けて飼い主さんが持って、コング遊びか家の中のお散歩です。30分・30分で両方やれば一番良いです。

そしてコング遊びの中で、スワレ・マテの型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めて教えてあげてください。

その中で子犬が噛むと思います。

その時は「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて教えてください。

また、噛まれることをビクビクしていると、犬の興奮をあおったり見下されたりしますので、作業用の革手袋をしておくと良いです。ホームセンターで500円くらいで買えます。

まだまだしばらくは、キレイに遊べることはありませんし、グダグダになってもそれも自然なことですので、感情的にならずに淡々と教え続けてあげないといけません。

またオシッコも、遊びや散歩の途中で漏らすこともありますが、まだ幼すぎますのでそれも当たり前です。

絶対に叱ったり大声で「あ~!」など言わないで、音の関連付けをしてあげて、サッときれいに片付けて終わりにしてください。

それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針