犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬との関係・吠え噛み付きのしつけなど

質問内容
お世話になります。先日メールいたしました○○です。我が家にトイプートルが来て3週間になりました。報告がてらご質問させてください。

トイプードル・オス、生後3か月と10日。

家族構成:私(51代女_会社員土日休み)、母(80代 ずっと家にいます。歳のわりにとても元気です)
トイプードルは、リビングに設置したケージにいます。

①どういうタイミングどういう「スキンシップ・遊び」をされきましたか?

犬が来た初日と2日目は少しケージの外に出して触ってしまいましたが、2日目の夕方から1週間は接触しませんでした。無視を続けました。母も同じです。

来て2晩は夜鳴きしましたがそれ以降は夜鳴きはなし。

人間の食事後、犬のご飯の前にケージからだして10分ほど遊ばせる。ゴムボール(コングは興味をしめしません)を投げて咥えさせ、リードをたぐりよせて出せという。唸りながらも自分からボールをだしたり、無理やり私が口から出させたりしてしまう。ヨシ、と言うが、そのとき噛もうとする。

②どういうタイミングどういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされきましたか? 

ケージから出すとき、ゴハンのときにお座り、マテをさせるが、首を固定させ腰を手で押さえつけないとできません。一瞬マテができる。目を合わせない。

遊びのときに甘噛みをしてくるのでダメと言いながら口閉じ、はい、よし。を繰り返しやっているが、怒って興奮してきて甘噛みがよけいひどくなる。

ひっくり返してもおなかをさらせるが嫌がって噛もうとする。仰向けがほどんどできない。聞かないのでリードウォークもどきをするも足に噛みついてきてリーダウォークどころではない。

あまりにも甘噛みがエスカレートしたときはもう遊びを中止してケージに戻し、食事を与える。

③オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけされきましたか? 

いっさいしていません。母がご飯をあげるとき、お座りができると"いい子ねぇ~"と嬉しそうに言ってはいる。でもケージの中にいるとき、出かけるとき、帰ってきたとき、声かけしないでと言う私の言葉を母もきちんと守ってくれています。

動物病院の先生からも無視してくださいとアドバイスがあったので母も頑張っています。昼間は母がケージから犬を出して遊ばせていますが、甘噛みされるのがイヤらしく手を引っ込めてしまう模様。もう使っていない革の手袋を用意しました。
④散歩

3回目のワクチン接種前なのでまだですが、昨日ぐらいから縁側から外を見させている。最初は縁側にでるのにへっぴり腰(笑)だったが、5分くらいで縁側に出てきた。

家の前は私道でたまに車と人が通る。車と人に1回ずつ吠えた。口を押えてダメと言ったが、少し唸った。が、今のところ人に吠え続けてはいない。

少し落ち着いて私の隣にお座りしている時があった。そのときは大人しく犬の肩のあたりに手を添えることができた。座っている私の太ももに犬が手をかけてきたのでそっと止めさせた。近所のおばさんたちが垣根越しに見に来てくれた。

⑤一日のタイムスケジュール 

04:30頃 母起床 起きてすぐ犬のトイレ掃除をしているようです。リビングから玄関の廊下をはさんだ向かいの和室で母は寝起きをしていますが、朝母が起きて着替えている気配がすると犬が吠えだすそうです。母は声掛けはしていません。トイレトレーをケージから出すときは大人しいが、よごれたトイレシーツを捨てにリビングを出るときは吠える。

05:30頃 私起床 リビングに行くと吠えているが、無視する。テーブルに座ると吠えなくなる。犬の視線は感じる。排泄のときを見たらチチチというが、途中でやめてしまう。かくれてチチチと言ってもやめてしまう。

06:50頃 私出勤

08:00頃、13:00頃、20:00頃犬にエサ ケージの中でお座り、マテをさせてから与えている。日に2~3回 1回10分程度ケージから出して遊ばせる。母は1日リビングで編み物をしていますが、そのときは犬は大人しいが、母がリビングから出ると吠える。しかし、夜お風呂に入っているとき、寝るときは一切吠えない。

22:00頃 就寝

私は仕事からの帰りが早ければ食事後犬と遊びます。寝るときはリビングは真っ暗にします。夜は私が水を飲みにリビングに行っても(明かりはつけない)、母がトイレにいっても全く吠えません。

⑥愛犬ハウス・トイレ周り構成、環境
添付参照ください。


■心配事:

かなりのきかん坊のようです。堀川さんのしつけQ&Aで同様のお悩みQ&Aを拝読していますが、けっこうなきかん坊で、やっぱり心配になってきます。

甘噛みは子犬だからいたしかたないとわかっていますが、ダメと口を閉じるとエスカレートするようでめげそうです。

口閉じが興奮をエスカレートさせるのでしょうか?首輪をチョンとやるだけではだめでしょうか?(それでも手を噛もうとしますが。)口閉じして、はいヨシと言うようにするのですが、その次の瞬間かじられるのでヨシがうまく言えないときが多々ある。うまくほめられない。

仰向けもほとんどできていない。脇に横抱きにすると大人しくなりますが、横抱きも従属的にみられますか?

母がリビングで編み物をしている時や、外出するとき、夜間は吠えない。朝と、人がリビングから出るときに吠える。

私は2階にいますが、降りて1階のトイレに入ると吠える。不思議な現象だなと思っています。外出の間は大人しいのに玄関すぐ近くのにゴミ捨て場に行くときなどはずっと吠えてる。

やはり主従関係が確立されていないためでしょうか?
月齢が進んで落ち着けば吠えはなくなるのでしょうか?

排泄時のチチチの声掛けですが、人がテーブルに隠れて声掛けしてもやめてしまう。とりあえず今はケージの外では粗相してません。ケージに戻してすぐにトイレシーツにオシッコしてました。トレーから少しはずれていることはありますが。

排泄を途中でやめてしまっても、ちちち声掛けはした方がよいのですよね?

皮ゴムは1日中ケージの中に入れてしまってよいのでしょうか?
噛み切ってかたまりを飲み込んでしまうことはないですか?

現在は、クレートの取っ手を噛んだりしている時などに皮ゴムをケージに入れて、10分くらい噛ませてから回収してしまいます。日に1,2回入れています。

長々ともうしわけございません。お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

>やはり主従関係が確立されていないためでしょうか?・・

↑今の月齢では、まだこれは考えないほうが良いです。

まだあまりにも幼すぎて、知能が低すぎて、単なる猛獣状態です。


5か月過ぎてきて、成犬の本能が出てくる・・知能が上がってくる・・というあたりで少しずつ見えてきます。

ただ、今度はその時期になると反抗期(独立期)に入り、10か月くらいまでは不安定ですので、どうしても自信を失ってしまいがちです。

しばらくはあまり期待はしすぎないで、甘やかしだけせず毅然さと主導性を保ちながら、犬の成長と理解を待ってあげないといけない時期になります。

あまりご心配されずに、やるべきことをやるべき態度で淡々と続けていけば良いのです。


>首輪をチョンとやるだけではだめでしょうか?・・

↑Q&Aでたくさん解説しておりますが、首輪とリードが付けられる月齢になりましたので、活用していきましょう。

リードが付いていない時は、「シ!」の注意音でチョンと首輪を引き上げて教えます。

団らんや遊びの時など、ケージから犬を出すときは常にリードを付けてそれを飼い主さんが持っておく癖にされてください。(将来的に主従関係作りや呼び戻しができるようになったらもうされなくて良いです)

そうやって過ごすことで、常に主導性を示せますし、お散歩デビューの練習にもなりますし、吠えや噛み付きを制御したりすぐに注意できます。

犬にリードを付けて持って、外を観察させたり、テレビやユーチューブ動画を見せたり、誰かがトイレに行ってみたり、リビングから出たり、玄関チャイムを鳴らしたり、わざと吠えたくなる状況を作ります。

もしくは、手を見せて噛みたくなる状況を作ります。

そこで、吠えたり噛んだりした時に、「シ!」の注意音と同時にチョンとリードを引き上げて教えます。

まだリーダーウォークでの強い切り返しは出来ませんので、4か月過ぎてもう少し骨格がしっかりしてからです。

ということで、吠えも噛み付きも、リードを使って集中的に教えていきましょう。


>ヨシがうまく言えないときが多々ある。うまくほめられない・・

↑無理にベタベタ褒めなくても良いです。犬の名前を呼んで「ヨシ!○○良い子!」で声だけでサッと褒めても良いです。

落ち着きを見て、時々肩付近をサッとポンポンしてあげれば良いです。

また、今はまだ知能が低すぎてすぐに興奮パニックになりますので、グダグダになってしまい収まる気配がないときは、無理せずにケージ内に戻して安静にさせることです。落ち着いたらまた出せば良いです。

それと、吠えに関しては『布掛け目隠し作戦』もあります。Q&Aの検索で「布掛け 目隠し」で検索されて最低10記事は読まれてください。


>横抱きも従属的にみられますか?・・

↑人間の体の上に乗せなければ良いです。猫なで声でナデナデをしなければ良いです。

犬の背中は人間のように平らではなく丸いですので、キレイな真っ直ぐな仰向けは出来ません。横向きになったり、体をくねらせて仰向け的になっていれば良いです。


>排泄を途中で止めてしまっても、ちちち声掛けはした方がよいのですよね?・・

↑あまりにも音に敏感すぎる子の場合は、排泄が終わる瞬間で良いです。特に、今はもうトイレで成功出来ていますので、無理にやってこじれるともったいないです。

排泄が終わった瞬間を見計らって、チチチチ音を小さく出したり、時々名前と「良い子」などの褒め言葉も加えてください。


>皮ガムは1日中ケージの中に入れてしまってよいのでしょうか?・・
>噛み切ってかたまりを飲み込んでしまうことはないですか?・・

↑大きい物(中型犬用など)を買うと良いです。というよりは、厚い物が良いです。大きい物は総じて皮が厚いですのと、大きいとなかなか噛み切れませんし、飲み込むこともできません。

ご心配でしたら、誰かが監視できる時だけで良いです。

出したり入れたりが面倒であれば、天然コットンの歯磨きロープを入れっぱなしでも良いです。


あとは、もう3週間経ちましたのでもっと遊びの時間を増やして発散もさせましょう。

先ほどお話したように、犬にリードを付けてそれを飼い主さんが持って主導しながら、主導型コング遊びをしましょう。

その中で、最初の時間帯はしばらく好きに噛ませて、ある程度発散させてから主導型にしていくと良いです。

また、お散歩が始まれば、心地よい疲れが出て発散もできますので、イタズラも変わっていきます。(ただ、5か月くらいから歯の生え変わりでむずかゆいので、新たに噛む要素が出てきます)


それでは今日は以上ですが、やはりカギはお母様です。どれだけ本質をご理解いただき、一貫していただけるかになります。

またQ&Aを熟読していただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針