犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでボール遊びとハウスが上手く出来ない場合

質問内容
ご無沙汰しております。先日もありがとうございましたm(_ _)m(4か月の子犬)

お返事いただいてから、要求吠えにたいして無視しています。以前より落ち着いてきたように思えます^ ^段々ワンワンと吠えるようになってきてしまいましたが無視しています。

今回の相談なのですが、
1、ボールあそび
2、ハウス
についてです。反省、意気込み、やら近況報告もまじえながらですので、長文、乱文お許しくださいm(_ _)m

ボール遊びをやっていて、音のなるボールをこのんでやっていたのですが・・(ならないゴム製のはすぐ意識がそれてしまいあそばなくなったため、一番最初からあそんでた鳴るボールに変更しました)

しかし破損してしまい音がならなくなってから、ゴム製のボールに変更しましたが、少しあそんだら、それそっちのけでつけてるリード?み?みしたり、部屋の中を散策したり(1Kの上、家具やらで狭いスペース確保、縦2m横1.5mほど)します。

物が取れそうで取れない場所にありそれを取ろうとしているため、環境をもっと整える必要があるとは思います(>_<)

狩猟擬似のはけ口、座れ待てなどの指示を覚えさせることとしてボール遊びさせたくて、新たに鳴るボールを買ってしまいました。待てはできますが、座れは型をつくってます。

それでも少し遊んで、飽きて、自分の好きなことをしてしまいます。最初より遊ばなくなってきたのは明らかです。昨日も、ボールあそび少ししたら、飽きて、ボールを追っかけもしませんでした。

リード噛み噛みしてたのでそれを取り上げようとしたらそれにくいついてきて、そんな遊びになってしまい、これってどうなのかなぁとモヤモヤしました。

なので止めて、30秒くらい無視してたらあっちから寄ってきて飛びついてきたので飛びつきを払って、ボール遊びしましたが、なんだかあっちのペースになっているようでイライラしてきたので噛み噛み好きなリードと一緒にゲージに入れました。

わたしも深呼吸して落ち着かせるためにも。今思うとリーダーウォークすればよいですよね!!(>_<)

また最近ハウスの言葉覚えて、ハウスというと固まります??ゲージを開けて遊んでいますが、ボールがその近くに行くとよりたがりません。

しかし、ハウスと言って、ゲージのなかで手やおもちゃで遊でたり、骨ガムで釣ると、たまに飛び込んで入ってくれるときはあり、褒めて、中でもあそぼうとわたしがしますが、そとに出たいばっかりで遊ぶのはしません。

うっかり入ってしまったというかんじで、出よう出ようとします。そのあとしばらくしてゲージからだしてあげたりの繰り返しをできるときはやってますが、これでよいのでしょうか?

ご飯を中に入れてもゲージに寄るけれど、入るのを嫌うほどです。

夜勤のため長時間留守で、ゲージにいる時間がながいためゲージ嫌いになってしまったのでしょうか?

毎日ボールあそび、分割で30分、散歩30分以上やっています。
夜勤→明け、次の日夜勤→明け、次の日夜勤→明け、、、の生活で、夜勤夜勤と連続の日はたまにあるくらいです。

・夜勤16時半家出る
・夜勤明け9時半帰宅
→15分は無視(わたしが食事してるときは諦めておとなしい)→ボール遊びでゲージから出す→ご飯で呼びよせるけどこないけどなんとか入れる→食べる→一時間後散歩→おしっこのため中に入れる→出して軽く遊ぶ→なんとかして入れる
午後少し遊ぶ→ご飯
夜散歩→ご飯

・夜勤の日の朝、10時起床
ボール→ご飯→散歩
15時半過ぎ散歩→ご飯
一日二回するときあれば一回のときもあるし、体調わるければ散歩しないときもあります。

午前中でも、暑いときは散歩いかなかったりなどはあります。日陰でも午前中でも散歩いかないほうがよいですよね?そとの環境になれてきたことから、座り込むことなくなりましたが、むしろ引っ張るようになりました。

そのためリーダーウォークを最近こころがけてやってるところです(>_<)

時間帯については、勤務の都合が一番ですが、散歩すると人にもよく会うし年配の方にからんでもらえるため午前中いっていました。これからは日陰もかなり暑くなるため止めようとおもいます。

ゲージ嫌い、長時間留守が影響してるのでしょうか?
それが原因だとしたら絶望的ですが、、、

待てができたり、ご飯もたべるようになったし、チチチで排尿、そとの環境に慣れて、人、自転車など吠えないし、犬にも飛びつかず吠えずで(ひっぱるけどこれから!と思ってます(>_<)できることも増えたので自信につながりましたが、当たり前ですが、課題も出てきて、また踏ん張らなきゃ!と気持ちをつよくもとうとしています。

またアドバイスよろしくお願いします!m(_ _)m


返答内容
この月齢で現状でしたら、とても順調に育っています。まったくご心配はないです。

今の時点では、子犬の反応はごく自然です。まだまだ知能も経験も何もない小さな猛獣状態です。普通なら、もっと人に噛みついたり要求吠えに悩んでいるものです。

それがほとんど無いだけでもすごいことですし、スワレ・マテが出来れば今は十分です。


>ゲージ嫌い、長時間留守が影響してるのでしょうか・・

↑これで良いのです。もし逆にそうしていなかったとしたら、今度は「出せ!出せ!」の要求吠えが激しくなります。どっちにしても大変な時期なのです。

もちろん、まだ幼さもありますし、犬は群生が強い動物ですので当たり前なのですが、哺乳類の成長期にしつけは必須ですし、環境に適応していく過程は必要なことです。


さて、子犬もだいぶ新しい環境にも慣れてきましたし、知能も少しずつ上がってきて、体力もついてきます。色んな物に興味が出ますし、運動量も必要になります。

かといって、申し上げたようにまだ猛獣状態ですので、キレイな遊びなどできません。体を動かして発散できればまずは良いですので、まだしばらくは形のキレイさは求めないでください。

ただし、やるべきことは淡々と続けないといけません。

4か月過ぎましたので、もうリーダーウォークも仰向けもやってください。

そして、あらゆることをもっと型を作ってあげて教えてください。

ボール遊びでもハウスでも同じです。

ボール遊びでしたら、犬にスワレ・マテをさせて褒めます。そして、犬の口の中にボールをこちらから入れてあげるんです。そこで「キャッチ」や「ボール」などの音でポンポンして褒めます。

そして「ダセ」の音で出しながら手の平に乗せて見せてダセの音で褒めます。そしてまた犬の口に入れて・・・

それを何度か繰り返したら、ボールを転がしてそれを指差しながら「キャッチ」や「ボール」の指示音を出して、取りに行かせます。


ハウスですが、完全に抱き上げてしまうと型から遠くなってしまいますので、犬のお腹は支えて、でも足が床から離れない程度のサポートにして、そのサポートをしながら「ハウス・・ハウス・・」の音を出しながらゲージまで連れて行き、入れて指示音ジェスチャーで褒めます。

でも扉は閉めないで、すぐにまた「コイ」で出して遊びの続きをします。そして少し遊んだら、また犬のお腹を支えて・・・を繰り返します。

まずは、「何をどうすれば良いのか」を、もっと具体的に現実的に体現させてあげなければいけません。

そして、結果は期待してはいけません。

例えば、人間の子供に箸の持ち方を教える場合に、親が何度も子供の手を取って型を作って教えるわけですが、何度も何度も毎日毎日やり続けないと、なかなか身に付きませんし、変な型で覚えたりもします。

結果はすぐに期待しないで、しかし淡々と教え続けないといけません。

しばらくは求める時期ではなく、「与える時期」(教える時期)なのです。

また、まだ経験不足でもありますので、犬にリードを付けて飼い主さんが持った状態で、お部屋の中をウロウロ探索させる時間も作ってあげてください。飽きるくらいに経験させれば良いのです。

とにかく集中力が無く飽きっぽいですから、ボール遊びで飽きたら、次は探索をさせて、またそれが飽きたらボール遊びやハウスの練習をすれば良いです。

そして、4か月過ぎましたので、そろそろ厳しさも入れていきましょう。一度覚えたことをわざと無視しているようなら、型で教えつつ、リーダーウォークや仰向けで主従関係をしっかり示すことも意識されてください。

そろそろ反抗期も近づいてきましたから、相手を見抜く視点も鋭くなってきます。

これから変化が大きくなってきます。戸惑うことも出てくると思いますが、Q&Aサイトをしっかり熟読されて、意識と知識の準備をされておいてください。

それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針