犬のしつけがQ&Aで分かる!

まだ3か月の子犬に全てを躾るべきなのか?

質問内容
・犬の問題の内容:本や過去のQ&Aを読んで、○月○日より躾をしはじめました。

ケージ内では特に気になる事はないのですが、ケージから出すと問題が多すぎて、この月齢の子犬で全てを躾るべきなのか、困ることから優先して躾ていくべきなのか教えて頂きたくご相談致しました。

手や髪の毛、絨毯、ブラシ、リード等、目につく物全て噛んでいる状態です。まだ座れや待てなどの指示は全く出来ません。とりあえず座れと見てを指示音とジェスチャーをして型を作って褒めています。暴れまわるので、型を取るのもやっとです。小さな猛獣という表現を見て、正に!!と思ってしまいました。

過去の質問も熟読して、手を噛んだら口を抑えて「ダメ」の後に「シー」 をして「良い子」、興奮して全く効果の無いときは仰向け固めをしています。5秒から10秒位の短い間しかしていませんが、徐々に様子を見て長くできたらと思っています。手への噛みつきに関してはだいぶ改善しています。まだ毎日噛むのですが、遊び終わる頃に良くなって、を繰返しています。
口の中に手を入れるのは、どこまで入れて良いのか加減が分からずしていないです。
最初試した時に結構奥に入れてるつもりなのに全然嫌がる素振りもなく、逆に噛みに夢中で自分からもっと深く入れてきてます。更に奥に入れるのが怖かったので私が諦めてしまいました。人間で言うのどちんこの付近を触れてると思います。もっと深く入れるべきなのでしょうか?

リードに慣れてきたら、ちょんと引くのもやってみようと思います。

まだ家に来て間もないし知能も低すぎるとのことなので、読んだ通り焦らず淡々としていこうと決めていますが、全ての問題に対して毎回叱っていくと遊ぶ隙もなくダメと褒めるの繰返しだけになってしまうので、今は手に噛みつく行為と絨毯に対してを重視して、ブラシやリードは慣れてもらうつもりで噛ませているのですが、やめた方が良いですか?

ブラシに関しては、お尻や足に当ててみて噛み噛み、ちょっと解かしてみて噛み噛み、とほとんど毛繕いは出来ていませんが、慣れる為と思い繰返しています。ガッツリ抑えて毛繕いはちゃんとした方が良いでしょうか?

ケージから出した後は、興奮しまくりなので10分程全力で紐を付けたおもちゃで遊ばせています。追いかけたり、首がもげるのでは?と思うほどおもちゃを加えて唸りながら振り回しています。疲れた頃に、主導型にしています。

小さいサイズなのもあり、リードにも慣れていないので、まだリーダーウォークには進んでいません。

リードなども噛み癖にならないように躾るべきとの回答があったので、最初から全ての問題を一緒に教えていった方が良いのか悩んでいます。

歯が痒いのもあると思うので、骨型の皮ガムをネットで購入してもうすぐ届きます。

要求鳴きは、今のところご飯の準備をしている時にキュンキュン鳴くのと、たまに私がケージの側で何か作業していると起きてきて、出して欲しくてキュンキュン泣いています。ワンとはほとんど鳴かないので、叱らず無視しています。

トイレは、こまめなシートの交換をしてからケージ内では失敗がほぼなくなりました。オシッコやウンチをしている所を見れた時は「チチチチ」と言っています。

たまに、ご飯の準備をしていると興奮し過ぎてトイレ以外のスペースにオシッコしてしまう時がありますが、お座りや待てなど出来るようになれば、そのうちしなくなるかな?とか勝手に思ってますがどうでしょうか?

ケージから出して遊び始めて興奮すると、いきなり絨毯の上でオシッコするのですが、私がオシッコのタイミングに慣れて来たので、怪しくなったらトイレに連れて行くようにしてます。そして「チチチチ」。この時は一瞬なので、お腹を抱えてトイレの上に乗せてしまっています。

まだ躾を始めて一週間も経っていませんが、先日彼が遊びに来て子犬と遊んでいる姿を見て、尻尾を高速フリフリしていました。楽しそうにはしゃぐ子犬を見て、そういえば、私と遊んでいる時は最近は全くフリフリしてくれないことに気付きました。
何だか悲しくなって、怯えさせているのか、嫌われたのか不安になり過去の質問をまた読みあさっていたら、それで良いんですね! かなりショックだったので本当に救われました。

とにかく全く目を見ない、足を突っ張って座れの型も取れない暴れんぼうだったのですが、座れと見てはだいぶ型を作れるようになってきました。まだ指示音やジェスチャーだけでは出来ませんが些細な成長も私にとっては凄く嬉しいです。

子犬を迎えるまでは、抱っこしてナデナデ、ベタベタするのが夢でしたが、あまりの暴れぶりに撃沈し、早々に堀川さんの本に出会えて私自身の意識改革を行うことができ感謝しています。

いつか、この子と強い信頼関係で結ばれる日を夢見て、これからも堀川さんの教えを頼りに頑張っていきます!!

・愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)
トイプードル  ティーカップからタイニーサイズの子。生後2か月半でブリーダーさんから直接購入しました。もうすぐ生後3ヶ月。

子供の頃から犬が飼いたかったのですが、家族に反対され叶いませんでした。戸建てに引っ越して一年程経ち、色々と落ち着いたので決心しました。

5年前からウサギも飼っていて、ナデナデ抱っこしてとても可愛く、わんちゃんは感情も通じ合って更に可愛いんだろうなぁと思っていました。甘やかしが間違った事だと知り、寂しくもありましたが。ペットというより自分の子供のつもりで迎えたので、この子の為と思うと意識の切り換えは意外とあっさりできました。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

30代女性で一人暮らしです。戸建ての4階の部屋で寝食しています。子犬も同じ部屋にいます。自宅での仕事なので接客の為2~3時間ほど2階の部屋にいることが一日に2~3回あり、それ以外はずっと同じ部屋にいます。仕事の間に最低1時間は休憩を入れているので、3時間以上離れる事は今のところありません。

・過去の接し方と、一日の流れ ※①~⑥は必ずお知らせください
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

お迎えして初日は、5分位のナデナデと抱っこをして、それ以外はケージで過ごしました。次の日からが問題で、見つめて話しかけたり、ナデナデと抱っこを頻繁にしてしまいました。間違った接し方が4~5日続きました。遊びはボール遊びをしました。

本を読んでからは、コングが無いので布製のおもちゃに紐を付けて遊んでいます。初日はケージの中にもボールを入れていたのですが、寝るのを忘れてぶっ通しで何時間も興奮して遊ぶので、今は入れていません。骨ガムが届いたらケージに入れてあげようと思っています。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

犬のしつけ自体は全くしていませんでした。まだ赤ちゃんだから...と叱ることもしていませんでした。意味もなく良い子だね~、可愛いね~とナデナデしていました。オシッコとウンチをトイレですると、良い子だね~とナデナデして褒めていました。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

オヤツはあげていません。抱っこして猫なで声、ナデナデ、バッチリやっていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

散歩はまだしていません。6日に2回目のワクチンをしたので、一週間ほどしたらバッグの中に入れて外の世界に慣れてもらうつもりでいます。3回目のワクチンまでに歩くお散歩も勧めておられますが、バッグインは何日位慣らしてあげたら良いでしょうか? まだリーダーウォークも全くしていないので、そろそろお部屋で始めてみます。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝の9時頃一回目の食事。
夜は21時頃二回目の食事。
食後のお口拭きや排便後のお尻拭きは抱えないと逃げてしまうので、抱っこした状態でその都度やっています。
お口拭きは、口回りだけでなく最近は歯にも触れられるようになってきたので歯みがきの練習として表面を拭いています。裏側はまだ触れません。
ブリーダーさんから一日に二回の食事を12時間おきと言われてあげていました。
本を読んでからは、間に夕方食事を入れて3回にしました。今まで2回に分けていた量を3回分にしています。
同じ時間で3日程食事をあげたら、まだ準備してないのにキュンキュン要求鳴きをするようになったので、30分~1時間ずらすようにしました。
本を読んでからはケージから出して30~40分の遊びを朝晩しています。
遊びの時間は、朝晩というだけで何時とかは特に決めていません。
ケージの掃除の時間も決めていません。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

ケージの中にトイレトレーとクレートを置いています。床はガーゼ状の大きいタオルを敷いて、クレートの中はバスタオルを三つ折りにしたものの上に子犬用の小さなベッドを置いています。

基本的に寝るときはクレートに入っていますが、ベッドを噛んで遊ぶので、クレートとトイレの間に引っ張り出して、そこで寝ていたりもします。

クレートの扉は、子犬が遊んでいてガチャガチャなって危なっかしかったので、普段は外してあります。水はノズルタイプが良いと書いてありましたが、ケージに取り付けるお皿タイプのものを用意してしまったので、今はそれを使っています。遊びの時以外は、ケージにいます。ケージの掃除の時はクレートに扉を付けてクレートの中で待っててもらいます。


返答内容
教材を熟読され、よくご理解いただいたようで良かったです。

今現在の子犬のしつけ方も正しいですので、そのまま続けていただければ大丈夫ですが、少しあせって急がれている感もありますので、補足だけいたします。

>この月齢で全てを躾るべきなのか・・

↑教えて良いのです。反対に、何も教えないで悪い事をそのまま受けて入れてしまうと、それが癖になって定着します。主従関係も崩れていきます。

ただ気を付けなければいけないのは、すぐに結果を求めてしまうことです。

誰でも、人間関係でもそうですが、こちらが必死に教えているのに結果が出ないと、悲しいですしイライラしますよね。それで余計にムキになってさらに強くして反発される・・・という悪循環になってしまいます。特に今は知能が低すぎて、無理をすると子犬の防衛本能だけを刺激してしまいます。

「甘やかししない・チヤホヤしない」という意識があれば、今はそれだけでも良いのです。そういうつもりで接して、でも結果は求めない・・・そういうスタンスでいてください。特に生後5か月くらい(反抗期に入る)までは、とにかく知能が低いです。

また、5か月過ぎて10か月くらいまでは、知能が高くなるが経験も主従関係もまだ浅いので、ズル賢さだけが目立つ・・・というような難しさもあります。

今は、遊びで良いんです。まずは遊びで楽しい時間を共有して、信頼関係を作り、その中で少しずつ主導性を示していけば良いです。

主導性といっても、いきなりリーダーウォークは無理です。コングを転がす前にスワレ・マテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーでサッと褒めてすぐ解放(コングを転がす)・・・その程度で良いのです。

それと、遊び始めの最初はしばらく好きにさせて良いです。

>遊び終わる頃に良くなって・・

↑しばらく遊べば、心地良い疲れが出てきて発散もしてありますので、こうなります。そこで型を作っての教えを少しずつ混ぜていけば良いです。結果は期待しないことです。

指示だけで結果を出そうとしないことです。もちろん指示で出来たら褒めますが、まだ定着していないのにいつまでも指示だけで何かさせようとしても、犬は理解できずイライラするだけです。

こちらからもう型を作って、教えて褒めてあげることです。

それから、もう生後3か月になりますので、首輪とリードは慣らし始めても良いです。お散歩の練習も少しずつ始めないといけません。

そして、リードが付けれるようになれば、暴走も制御できますし、トイレへの誘導もしやすいです。噛み癖も、噛む前に制御もできますし、噛んだら注意音でチョンとリードを引き上げて教えることもできます。

>人間で言うのどちんこの付近を触れてると思います。もっと深く入れるべきなのでしょうか?・・

↑この子は少し鈍感なようです(もしくは興奮が激しすぎて麻痺している)ので、それ以上は体を傷つけないようにして、リードのチョン引きにしてみたり、仰向けもやってみましょう。

リーダーウォークは骨格がまだ安定しませんので、してはいけません。4か月過ぎてからです。

それと、ティーカップのような超小型犬だとさらに配慮は必要です。あくまで精神的な事が重要ですので、無理にガツガツ体罰的にしないことです。あくまで、「飼い主さんの主導性と毅然さを犬に示し続けて、犬がそれを認めること」が重要です。そのための根競べなのです。私のリーダーウォークは、体罰のような調教テクニックではありません。


ブラッシングですが、最初はいきなりグルーミングの目的を実行しないで、すでにやっていただいたようにブラシへの慣れから始めてください。ただ、それも数日間やったらもう慣れていますので、あと数日慣れさせたらグルーミングもやりましょう。

その時は、まだマテが定着していませんし、集中力も無いので1分も出来ないはずです。

そういう時は、高くて狭い台を作ると良いです。犬は「高い・滑る・ずれる・しなる」足場が嫌いです。特に高くて狭い場所は怖いのでジッとする傾向にあります。

1メートル以上の台を作りましょう。段ボール箱とガムテープで作っても良いですし、プラスチックの収納ケースを数個重ねても良いです。コングなどを噛ませながら、その間にサッとやってしまうという手もあります。

先ほど「少し遊ばせて発散させてから・・」と言いましたように、グルーミングも同じで、先に遊ばせて心地良い疲れと発散を与えてからやればスムーズです。また、成長にともなって落ち着きも出てきますし、スワレ・マテを覚えて主従関係も出来てくれば、特別な対策をしなくてもグルーミング出来るようになっていきます。


>出して欲しくてキュンキュン泣いています。ワンとはほとんど鳴かないので、叱らず無視しています・・

↑クンクン鳴きに対してはこれで良いです。ワンワン吠えになったら、Q&Aサイトの解説のように対応されてください。


さてトイレのしつけですが、

>ケージから出して遊び始めて興奮すると・・

↑ケージから出た瞬間が一番興奮のピークです。利尿脱糞作用が高まります。ご飯の前後ならなおさらです。

ですので、子犬にリードを付けてケージから出し、出したらすぐにいったんケージに戻してしまいましょう。リードを付けていますので誘導しやすいです。

そこで、普段関連付けておいた「チチチチ」などの指示音を出しながら、トイレを指差して促してください。

もちろんオシッコ出来たら再度指示音ジェスチャーでポンポンして褒めて、出して遊べば良いです。片ずけは後にして、先に犬をすぐ褒めて、すぐ遊ばせてください。

また、ケージに入れて促してもオシッコしない場合は、いったんケージから出してちょっと遊んでまた入れて・・・を繰り返して、オシッコするまで粘ってみましょう。

犬がオシッコしたら、そこから本格的に遊ばせます。


>ご飯の準備をしていると興奮し過ぎてトイレ以外のスペースにオシッコしてしまう時・・

↑これは子犬の成長と経験にともなって良くなっていきますので、気にしないでください。ただ、出来る事もあります。

先ほどのケージから出た時の興奮と同じことですので、ご飯の準備で犬に興奮刺激を与えて、クンクン言い始めたらすぐに止めて、いったんすぐにケージのところへ行き、指示音ジェスチャーでオシッコさせてしまえば良いのです。(変な場所でしそうになったら、犬をサッと抱え上げてトイレの真ん中に乗せる)

そしてトイレの片ずけをして、またご飯の準備の続きをしましょう。


>嫌われたのか不安になり過去の質問をまた読みあさっていたら、それで良いんですね!・・

↑そうです。普段一緒に居ない人は興奮の対象です。犬は怒っていてもシッポを振ります。興奮してシッポを振っているだけです。飼い主さんにいちいち毎回シッポを振るということは、「まだ慣れていない興奮の対象」だということです。

ただし、本当に嫌われている場合もあります。それがお話したように、犬のしつけをあせって無理している場合です。結果を求め過ぎないこと、体罰的・威嚇的に怒らないことです。

今はまず遊ぶこと。その遊びの中に、少しずつ主導性と毅然さを混ぜ込んでいくことです。毎日コツコツ、淡々と続けることです。子犬の知能の発達、経験の積み上げも待ってあげないといけません。


>バッグインは何日位慣らしてあげたら良いでしょうか?・・

↑キレイで安全な場所に着いたら、そこで降ろして、ノンビリ・ウロウロさせてください。数日続けて慣れてきて、歩くのを怖がらなくなったらもうバッグ無しでOKです。(ワクチン前はバッグインを続ける)

ただし、家の周りの交通量が多くて危ない場合や、砂利道など道が荒れていて犬が痛がる場合、ドロドロに汚れてしまうような場所を通過する必要がある条件ならば、ずっと使い続けてください。


さて、それ以外のお間違いについては、もうお気づきになられている部分も多いですし、また教材を熟読していく中で「何が悪いのか・なぜいけないのか・どうすれば良いのか」、ご理解を深めていただければと思います。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針