犬のしつけがQ&Aで分かる!

落ち着きが無くグルーミングも出来ない3か月の子犬のしつけ

質問内容
はじめまして。犬を飼うことが初めてですが、犬と楽しく、家族の一員として生活していきたいと思っています。その中で不安な点とこれからについてご相談させてください。

ヨークシャテリアの雄。生後96日です。我が家に来て19日になります。子供のこらから犬を飼いたかったのですが、自分が大人になり金銭的にも余裕が出来飼い始めました。

現在は私(男30代)一人暮らしです。

1日の流れは
6時30分ごろ 人間起床(時間は日によって違います)
7時ごろ 人間食事(ドライフードをふやかし始める)
7時30分ごろ  犬食事
8時ごろ  人間仕事のため外出
犬留守番(ケージ)→ケージ内にぬいぐるみ入れてます。
12時ごろ  人間一時帰宅(ドライフードをふやかし始める)
人間食事
12時30分ごろ 犬食事(離乳食としてパピー用の補助食品あり)
13時ごろ  人間仕事のため外出
犬留守番
19時ごろ 人間帰宅して食事(ドライフードをふやかし始める)
19時30分 ごろ 犬食事
20時ごろ 犬とスキンシップ
歯磨きとブラッシングは毎日
21時ごろ 犬をケージに戻す
人間家事、休息時間
22時ごろ 犬就寝準備
23時ごろ 人間就寝

①ドライフードをふやかし始めて、人間が食事終わってからスキンシップ。

基本的にはケージから出して犬が遊んでるのを見ていたり、ボールを投げたり犬の身体を触る。コマンド、おやつは使用せず。夜に歯磨き(専用ガーゼで拭く)、ブラッシング。

②食事の際に、おすわりとマテ(2秒ぐらい)
静かに座っていたら「いい子」と声かけタイミングが分かればトイレの声かけをし、トイレが出来たら撫でて誉める。

③撫でている時間は長いと思います。ワンルームで飼っており、目があって静かな時に声かけ。おやつは与えていません。

④ワクチン接種が終わっていないので、人間の休日(昼間:週に2回)鞄に入れて近隣散策。時間は20分ぐらい。

⑤犬を飼い始めてからはほぼ上記のタイムスケジュールで、休日の際には散策が入りスキンシップ時間が増えます。

⑥写真を添付します。犬が寝るときには防寒、防風のためカバーをかけます。

住居が1階が車庫、2階(ワンルーム、13畳ぐらい)居室。キッチンの側にケージを置いており、入浴や家事などの際には必ずケージ前を人が通る環境です。居室入り口がケージと対面になるので、外出の際にはケージ側面だけカバーをかけて顔を合わせないようにしています。

問題点ですが、

①落ち着きがない
Q&Aも少し読み、仕方のない月齢であるのだと漠然と理解しました。が、あまりの落ち着きなさで歯磨きとブラッシングが非常に難しい状態です。特にブラッシングがきちんと行えず、犬種的に毛玉など出来やすく衛生上もしっかり管理したいので、どのようにすればよいでしょうか?

また、ケージから出すとずっと走り回って止まろうとしません。犬自身でカバーやタオルをつついて動かし、その動いた物にまた興奮するという繰り返しです。最終的には捕まえてケージに私が入れています。

②トイレはケージ内に居るときは殆どトイレトレーでします。ただ、いつも端っこでたまにはみ出ています。ケージから出すとどこでもします。目を離すときはケージに入れているので、隠れた場所にすることはありませんが、スキンシップの際には自由にどこでもします。まだ首輪とリードがない(すぐに買いに行く予定です)ので、ケージから出すのは早かったのでしょうか。

③堀川様の本を読んでコマンドの練習も行いたいのですが、手を見ただけで興奮するので型を教えようとしても大暴れです。ハンドサインも同じく手を見せただけで興奮します。たまに落ち着いていても、手の動きをずっと追っているので目が合うことが少ないです。今後どのようにしていったら良いのでしょうか。

今更ながら情けない話ですが事例集を読んでいる途中で、自分が犬を飼い始めたのは間違いではないか、自分の家のような環境に連れてこられたこの犬は不幸なんだろうとさえ思うようになっています。

まだ1ヶ月もしていないのに先が思いやられます。実際、何をすればいいのか分からなくて私が混乱と不安で一杯です。でも、犬と楽しく暮らしていきたいですし責任を持って育てたいです。

まだまだQ&Aも全て読めておりませんが質問させて頂きました。宜しくお願いします。長文、乱文お許しください。


返答内容
>自分が犬を飼い始めたのは間違いではないか・・
>自分の家のような環境に連れてこられたこの犬は不幸なんだろう・・

↑そんなことはありません。お昼に一時帰宅できるようですし、お写真拝見して環境も良いです。

そして、飼い主さんもこれから犬と一緒に成長していくわけですので、今はそれで良いのです。

欲を言えば、環境としてはクレートハウスもあった方が犬は安心できます。


さて、今回の問題点いろいろお知らせいただきましたが、まず落ち着きはこの月齢では無理です(笑)

1歳・2歳の人間の子供に落ち着きを求めるのと同じことです。犬は成犬になっても、知能レベルとしては人間の3・4歳くらいです。できないことも多いですので、限界は理解してあげてください。その上で、期待せずに教えるべき事を淡々と教え続けて、子犬の成長を待ってあげましょう。

①②③すべてつながりがあるお話ですので、まとめていたします。

まずグルーミングですが、犬は「高い・滑る・ずれる・しなる」足場が嫌いです。特に、猫と違って犬は高い場所が怖いので、高くて狭い台に乗せられると怖くてジッとする傾向になります。

ですので、ダンボール箱でも良いですし、プラスチックの収納ケースみたいなものでも何でも良いので、重ねてガムテープで止めるなどして、1メートル以上の高さの作業台を作ると良いです。(子犬が落ちないように気をつける)

そして、もう3か月過ぎましたので、首輪とリードを付けましょう。

もちろん、Q&A等で解説しているとおり、いきなり強引に付けないことです。数日かけて、まずはケージの前に置いて視覚・嗅覚に慣れさせる→次に遊びの時に見せて、直接舐めたり噛んだりさせて慣れさせる→そうしたら、遊び中に知らんぷりしてサッと着けてみてください。

そうしたら首輪はもう付けっぱなしにしましょう。ただし、留守番の直前に付けないことです。犬が嫌がって引っ剥いた時に足がひっかかって抜けなくなると危険です。

お休みの日にでも付けて、付けたあと長時間観察して慣れを監視することです。慣れたらもう外さないことです。首輪や胴輪は頻繁に脱着する方がストレスになります。

そうしたら、子犬期だけでも良いですので、犬をケージから出す時は常にリードを付けてそれを持っておく癖にされると良いです。

そうすることで、犬の暴走もトイレの失敗もある程度制御できますし、散歩の練習にもなりますし、犬の行動全体を自然と主導する形になりますので、主従関係作りに良いのです。

その中で、スワレ・マテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒める・・・そういうスキンシップにされると、主従関係もできるし、物事も覚えるし、遊びにもなって良いです。

スワレ・マテの型を作って、指示音ジェスチャーを出しながらポンポンポンで褒めて(猫なで声でナデナデしない)、そしてコングを転がしてあげましょう。人の手に慣れてきたら、遊びの中で仰向けもチョイチョイしてみてください。

スワレ・マテが定着してくると、とても犬のしつけが楽になりますし、他の動作の教えに応用が効きます。グルーミングだけでなく、スワレ・マテからコイを教えたり、指示に従う形がすでに主従関係の意識になっています。


さて、今の月齢では、そんなことだけで十分です。4か月過ぎたら、リーダーウォークも織り交ぜていきましょう。お散歩が始まれば、発散や心地良い疲れも与えられますので、また変わってきます。

でも、反抗期や成犬の本能が急に出てくる時期もあります。これから色んな変化があります。1歳くらいまでは大変です。でもそれが成長期であり、自然なことですので、やるべき事を淡々と続けて、子犬の成長を待ってあげましょう。

ギャンギャン鳴いたり本気噛みしているわけでもありませんので、今回のヨーキー君はとても素性が良い子ですよ。

良い出会いに感謝して、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
あれから少しずつ接し方を変えて、コマンドなど始めました。まだまだですが、5回に1回は言葉だけで「スワレ」が何となく出来るようになりました。堀川様の言われる通り、焦らず少しずつ前に進めたらいいなと思います。

>素性の良い子
確かに、喉が悪いんじゃないかと思うくらいに吠えることはないです。要求吠えもたまにあるぐらいです。
また、あま噛みもあまりなく噛むのはオモチャを噛んでいます。
初めての犬がこの子(輝:てる)で良かったとメールを読み返しながら染々しています。

また相談させて頂きたいのですが、

①クレートについて
クレート(キャリー?)を譲ってもらいケージに入れてみたのですが、大きすぎました。
そこで、小ぶりのハウスを置こうと思うのですが大丈夫でしょうか?

②トイレシートの噛み破り
2、3日前から留守番中にトイレシートを盛大に噛み破ることを覚えたみたいで、私が帰宅すると大変なことになっています。
それも、午前中の留守番ではなく決まって午後からの留守番中です。
事後の発見になるので、叱ることが出来ず「ダメ」だと教える機会がありません。
私が居るときにはトイレシートで遊ぶことも殆どありません。

吸収材など食べると大変なのでやめさしたいと思います。
ケージ内ではトイレは必ずトレイでします。なので、余分なトイレシートを外してしまおうかとも考えています。何か良い方法はありますでしょうか。

再度の長文、乱文お許しください。


返答内容
ケージ内にクレートとトイレトレーが収まって、その2つの間に少しでも距離があるようでしたら、大き過ぎということはありません。

そのまま使ってください。

フリースペースはほとんどなくても良いです。その理由が、トイレシートの問題とも関連します。

シートはポリマー素材で吸水性が高いので、子犬が飲み込んでしまうと胃腸で膨張したり、のどに詰まってしまうので危険です。

シートをそのまま置かずに、メッシュカバ-付きの大きめでガッシリしたトイレトレーにしましょう。

それだけにすると、今度はオシッコをいろんな場所にした時に汚れてしまいます。そこで、なるべくフリースペースを与えないようにするためにも、クレートはあった方が良いのです。

ちょっと大きめ・・・ということですので、フリースペースがつぶせて良いのです。

子犬なので失敗することもあるわけですが、本能的に寝床内(クレート)では排泄しない傾向がありますので、小さいクレートでケージ内に余分なスペースがたくさんあるよりは、トイレのしつけとしては良いです。

それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針